• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 跳ねる力が未来をつなぐ!草加市から世界へ!トランポリンを通じ「子どもたちの夢や未来」を育み、「大人たちが挑戦し続けるまち」に

跳ねる力が未来をつなぐ!草加市から世界へ!トランポリンを通じ「子どもたちの夢や未来」を育み、「大人たちが挑戦し続けるまち」に

カテゴリー:健康・福祉 

main_img

寄付金額 270,000

18%

目標金額:1,500,000

達成率
18%
支援人数
2
終了まで
89
/ 90

埼玉県草加市(さいたまけん そうかし)

寄付募集期間:2025年9月23日~2025年12月21日(90日間)

埼玉県草加市×マルトラ応援隊

プロジェクトオーナー

草加市では「草加市トランポリン協会」や「マルトラ応援隊」が子どもたちにトランポリンの楽しさを伝える体験イベントを開催しています。
本プロジェクトでは、プロのパフォーマーを招いて「跳ぶ・観る・感じる」イベントを開催し、夢を持つことや挑戦することの大切さを伝えます。

パフォーマーは20代から30代前半の社会人や父親です。仕事や家庭と両立しながら夢を追う姿は、多くの人に勇気を与えるでしょう。
空を仰ぎ、風を感じながら跳ねる――そんな瞬間を共に!
子どもたちには「夢や希望に触れる場」を、大人には「健康に挑戦する場」を提供し、地域全体が元気になるきっかけを創出します。

皆さまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

夢を乗せて跳ぶ!そうかの空へ

トランポリンでつなぐ絆

草加市には、競技用トランポリンを活用し、子どもから大人までそれぞれの夢に挑戦できる環境があります。トランポリン競技とウォールトランポリンの両方を体験できる場所があるのは草加市ならでは!

オリンピックを目指す若者、パフォーマーとして活躍したい人、健康のために新しい運動にチャレンジしたい人──トランポリンは、年齢や目的を問わず、誰もが自分らしく輝けるスポーツです。
本プロジェクトでは、競技トランポリンとウォールトランポリンの両方を「跳ぶ・観る・感じる」ことができるイベントを開催します。プロのトランポリンパフォーマンスを鑑賞し、パフォーマーと触れ合える機会も用意しました。
「観る」「感じる」「跳ぶ」を通じて、トランポリンの魅力を多くの方に届けます。

※ウォールトランポリンとは…
シルク・ドゥ・ソレイユが演目の一つとして取り入れ、世界中で人気を博している。
トランポリンに横付けした壁やボックスなどを使って、跳び乗ったり宙返りしたり、様々なトリックをするエクストリームスポーツ。

プロのパフォーマーを招いて「跳ぶ・観る・感じる」イベントを開催します!

年齢に関係なく挑戦できる場所に!そうかJUMP!

「マルトラ応援隊」は、草加市のイベントに円形トランポリン“マルトラ”を出し、子どもたちにトランポリンの楽しさを伝えています。
本プロジェクトでは、プロのトランポリンパフォーマーを迎え、エクストリームスポーツ「ウォールトランポリン」のパフォーマンスを「跳ぶ・観る・感じる」ことができるイベントを実施します。

第1回:2025年11月23日 まつばら綾瀬川公園(フラットロケーション会場)
第2回:2026年 3月21日 松原団地記念公園(ハートランドマーケット会場)

パフォーマーは20代から30代前半の社会人や父親です。仕事や家庭と両立しながら夢を追う姿は、多くの人に勇気を与えるでしょう。
この活動を通じた地域の“つながりと役割・居場所の育成”も大きな目的です。「マルトラ応援隊」はトランポリンを通じ、地域の絆を深め、子どもたちが夢や希望に触れる場の継続を目指します。
皆さまのあたたかいご支援を心よりお願いいたします。

寄付金の具体的な使い道

・パフォーマンスチーム「EIN」の派遣料および運営費用: 50万円 × 2回
・設営費用: 5万円 × 2回
・広告費(デザイン料含む): 5万円 × 2回

目標額に達しなかった場合
・開催回数を1回に縮小し、規模を縮小して実施します。
・自己資金を活用して開催を継続します。

目標額を超える寄付をいただいた場合
・追加のイベント運営に充てます。

スポーツイベントを通じて地域との交流を深めたい!

トランポリンスポーツの可能性は無限大

「跳ぶ・観る・感じる」事ができる『トランポリン』は子どもたちには「夢や希望に触れる場」、大人には「健康に挑戦する場」として最高のコミュニケーションの場になります。
「マルトラ応援隊」の活動中には、たくさんの大人の方から「子どもしかできないの?」と聞かれました。このプロジェクトでは大人もトランポリンを楽しめます!
『大人が夢中になる姿』は子どもたちの目に新鮮に映り、未来に希望を持つ力になります。

事業実施スケジュール

跳ねる力が未来をつなぐ!草加市から世界へ!

トランポリンを通じ「子どもたちの夢や未来」を育み、「大人たちが挑戦し続けるまち」に

事業実施スケジュール

10月26日 笑顔のマルシェ会場にてプロモーション開始(氷川上田公園)
11月23日 フラットロケーション(松原綾瀬川公園) 
3月21日 ハートランドマーケット(松原団地記念公園)

プロジェクトに携わる方の思い

シルク・ド・ソレイユ アーティスト 近藤 馨さん

思いきり楽しんで、自分の可能性を信じてほしい

今、僕はドイツにいます。子どもの頃からの夢だった、シルク・ド・ソレイユのショー「ALIZE」にトランポリンアーティストとして出演するためです。
僕の夢の始まりは、家族と一緒に観た「La Nouba」のDVD。その中で出会ったトランポリンアーティスト、Wellington Limaさんの演技に衝撃を受け、「いつか僕も彼のようなシルクのアーティストになりたい」と強く思いました。
そして今、19歳。ようやく夢のスタート地点に立つことができました。その道のりには、トランポリンを思いきり楽しめる素晴らしい環境があり、そこで練習できたことが本当に貴重でした。
今回のプロジェクトは、「トランポリン」や「ウォールトランポリン」のプロのパフォーマンスに子どもたちが出会い、体験できる素晴らしい機会です。僕がこのプロジェクトを通じて伝えたいことは、まずは「跳んでみること!」そして、「夢を持つこと」。「夢はきっと叶えられる」ということを、子どもたちに伝えたいです。
僕も、ドイツの空から「マルトラ応援隊」を心から応援しています!

フラットロケーション実行委員会 霜田さん

身体を動かすことで「さまざまな心を育める環境をつくること」に、私は深く共感しています

FLAT LOCATION(フラットロケーション)」とは、障がいの有無、老若男女と、色々なものが関係なく1日だけでも「フラットな場所」が作り上げられないかな?そんな想いからスタートされた色んな『みんな』が楽しめるイベント。

スポーツには多くの競技がありますが、トランポリンは年齢や経験に関係なく、誰もが気軽に楽しめる魅力があります。
今回、フラットロケーションの会場で、トランポリンの体験やプロによるパフォーマンスを鑑賞・体感できるイベントが開催されると聞き、とてもワクワクしています。子どもも大人も、スポーツを始めるきっかけとしてトランポリンに触れることは、心と身体の成長につながる素晴らしい機会です。誰もがトランポリンを体験できる場を広げようとするこのチャレンジに、私自身、心から応援しています。
ぜひ皆様も、この取り組みにご賛同いただき、応援の輪を広げていきましょう!

ハートランドマーケット実行委員会  金谷さん、國分さん

子どもたちの夢を育み、地域のつながりを生み出すこの挑戦を、ぜひ皆さんの力で応援してください!

●ハートランドマーケット実行委員会 金谷さん
本プロジェクトの企画者・安藤さんは、「笑顔のマルシェ」の代表として、草加の街を熱心に盛り上げている方です。獨協大学前駅で毎月第3土曜日に定期開催されているファーマーズマーケット『ハートランドマーケット』でも、「マルトラ応援隊」として定期的に子どもたち向けのトランポリン体験を提供してくださっており、その情熱は草加随一だと感じています。
今回のプロジェクトが成功すれば、来年3月の『ハートランドマーケット』での「ウォールトランポリン」プロのパフォーマンスの実施も夢ではありません。

●ハートランドマーケット実行委員会 國分さん                          
スポーツが不得手という大人も子どもたちも気軽に始められる楽しいスポーツトランポリン!仲間とこころをつないで未来へジャンプ!

草加市トランポリン協会 板橋競技部長 中沢さん 園田さん

トランポリンで夢を跳ねる!  草加市から 未来へ 世界へ

草加市には、オリンピック競技にも使用されるトランポリンが4台設置され、国体レベルの大会も開催可能な体育館を有する「エネクルスポーツアリーナSOKA」があります。
昭和56年(1981年)に創立された草加市トランポリン協会は、年に2回ほどの体験会や市民向けイベントを通じて、トランポリンの魅力を広く発信してきました。
今回の「マルトラ応援隊」プロジェクトは、トランポリンの楽しさ、そして空を舞うようなダイナミックな感動を、より多くの方に体験していただける素晴らしい機会です。
草加市トランポリン協会も心から応援しています。

皆さまの温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

ウオールトランポリン普及団体 [T.W.A.P]

ウォールトランポリンを通じて、大人も子どもも楽しめる!跳ねる笑顔、広がる未来!

活気と笑顔あふれるコミュニティを、私たち T.W.A.P はマルトラ応援隊と共に、草加市に広げていきたいと考えています。
誰もが自然に笑顔になれる、老若男女問わず楽しめるウォールトランポリン。跳ねて、登って、壁を使って自由に動くその体験は、まさに「観て楽しい!やって楽しい!」スポーツです。
プロのパフォーマンスを観ることで「夢を育て」、実際に体験することで「可能性を知る」。そして、上達の手応えを感じることで、大人も子どもも喜びや達成感を味わえます。その瞬間の笑顔こそが、私たちの原動力です。大人も子どもも、可能性は無限大。

ウォールトランポリンを通じて、マルトラ応援隊と共に草加市を盛り上げ、たくさんの笑顔を届けていきます!マルトラ応援隊によるこのチャレンジに、ぜひ皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします!

【応援メッセージ】 企業版リノベーションスクール@そうかの仲間たち

「ウォールトランポリン」のプロのパフォーマンスを感じ、大人も子どももわくわくが体感できるイベントです。

●(有)高橋園芸センター 高橋広樹さん
マルトラ応援隊の安藤さんとは「企業版リノベーションスクール@そうか」でご一緒して以来、活動の原点から共に歩んできました。身近な公園でトランポリンやマルシェについて語るときの、少年のような瞳の輝き。子どもたちへのまっすぐな想いと、あふれるエネルギーと情熱は、きっとこの街の未来を豊かにしてくれると信じています。希望を植える愛ある造エン家として、同じ志を持つマルトラ応援隊の活動を心から応援しています!

●草加煎餅まるそう一福 高橋元一さん
マルトラと煎餅、どちらも丸いもの同士!トランポリンを通じてじゃんじゃん盛り上げていきましょう!草加の新名物、ここに誕生です!応援よろしくお願いします。

● (有)スズキ 鈴木直さん
安藤さんの活動を、以前から動画などで拝見しており、満面の笑顔で取り組む姿がとても印象的でした。草加市の子どもたち、そして大人の皆さんの笑顔が増えることは、本当に素晴らしいことだと思います。私自身も、ぜひ生でプロの演技を観たいという強い気持ちがあります。マルトラ応援隊の皆さん、その思いをぜひ叶えてください。心から応援しています!

●(株)髙中板金工業 髙橋正哲さん
屋根の仕事をしている私たちにとって、空はいつもすぐそばにあります。トランポリンで空に跳ぶ姿は、夢そのもの。プロのパフォーマンス、楽しみにしています!トランポリンで夢を叶える!応援しています!

●株式会社渡辺教具製作所 渡辺周さん
2回目のウォールトランポリンはイベント会場で!次は軽やかに跳びます!マルトラ応援隊がんばってください。

ご支援くださった皆さまへ

【御礼】

この度は「そうかをトランポリン・ウォールトランポリンの街に」にご賛同いただき、また、温かいご支援を賜り誠にありがとうございます。この活動を通じて、子どもたちが夢や希望に触れ、地域の絆を深め続けてまいります。
大人の方にとっても“挑戦の機会”となる本プロジェクトを通じて、一緒に元気な街をつくりましょう!改めて皆さまのご厚意に感謝するとともに、今後とも変わらぬご支援をお願い申し上げます。

マルトラ応援隊一同

【感謝の品】

ご寄付いただいた方に、そうかニャンオリジナルグッズをプレゼント予定!
オリジナルステッカー、ミニタオル、缶バッチ等を予定しています。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

埼玉県草加市

草加市は、埼玉県の南東部に位置し、市の南側は東京都に接し、都内へのアクセスをはじめ交通の利便性の高いまちです。

また、宿場町が広がっていた草加駅付近を中心に、全国的にも知名度が高い「草加せんべい」の店舗が多くみられ、国指定名勝となった「草加松原」では、俳聖松尾芭蕉による「おくのほそ道」のゆかりも感じることができ、日光街道の宿場町として栄えた歴史や文化も感じることのできるまちです。歴史やせんべいを味わいに草加にいらしてください。