子どもたちの読活(よみかつ)を応援!電子書籍でスキマ読書!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:2,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
82
/ 85

東京都町田市(とうきょうと まちだし)

寄付募集期間:2025年10月2日~2025年12月25日(85日間)

タグ:

東京都町田市

プロジェクトオーナー

町田市立図書館では、2022年度からスマートフォンやタブレットからいつでもどこでも読書ができる、電子書籍サービスを導入しています。そして、2023年度に市立小学校・中学校の全児童・生徒に電子書籍サービスのIDを付与しており、隙間時間や朝の読書時間(朝読)に読書ができる環境を整えています。
このプロジェクトでは、子どもたちが興味を持てる本との出会いを増やし、読書への興味を持ち続けられるよう、人気のある図鑑、児童書、学習資料を中心に子どもたちの興味を引くコンテンツを充実させます。

子どもたちの読活(よみかつ)を応援!電子書籍でスキマ読書!

事業の概要

いつでもどこでもすぐ読める!新しい読書スタイル

町田市立図書館では、2022年度から電子書籍サービスを導入しています。
電子書籍とは、スマートフォンやタブレットから24時間365日、どこでも借りて読むことができるサービスです。
子ども向けには絵本や児童書、みんなで読める同時アクセス可能なものを取り揃えています。また、ネイティブの発音が聴ける、Read‐Along(リード・アロング)などもあります。

学校で全児童・生徒が利用できる!

町田市では2023年度から、市立小学校・中学校の全児童・生徒のギガスクール端末に電子書籍サービスのIDを付与しています。
このことにより、朝の読書時間(朝読)や授業のほか、休み時間や隙間時間など、学校での様々な活動において積極的に活用されています。

「蔵書をもっと増やしてほしい!」
「人気の作品でも、同時に読めるように(アクセスできるように)なったら嬉しい!」

これは、読書が好きな子どもたちの声です。

 

皆様のご支援が、読書の楽しさをより多くの子どもたちに届ける力になります。

未来を担う子どもたちの読書習慣づくりにご協力ください。温かいご支援を、心よりお待ちしております。

 

寄付(ふるさと納税)の使い途

現在も子どもたちによく読まれている、人気のある図鑑、児童書、学習資料を中心に子どもたちの興味を引き、みんなで読める同時アクセス可能なコンテンツを充実させます。
※目標額を上回った場合、下回った場合でも本事業は実施し、寄附金はこの事業に活用させていただきます。

 

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

東京都町田市

町田市は東京都の南端にあり、半島のように神奈川県に突き出ています。古くから横浜に向かう街道は「絹の道」とも呼ばれ、交通の要衝、商都として繁栄してきました。
「新しい文化」を取り入れながら「古き良き自然・伝統」を残している町田市は、「買い物がしたい」、「自然にふれたい」、「公園でくつろぎたい」、「文化施設をめぐりたい」、「ウォーキングをしたい」などなど、老若男女を問わず様々なニーズに応えられ、近隣からも多くの人たちが集まり、商圏人口230万人の一大商業都市へと発展しています。
ぜひ、町田市においでください!