ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)

ガバメントクラウドファンディング(GCF)とは

■ 自治体が行うふるさと納税を活用したクラウドファンディングです。
■ 住民票登録地の自治体にも寄付が可能であり、控除対象となります(住民票登録地へ寄付を行う場合、お礼の品は受け取ることが出来ません。)

自治体の課題解決に、あなたの意思を反映してみませんか。

特集

広域連携ガバメントクラウドファンディング

広域連携GCFとは、全国の共通した課題に対し、複数自治体が連携して寄付を募る仕組みです。皆様からのご寄付は地域だけでなく日本全体が抱える課題の解決に向けた自治体の取り組みに活用されます。

受付中プロジェクト

  • 目標金額に到達しなくても、集まった金額内で自治体が事業を行うため、通常のクラウドファンディングのようにご返金されるということはございません。
  • 一覧ページに掲載中の各プロジェクトの寄付金額は1時間に1回の更新となります。正確な数値はプロジェクトページ内の情報をご確認ください。
    なお、掲載されている寄付金額は、決済が完了した寄付のみを集計しており、未入金の寄付金額は含まれておりません。

GCF®プロジェクト進捗情報

  • ふるさとチョイス お礼の品でチョイス

  • ふるさと納税を活用したクラウドファンディング

GCF®への応援メッセージ

熊と共存。犠牲者0。人にも自然にも生き物全てに優しい取り組みです。後に続く市町村が現れてほしい。全力で応援させていただきます。
2025年10月31日 12:22
共生の取り組み、素晴らしいと思います。小松市に住む市民の皆様、自治体関係者、市長様、取り組みを考えた方々、ありがとうございます。取り組みが成功するように、陰ながら応援いたします。
2025年10月31日 5:52
本年のみちのくよさこいまつりも楽しませていただきました。スタッフの皆さま、踊り子の皆さま、雨の中大変おつかれさまでした。来年はぜひ晴天のもとで開催できますように。
2025年10月30日 16:18
クマ出没というニュースを見るたびに食べ物がないんだな…と胸が痛みます。
もちろん被害にあわれた方にもお悔やみ申し上げますが。
クマさん達との共生共存の取組みは素晴らしいです!
私の住む仙台でもしてほしいです。
これからも事故ないよう頑張って下さい。
微力ながら応援しております。
2025年10月30日 11:30
毎日熊と人との接触事件を目にし、心を痛めています。温暖化やメガソーラー建設などで自然を破壊し、熊の居場所を奪っている人間の一人であるということをとても悔やんでいます。熊と同じ地球に住む人間の1人として何かできることはないかと思い、今回参加させていただきます。
熊がいなくなるということは、生態系が狂い、豊かな森が死ぬことを意味すると思っています。そして巡り巡って人間も生きていくことができなくなると思っています。美味しくいただいている天然水も飲めなくなります。私は大好きな地球に恩返しができたらと思っています。
2025年10月29日 23:50
家内が新聞記事を読んで是非寄付してほしいと言われました。京都で大学時代を過ごし、今は京都府に住んでいて、夫婦で京都が好きなので応援したいと思いました。
2025年10月29日 21:58
みんなが安全に利用できるように整備に活かしてください。
2025年10月29日 20:12
熊への優しい対応をありがとうございます。
こんな素晴らしい取組、尊敬しております。
気持程の少額で大変申し訳ないです。
ずっとずっと応援しております。
2025年10月29日 16:15
熊の今の問題…結局は人間が山を壊していった結果です。

毎年餌が凶作って言ってるけど、何も対策はしていない!!

小松のこの活動に賛同します。どうか熊といい意味で共存できる世の中になってほしいと強く思います。
2025年10月29日 13:55
今朝、地下鉄の中のニュースで見ました。
既にたくさんの寄付が集まっている事に嬉しく、又、心強く感じました。
働いてくれる馬達の為に頑張って下さい。
2025年10月29日 13:53
神戸六甲山から応援しています。
全国の熊たちが幸せにくらせますように
2025年10月29日 12:27
熊と共生できる世の中になることを心から願っています。
2025年10月29日 8:11

自治体からの寄付金の活用報告

はじめての方へ