【第20回越後・謙信SAKEまつり2025開催記念】上越のSAKEを未来へ繋ごう

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:1,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
89
/ 90

新潟県上越市(にいがたけん じょうえつし)

寄付募集期間:2025年8月29日~2025年11月26日(90日間)

新潟県上越市

プロジェクトオーナー

上越地域は、日本酒や味噌、醤油など、雪国ならではの気候風土で育まれ、厳冬を生き残るために培われた食文化が今でも息づいています。
特に日本酒づくりは盛んで、この地域(上越市・妙高市)の蔵元数は全国トップクラスの15蔵となっており、さらに、ワインやクラフトビールなどの製造者が地域の特性を生かした酒づくりを行い、全国的な評価を得ています。
これら地酒の一層の消費喚起と需要拡大、関係事業者の収益向上、そして、当地域の酒文化の魅力を県内外に発信していくことを目的に、越後・謙信SAKEまつり実行委員会を組織し、平成18年から上越市の中心市街地である高田本町商店街を会場に「越後・謙信SAKEまつり」を開催しており、今回は、節目となる20回目を迎えることから、当イベントの注目度を一層高めていくこととしています。
現在、開催に向けて鋭意準備を進めていますが、年々、物価高騰などの影響により会場設営費に係る経費やPR関係経費が増加してきています。
今後も末永く、越後・謙信SAKEまつりを継続していくため、クラウドファンティングを実施しますので、ご協力をお願いいたします。

上越アニバーサリーイヤーについて

2025年は、このまちで育まれてきたさまざまな歴史や文化が、そろって節目を迎える記念すべき年です。
市では、このまちが持つ多くの魅力を市民の誇りとし、未来に向かって大切につなげていくため、「上越アニバーサリーイヤー」として、当市の歴史や文化の魅力を発信していきます。

第20回 越後・謙信SAKEまつり2025ポスター

第20回越後・謙信SAKEまつり2025

写真

主  催 越後・謙信SAKEまつり実行委員会
共  催 新潟県上越地域振興局、妙高市、上越市
開催日時 令和7年10月18日(土) 11:00~19:00
           19日(日) 10:00~16:00
会  場 新潟県上越市 高田本町商店街(入場は無料です)
     えちごトキめき鉄道 高田駅下車 徒歩5分
試 飲 代 1日:3,000円 2日通し:4,000円
     元服祝い※ 1日:1,000円
     (※2019年10月21日~当日までに満20歳を迎えた方)
出店者数(予定)
 ・上越地域(上越市・妙高市)の酒蔵 15蔵
 ・上越地域のワインやクラフトビールなど 6社
 ・ゲスト蔵元 10蔵
 ・食、物販 57ブース
 ・本町商店街自店舗前出店 26店舗

酒蔵数全国トップクラスのまち・上越

米どころ、酒どころ 上越市

米どころ新潟県上越市は酒づくりも盛んで、市内には12の酒蔵があります。酒づくりに欠かせない良質な『お米』『水』だけでなく、おいしい酒をつくり出す『技術』についても歴史を紡いできました。

三大杜氏の1つである『越後杜氏』の中でも、上越市内のエリアに属する杜氏集団は『頸城(くびき)杜氏』と呼ばれ、全国的にも一目を置かれています。さらに、応用微生物学の世界的権威で『酒博士』とも言われた坂口謹一郎氏の出身地でもあり、その知見は市内のところどころに息づいています。

「杜氏」を数多く輩出したまち

【よしかわ杜氏の郷】

上越市吉川区には酒蔵が併設された「道の駅よしかわ杜氏の郷」があります。
このまちは、酒づくりのリーダーである「杜氏(とうじ)」を数多く輩出しました。

よしかわ杜氏の郷

これからも、美味しいお酒を提供し、まつりを続けるために・・・

毎年多くの方にご来場いただき、お楽しみいただいている越後・謙信SAKEまつりは、今年20回目の開催を迎えます。
しかし、年々、物価高騰などの影響により会場設営費に係る経費やPR関係経費が増加してきています。
今後も末永く、越後・謙信SAKEまつりを継続していくために、みなさまからのご支援をお願いします。

寄附金の使い道

第20回越後・謙信SAKEまつりの開催を記念し、さらに来場者の皆さんから楽しんでいただける事業や未来へつなげる事業の実施に必要となる費用等に活用させていただきます。
・越後・謙信SAKEまつり事業に係る費用
・今後の越後・謙信SAKEまつりを開催するために係る費用
・その他、返礼品代・配送料などクラウドファンディングに係る諸費用

※目標金額に満たなかった場合、超えた場合でも、上記の事業に活用いたします。

乾杯式の様子
参加酒蔵のブースの様子

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品のご紹介

現在進捗情報はありません。

新潟県上越市

新潟県の南西部に位置する上越市は、豊饒な恵みをもたらす海・山・大地に育まれた四季折々の自然、上杉謙信公をはじめ、多くの偉人が偉大な足跡を残した歴史・文化あふれるまちです。
また、古くから交通の要衝として栄え、重要港湾の直江津港をはじめ、北陸自動車道、上信越自動車道、北陸新幹線が開業により、首都圏や北陸方面、関西方面のアクセスが良好です。