土耕栽培で味と品質にこだわり続けた藤枝市産のイチゴを全国に届けたい!
カテゴリー:食・農林水産業・商工業
寄付金額 0円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 0%
- 支援人数
- 0人
- 終了まで
-
90日
/ 90日
静岡県藤枝市(しずおかけん ふじえだし)
寄付募集期間:2025年9月1日~2025年11月30日(90日間)
静岡県藤枝市×岸園

藤枝市で土耕栽培による香り高い高品質のイチゴ「やよい姫」を育てる岸園が、気候変動に負けず全国へお届けするため、温室の暖房設備を導入します。自然の力を活かした安心・安全な栽培で、12月からの早期出荷と増産を目指します。
創業から30年以上使い続けた機器の更新に加え、後継者への技術承継も計画的に進めることで、10年、20年先を見据え、将来にわたり安定したいちごの生産・供給を可能にする基盤を再構築し、持続可能な増産体制を築いていきます。
こだわりのイチゴを食べて、このプロジェクトを応援して下さい!
藤枝市内助宗地区でイチゴの生産・販売を行う「岸園」です

私たちは先祖代々農業を営んでおり、長年お茶のほか各種作物を生産してきましたが、現在はイチゴの単独生産を行っています。
イチゴの生産は約40年前から行っており、香り豊かで果肉高度の高い「やよい姫」を栽培しています。安心・安全でおいしいをモットーに、毎日作物の顔をみて温度管理に気を配り、大事に育てています。
気候変化の影響でイチゴを栽培するための温度管理が課題となっています

イチゴは気温にとても敏感な作物です。気候変動の影響を受けて、昨年は予定よりも一ヶ月以上収穫開始が遅れてしまいました。
結果として、全体の収穫量も低迷してしまい、気候変動に負けない温度管理が課題となっています。
温室内暖房設備の導入で、こだわりのイチゴを全国にお届けたい!

現在の暖房設備では、気候変動に伴う安定した温度管理が難しく、最悪の場合、冬季にイチゴの苗が凍結してしまい、収穫量に大きな影響が出る可能性があります。
導入したい暖房設備は、発熱量の増加により、収穫時期に気温が低く、室温が上がり切らない環境においてイチゴの成長を促します。また、新型機器のため省力化で運用することが可能です。
こちらを導入することで、こだわりのイチゴを全国の方々に、そして安定した量を提供することが可能となります。
寄附金の使い道
いただいた寄附金は、以下のために大切に活用させていただきます。
・温室内の暖房設備の導入
※目標金額に満たない場合、超える場合でも、上記の事業に活用させていただきます。
岸園のイチゴ栽培のこだわり
土と太陽の力を活かす「土耕栽培」

近年のイチゴ栽培では、「高設栽培」という効率重視の方法が増えていますが、地面で育てる「土耕栽培」を採用しています。土も土中微生物の量も比べ物にならないほど多いので、圧倒的に味が良くなります。
藤枝の赤土の土壌、太陽、微生物の力を借りることで、濃厚で風味豊かな苺を育てています。
「やよいひめ」は、ずっしりと重みがあり、がつんとくる味わいが魅力です。しっかりした歯ざわり、がしゅっとくる果汁、香りの強さがあり、「いっぺん食べると忘れられない」と言われます。
自ら育てたミツバチが、イチゴづくりを支える小さな主役

イチゴの受粉に欠かせないミツバチ。業者から購入するのが一般的ですが、全国的なミツバチ減少を受け、自ら飼育を始めました。
地元の環境で育ったミツバチはたくましく、すぐに働き始め、安定して受粉を助けてくれる存在になっています。
実際に収穫量もアップし、自然と共にあるイチゴづくりを力強く支えています。
イチゴの一粒には、土・水・太陽、そしてミツバチたちの働きが詰まっているのです。
おいしいイチゴをつくる秘訣

おいしい苺をつくる秘訣は、毎日顔を見てあげることです。温度管理に気を配りながら、できるだけ風通しよく。
化成肥料は使ったことがありません。天敵昆虫の力を借りたり、農薬を使う場合もできるだけ残効性がないものを選んでいます。
葉っぱがいきいきと鮮やかな緑であることを何より大事にしています。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
こだわりのイチゴを食べて、このプロジェクトを応援して下さい!
現在進捗情報はありません。
静岡県藤枝市
ようこそ「サッカーのまち」藤枝市へ!!
本市では、皆様のご厚意にお応えするため、ふるさとの逸品を数多く取り揃えました!
自然と歴史、そして豊かな暮らしが調和するまちです。
サッカー元⽇本代表 中⼭雅史選⼿、名波浩選⼿、⻑⾕部誠選⼿をはじめ、数々の名選⼿を輩出しており、サッカーのまちとしても有名です。
またお茶の名産地としても知られ、澄んだ空気と清らかな水が育む特産品が魅力となっております。
ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。