サンドアート(砂遊び)、遊具・砂場改修を通じた「こどものはぐくみ」事業
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 0円
目標金額:1,572,000円
- 達成率
- 0%
- 支援人数
- 0人
- 終了まで
-
90日
/ 90日
神奈川県大磯町(かながわけん おおいそまち)
寄付募集期間:2025年9月16日~2025年12月14日(90日間)
大磯町町民福祉部子育て支援課

町内の保育園や幼稚園の年長児が参加し、交流を深めることを目的に毎年開催している「いそっこフェスティバル」に、新たに「サンドアート(砂遊び)」を取り入れることで、園の枠組みを超えたこども同士の交流をさらに促進することをめざします。
また、町立国府保育園の魅力向上と園児の健やかな育ちを目的に、園に設置の「遊具」と「砂場」を本来の機能を最大限発揮できるよう改修します。
砂遊びで広がる園児の交流と成長
いそっこフェスティバルの新たな挑戦
「いそっこフェスティバル」では、これまでかけっこやダンスなどを通して園児が交流してきましたが、さらに交流を深められる機会を作ってあげたいという思いから考えたのがサンドアート(砂遊び)です。
砂遊びは、創造力、コミュニケーション、体力づくりなど様々な教育的要素がバランスよく組み込まれており、こどもたちが協力し合うことでさらなる効果が期待できます。
また、国府保育園の砂質が低下した砂場の改修を行い、砂遊びを通じた保育に最適な状況を整えることで、日常の保育活動といそっこフェスティバルの連動を図ります。
さらに、同様に老朽化する国府保育園の遊具を併せて改修することで、児童を健やかに育む環境づくりを行います。

木製遊具と新しい砂場へ
国府保育園で安心と温もりある環境整備
大磯町は、令和6年12月に、株式会社フレーベル館とこども・子育てに関する包括的連携協定を締結しました。
いそっこフェスティバルにおけるサンドアートは、フレーベル館の協力のもと、砂遊び教育研究の第一人者である同志社女子大学の笠間浩幸特任教授を講師に迎え実施します。
町内の保育園や幼稚園の年長児約160人が集まり、サンドアートに最適な砂質である北浜海岸の無限に広がる砂のキャンパスに、こどもたちが創造力を自由に膨らませ、互いに協力し合いながら作品を創ります。
また、国府保育園の遊具・砂場の改修は、経年劣化による破損の可能性のあるプラスチック製遊具を温かみのある木製遊具に更新するとともに、砂場は滑り台から下りた先の受け皿になっていることで砂質が劣化しているため、再配置と砂の入替えを行います。

「子育てするなら大磯」へ
教育・保育の魅力を町内外へ発信し、移住・定住促進へ
大磯海水浴場は日本で最初に開かれた海水浴場で、2025年に開設140周年を迎えました。
サンドアートはこの北浜海岸を使用することで、自然や歴史を生かした大磯ならではの教育や保育を行い、「ふるさと大磯」をもっと好きになる、大磯の自然を守っていくために何ができるのかなどを考えるきっかけづくりとします。
また、国府保育園の遊具・砂場を改修することで、園の魅力を向上させ大磯らしい魅力ある保育を充実させます。
さらに、このような大磯ならではの魅力ある教育や保育の取組みを、町外の方にも広く発信することで、「子育てするなら大磯」をアピールし、子育て世代の移住・定住や保育士の確保へとつなげ、町の活性化を促します。

寄付金の使い道
いただいた寄付金は、以下の内容に活用します。
・いそっこフェスティバルで実施するサンドアートの事業委託料
(サンドアートの講習費、サンドアート制作用具費、安全管理費)
・国府保育園の遊具・砂場改修費用
※目標金額に達しなかった場合も上記の費用として活用させていただき、目標金額以上の寄付をいただいた場合は、「大磯町こども基金」へ積み立てます。
事業の実施スケジュール
【サンドアート】
6月~10月:サンドアート講習会等の事前準備
11月8日 :いそっこフェスティバル開催
【国府保育園の遊具・砂場改修】
8月 :事業者契約・改修工事
12月下旬 :完成・供用開始

担当者からのメッセージ
昨年、笠間特任教授が町内の幼稚園や保育園を視察された際、こどもたちの前で砂のお城を創ってくださいました。
短時間で創ったとは思えない立派なお城ができた時、こどもたちに輝くような笑顔が広がり、大きな歓声が上がったことが、鮮やかな記憶として思い出されます。
いそっこフェスティバルのサンドアートや改修される遊具や砂場での保育において、こどもたちの真剣な「遊び」を応援し、こどもたちの豊かな育ちへとつなげていけたらと考えています。
こどもたちが夢中に取り組む姿を見られることを楽しみにしています。

寄付者さまへのメッセージ
令和7年度からスタートした「大磯町こども計画」では、「こどもたちの未来をひらくまち、こどもまんなか わくわくおおいそ」を基本理念に掲げています。
今後、大磯町の特色を生かしながら、こどもたちがわくわくする多彩な取組みを展開していきたいと考えています。
その中の一つとして本プロジェクトを成功させられるよう一丸となって取り組んでいきます。
皆様のご支援を心よりお待ちしています。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
神奈川県大磯町
大磯町は、相模湾や高麗山、鷹取山などの豊かな自然が暮らしの場に近接しており、また、長い時間をかけて郷土が培ってきた伝統や文化が大切に受け継がれることによって、自然的、歴史的、文化的に魅力のある町として発展してきました。歴史・文化・伝統を大切にし、恵まれた自然環境に配慮しながら、調和のとれた住みよいまちづくりを進めています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。