「コレ奈良ロール」プロジェクト 【奈良漬から生まれる、新しい奈良土産】

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:1,500,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
90
/ 91

奈良県奈良市(ならけん ならし)

寄付募集期間:2025年9月1日~2025年11月30日(91日間)

奈良県奈良市✕日本ルームサービス株式会社

プロジェクトオーナー

奈良市では、新たなチャレンジをする起業家を応援しています!

今回は、ホテルへの手作り弁当の提供を通じて奈良の観光を支えてきた日本ルームサービス株式会社の新しいチャレンジを応援します。
「奈良発の新しい土産物」をつくり、観光や地域の魅力をさらに高めていきたいという思いから、奈良漬とスイーツを掛け合わせたロールケーキ、
「コレ奈良ロール」の開発に挑戦します。

奈良漬の深みと、クリームチーズのコクを絶妙に組み合わせた、新感覚のロールケーキ。
奈良の伝統と革新が一口に詰まったこのスイーツを、
「奈良といえばコレ!」と誰もが口にする定番土産に育てていくプロジェクトです。

奈良への想いとユニークなアイデアから生まれたこのプロジェクトに、
ぜひご支援をよろしくお願いいたします。

“奈良といえばコレ!” と言われる、新しい手土産を。

プロジェクトに取り組む森本さん(左)と阿部さん(右)

「奈良って、何をお土産にしたらいいですか?」
観光客からよく聞かれるこの質問に、胸を張って答えたい。
そんな思いから、このプロジェクトは始まりました。

私たち日本ルームサービスは、奈良市大安寺にある手作り弁当の会社。
地元ホテルや旅館に「夜ごはんの選択肢がない」という悩みを聞き、「お部屋で楽しめる高級弁当」を届けることからスタートしました。

ある日、ホテルに手作り弁当を届けたスタッフが、お客様からこう聞かれました。
「奈良って、何をお土産にしたらいいですか?」

奈良漬のような伝統的な名物もありますが、万人受けしづらく、若い観光客や海外からのお客様にはハードルが高いと感じることもしばしばでした。私たち自身も即答できず、もどかしさを感じました。

その経験から、私たちは気づきました。
「奈良らしさ」をもっと現代的な形で届けられる、新しい手土産が必要だ。

次なる挑戦は、「奈良の手土産づくり」。

選んだ素材は――奈良の伝統食品「奈良漬」。
でも、「奈良漬ってお土産には渋すぎるし、苦手な人も多い」……
だからこそ、チャレンジのしがいがありました。

ご縁のあった奈良出身、フランス在住のパティシエとチームを組み、
クリームチーズと奈良漬の絶妙なバランスを追求した“ふわふわのロールケーキ”の開発に挑戦しています。

試作を重ねるたびに意見がぶつかり、時には「もうやめようか」と思うこともありました。
それでも全員の中にある「奈良をもっと魅力的にしたい」という思いは消えることなく、再び手を取り合い、日々改良を続けています。

まだ完成には至っていませんが、この挑戦を通じて、奈良の新しい魅力を届ける手土産――
その名も「コレ奈良ロール」――を生み出すことを目指しています。

完成までの道のりは、試行錯誤と情熱のぶつかり合い

(まだ開発の途中)

奈良漬×スイーツの挑戦はやはり一筋縄では行きません。

奈良漬特有の香りや食感は、スイーツにはなじみにくい素材です。
試作の初期段階では、香りが強すぎてケーキ全体の味が崩れてしまうこともありました。

そこでパリ在住のパティシエと何度もオンラインでやり取りし、配合を1g単位で調整。
奈良漬をクリームに練り込む方法や、スポンジとの相性を探るため、何十回にも及ぶ試作を重ねてきました。

しかし、味や食感の方向性をめぐって熱い意見がぶつかり合い、時には「このプロジェクトはもう無理かもしれない」という空気が流れたことも…。
それでも、奈良の魅力を新しい形で発信したいという思いは誰一人として消えませんでした。

数日後には「やっぱりもう一度挑戦しよう」と、再びキッチンに集まり試作を再開。
まだ完成には至っていませんが、この情熱こそが「コレ奈良ロール」を唯一無二の奈良土産へと近づけています。

伝統×革新で、「おいしい奈良」を未来に。

「奈良といえばコレ!」な土産をつくる、挑戦の第一歩!
「奈良漬が苦手だけど、食べてみたい」「家族みんなで楽しめる“奈良らしい”スイーツがほしい」そんな声をカタチにするため、私たちはこのプロジェクトに取り組みます。

具体的な取り組み内容は以下のとおりです!

①【2025年秋まで】
奈良漬とクリームチーズを使ったロールケーキのレシピを開発し、試作を重ねて完成品を仕上げます。

②【2025年冬】
内装・製菓設備を整備し、小ロット製造を開始。

③【2026年以降】
「コレ奈良シリーズ」として展開を拡大
→ 奈良の食材を活かした、「奈良といえばコレ!」な商品展開を行います。

【寄付金の使い道】

ご寄附いただいたふるさと納税は「コレ奈良ロール」の製造に必要な設備や広報活動のための費用に使わせていただきます。

※目標金額を達成できなかった場合、目標金額を超えた場合でも、皆様から寄せられました貴重な寄付金は、本プロジェクトに活用させていただきます。

“伝統”を、“これからの楽しみ”に変えるロールケーキ

(試作の数々)

このプロジェクトは、奈良漬という伝統食品を、スイーツという親しみやすい形で再発見する取り組みです。若年層や訪日観光客が「奈良っておいしい!」と感じられる体験を創出します。

「コレ奈良ロール」の開発を通して、"美味しい"から始まる幸せの循環を創ります。
・奈良市の観光土産に新たな定番が生まれ、観光経済の回遊が促進
・奈良漬の需要増により、地元の伝統産業にも新たな活路を
・「コレ奈良シリーズ」の展開で、地域内外の交流が広がる

「奈良は伝統のまち」から、「奈良は新しい楽しみが見つかるまち」へ。
私たちはこのプロジェクトを通じて、奈良に新たな食の魅力を届けます。

共に開発に取り組む
フランス在住のパティシエ山﨑 優美さん(奈良出身)

故郷・奈良の魅力を、甘い幸せにのせて届けたい

写真

森本さんが経営していた古民家レストランでの「アフタヌーンティー」への参加が、おふたりとの出会いでした。
実は私自身、いつかスイーツのお店を持ちたいという夢があり、このプロジェクトのお話を伺ったとき、迷わず「やります」と答えました。

現在はフランスに暮らしていますが、SNSのおかげで奈良との距離はまったく感じません。
故郷・奈良のお土産として、「コレ奈良ロール」が多くの方に届くことを心から願っています。

フランスのエッセンスをさりげなく取り入れたこのロールケーキは、ひと口で幸せな気持ちにしてくれるはずです。
奈良の魅力とともに、皆様の心に残る味をお届けします。皆様からの温かいご寄付に、心より感謝申し上げます。

Merci.
Au plaisir de travailler avec vous.

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

奈良県奈良市

奈良市は、東大寺や春日大社などの世界遺産が立ち並ぶ、日本のはじまりの地。古都として知られながらも、四季折々の風景や鹿とのふれあいなど、今なお人々を魅了し続けるまちです。

そんな奈良には、歴史だけでなく、長い年月をかけて受け継がれてきた「食文化」も息づいています。奈良漬や柿の葉寿司など、伝統の味わいを守りながら、現代の暮らしや観光に合う新しいカタチへと進化させる動きも始まっています。

今回の「コレ奈良ロール」プロジェクトもそのひとつ。
奈良の風土と誇りが詰まった新しい手土産を通じて、奈良の魅力を全国へ、そして未来へとつないでいきます。