地域の未来を育む場を創ろう!みんなでつくる新しい学びの空間共創プロジェクト

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:10,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
91
/ 91

三重県東員町(みえけん とういんちょう)

寄付募集期間:2025年9月1日~2025年11月30日(91日間)

三重県東員町

プロジェクトオーナー

東員町では現在、“未来を見据えた学校再編のキックオフ事業”として、東員第一中学校の移転建設事業を進めています。この学校で未来を担う人材を育成し、新しい東員町のまちづくりに取り組みます。
また、この学校に多くの方に触れていただけるよう「開かれた学校」を目指して施設整備を進めています。生徒はもちろん、地域の方の利用も想定した共有スペース(メディアセンター、昇降口、体育館ホールなど)に設置する備品に対する寄附をいただき、地域の方と一緒に新しい学びの空間を作り上げるために、皆様のご支援をお願いいたします。

東員町の中心地に、未来を見据えた学校を建設!

東員第一中学校の現状

現在の東員第一中学校

三重県東員町にある東員第一中学校。現在約400名以上の生徒が通っています。東員第一中学校は昭和37年に現在の校舎を建設してから60年近く経過し、施設の老朽化が進んでいます。また、現在の立地が隣町である桑名市寄りであることから、町内の子どもたちの通学時間に大きく差が出ていることが課題です。

これらの課題を考慮し、町の中心に“新たな学びの場”を作るため、令和9年度の開校を目指した「地域の未来を育む場を創ろう!みんなでつくる新しい学びの空間共創プロジェクト」をスタートします。

新しい中学校で授業だけでは経験できないプラスアルファの学びを

新校舎の東員第一中学校全体イメージ図

新しい中学校は公共施設が集中している町の中心地に移転し、公共施設群との連携を意識した、未来を担う人材育成に取り組みます。

新校舎の特徴は、メディアセンター、体育館ホール、プロムナードなどの共有スペース。これらを利用し、地域の方々に開かれた空間を創りだします。
特に体育館棟1階に整備するメディアセンターは、学生の主体的かつ能動的な学びを支援する空間として、さまざまな設備を設置し、多くの学生が学ぶ姿を共有し、お互いを高めあえる場となることを目指します。

地域に開かれた空間で子供たちの“居場所”を創る

メディアセンターの整備イメージ

これらの共有スペースは中学校の施設内に整備しますが、長期休みなどは中学生だけでなく、小学生や高校生なども利用できるような場所を作ります。
例えば、夏休みにはみんなで集まって宿題をやったり、テスト期間前には勉強をしたり…
多くの子どもたちが集う居場所を提供します。

私たちが進める「地域の未来を育む場を創ろう!みんなでつくる新しい学びの空間共創プロジェクト」は、単なる学校の建設にとどまらず、地域全体の未来を見据えた重要な一歩と考えています。
子どもたちが豊かな学びを得るだけでなく、地域の皆様が交流し、共に成長する場を造るためのご支援をお願いいたします。

【寄附金の使い道】
・メディアセンターの充実した設備
・体育館ホールの多目的利用のための備品
・プロムナード、昇降口などに設置する什器の整備

※目標金額に達した場合、上記の費用の他、東員第一中学校建設事業に充てさせていただきます。尚、未達成の場合でも上記の費用として活用させていただきます。

寄附者の皆様へ

東員町担当者(教育委員会事務局 教育総務課)からのメッセージ

このたびは、東員町の新しい学びの空間を共に創り上げるプロジェクトにご関心をお寄せいただき、心より感謝申し上げます。
全国には様々な学校がありますが、どれ一つとして同じ学校はありません。それぞれの自治体や地域が目指す「教育の在り方」を形にすべく、多くの方と一緒にたくさん悩んで作ってきているはずです。それは私たちも同じで、この東員第一中学校の移転建設を進めると決まったときから、多くの方々と話し合いを重ね、たくさん悩んでここまで進めてきました。学校の建設は、そう何度もあるものではありませんが、今の選択がこの先の未来にとって100%の正解と胸を張って言えるよう、できる限りの事に取り組んでいきます。
皆様からの温かいご支援は、未来を担う人材を育むための貴重な資源として、メディアセンターや共有スペースの備品購入に充てられ、地域の教育環境をさらに充実させる大きな力となり、地域の発展に寄与することをお約束いたします。
皆様のご支援に対し、心より感謝申し上げます。共に、明るい未来を築いてまいりましょう。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

三重県東員町

東員町は、子育てしやすい環境で人気があり、令和2年国勢調査では三重県で唯一年少人口が増加しました。昭和後期にできた住宅団地には多くの団塊シニアが住み、セカンドライフを楽しんでいます。
地域のイベントやお祭りも活発で、温かい雰囲気が魅力です。都心部へのアクセスが良好で、生活機能が集約された都市的便利さと、のどかな田園風景が広がる「ちょこっと都会」と「ちょこっと田舎」が共存する町です。