新御殿場市立図書館蔵書充実プロジェクト(本と出会い、人がつながる拠点に)

カテゴリー:まちづくり 

main_img

寄付金額 353,000

3.5%

目標金額:10,000,000

達成率
3.5%
支援人数
9
終了まで
58
/ 66

静岡県御殿場市(しずおかけん ごてんばし)

寄付募集期間:2025年10月27日~2025年12月31日(66日間)

静岡県御殿場市

プロジェクトオーナー

新しい図書館は、「郷土を知り、学びを育み、相互につながる」地域の拠点となることを目指しています。この将来像を実現するために、私たちはクラウドファンディングを通じて、皆様とともに図書館の未来を創り上げます。

このクラウドファンディングで皆様からいただくご寄付は、全て蔵書充実のための図書購入に充てられます。皆様の温かいご支援は、そのまま御殿場市の新しい図書館の「知の財産」となる本へと姿を変えます。具体的には、子どもたちの好奇心を刺激し、想像力を育む児童書、学生やビジネスパーソンが専門知識を深め、スキルアップを図るための学術書やビジネス書といった専門書、そして日々の生活に彩りを与え、教養を深める幅広いジャンルの一般書など、あらゆる世代や興味に対応した質の高い図書を揃えることが可能になります。

これにより、これまで市の限られた財政予算だけでは実現が難しかった、多様なニーズに応える充実した蔵書環境を整備し、御殿場移民一人ひとりが「読みたい本」「学びたい情報」にいつでもアクセスできる「知の拠点」を築き上げます。

新御殿場市立図書館蔵書充実プロジェクト

本と出会い、人がつながる拠点に

新しく開館する図書館の蔵書を充実させるため、クラウドファンディングを実施します。子どもたちの夢を育む絵本、学生の探求心を応援する専門職、大人の知的好奇心を刺激する話題書など、多様な本を揃えたいと考えています。

皆様からのご寄附はすべて本の購入費用に充てられ、あなたの支援が一冊の本となり、誰かの笑顔や成長に繋がります。未来の地域を豊かにする「知の拠点」を一緒に作り上げていきませんか?

新御殿場市立図書館について

愛称:ほんてらす
開館予定時期:2026年7月頃
建設場所:市民交流センター「ふじざくら」の南側
目的:施設の老朽化、スペース不足、利用者のニーズ多様化への対応
機能:郷土資料館機能も合わせ持つ

図書館で叶える豊かな読書体験

御殿場市の新しい図書館(愛称:ほんてらす)を「郷土を知り、学びを育み、相互につながる」魅力的な拠点とするため、蔵書の充実を図っています。

新しい図書館は、市民の皆さんの知的好奇心を満たし、学習意欲を刺激する「知の拠点」となることを目指すにあたり、克服すべき課題として、昨今の多様化する読書ニーズに応える必要があります。

そこで、このクラウドファンディングを通じて皆様からいただくご寄附をすべて新しい図書館の蔵書購入に充てさせていただくことにより、これまで予算の制約から手が届かなかった多岐にわたるジャンルの図書や資料を幅広く購入することが可能になります。

具体的には、子どもたちの豊かな想像力を育む最新の児童書、学生や社会人が専門知識を深めるための学術書やビジネス書といった専門書、そして日々の生活に彩りを与え、教養を深めるための幅広い一般書など、あらゆる世代や興味に対応した本を揃えることができます。

皆様の温かいご支援が、御殿場市の新しい図書館の書架を彩り、誰もが「読みたい本」「学びたい情報」にいつでもアクセスできる環境を創り出します。これは、子どもたちの未来を育み、大人の学びを深め、地域全体の文化・教育水準を向上させるための、かけがえのない支援となります。新しい図書館が、「知りたい」「学びたい」を支え、利用者一人ひとりの心に、学びの光を灯すきっかけとなる質の高い本の宝庫となることを目指します。

知の活性化とコミュニティの深化

皆様のご支援で蔵書が充実することで、市民はこれまで以上に多様な知識や情報に触れる機会を得られます。
最新の専門書や多角的な視点を提供する一般書は、大人たちの学び直しやスキルアップを後押しし、キャリア形成や日々の生活の質の向上に直結するでしょう。また、魅力的な児童書の増加は、子どもたちの読書週間を育み、幼少期からの豊かな想像力や探求心を育む基盤となります。
これにより、市民一人ひとりの知的好奇心が刺激され、生涯にわたる学びのサイクルが地域全体で活性化します。図書館は、年代問わず誰もが自由に学び、成長できる「知の拠点」としての役割を一層強化します。

さらに、クラウドファンディングに参加することで、「自らが図書館を創る」という意識を醸成し、地域への愛着と誇りを深めます。
寄附という形で図書館を支える経験は、単なる支援を超え、共通の目標を持つ市民同士の新たなつながりを生み出すきっかけとなるでしょう。
充実した蔵書は、多様なテーマでの読書会や学習会といったイベント開催を可能にし、これまで接点のなかった人々が本を介して交流する場を提供します。
これにより、図書館は地域住民が集い、語り合い、互いの知識や経験を分かち合う、世愛や背景を超えた強固なコミュニティ形成を促進します。

寄附の使い道

新しい図書館の蔵書充実に係る費用の一部に活用いたします。

■目標金額に達しなかった場合
 市の予算から歳出し、事業を進めます。

■目標金額を超えた場合
 ご寄附いただいた寄付金は全て、当事業に活用させていただきます。

御殿場市から寄付者のみなさまへ

この度は、御殿場市に誕生する新しい図書館の蔵書充実にご関心と、温かいご寄附をお寄せくださいましたこと、心より御礼申し上げます。
皆様のお一人おひとりのご支援が、私たちにとって何よりの励みとなり、新しい図書館が目指す「郷土を知り、学びを育み、相互につながる」知の拠点実現へ向けた大きな力となります。
皆様のご支援が、新しい本との出会いを創出し、学びの機会を育み、世代を超えた交流を生み出す礎となります。市民の皆様はもちろん、全国の読書愛好家の皆様が、この図書館で新たな発見と喜びを感じていただけることを願っています。
ご興味のある方は、ぜひ、気軽に御殿場市へお越しください。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

静岡県御殿場市

静岡県御殿場市は、世界遺産「富士山」と箱根山系の間に位置し、豊かな自然に恵まれた高原都市です。
明治時代以降、美しい景観から、外国人や政財界人、文化人の別荘が多く建てられ、別荘文化が今に残っています。また、富士山の雨や雪どけ水が長い年月をかけ自然に濾過され湧き出る美味しい水や高原の気候が、豊かな実りや産品を生み出しています。御殿場市は、美しい景観を大切にしながら、都市と自然が調和し、市民と来訪者が豊かな時間を実感することができるまちの実現を進めています。
地域資源や新エネルギーの活用など環境負荷の低減による「エコ・ガーデンシティ」に向けた取り組みや地域全体で子どもたちを守り育てる子育て支援、交通の利便性を生かした観光振興にも力を入れています。