動物の命を守り、「人と動物の共生する社会の実現」をめざします!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 10,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 1%
- 支援人数
- 1人
- 終了まで
-
84日
/ 84日
福岡県久留米市(ふくおかけん くるめし)
寄付募集期間:2025年10月9日~2025年12月31日(84日間)
福岡県久留米市

久留米市では、「人と動物の共生する社会の実現」をめざして、様々な取組を進めています。
今後、以下のような取組をさらに充実し、動物の命や健康を守り、動物にとってより良い譲渡が進められるようクラウドファンディングに挑戦します。
◆保護動物の適切な健康管理
◆譲渡動物や飼い主のいない猫への不妊去勢手術
◆動物愛護やペットの適正飼養の啓発
1 保護動物の適切な健康管理を進めます。

保護した犬や猫は、飼い主の元へ戻れるまで、また、新たな方へ譲渡されるまでの期間、検査や治療、ワクチン接種などを行い、大切に育てます。
健康管理に必要な医薬品や医療機器などの充実も図ります。
2 譲渡動物や飼い主のいない猫への不妊去勢手術を進めます。

ペットの犬・猫の繁殖抑制をせずに多頭飼育に至り、動物を不幸な環境に置いてしまうケースがあります。
これを防ぐため、保護した犬・猫に不妊去勢手術をして譲渡する取組を進めます。
また、飼い主のいない猫の増加を防ぐ取組を行っている地域住民やボランティアに対し不妊・去勢手術費用を支援します。
3 動物の愛護やペットを適切に飼ってもらえるよう啓発を進めます。

犬や猫などのペットは、家族の一員としてかけがえのない存在となっています。
しかし、飼い主が責任を持ち、ルールを守って飼ってもらわなければ、周囲に迷惑をかけたり、動物が不幸な状況になってしまうケースも生じます。
動物を大切にする意識やペットを正しく飼ってもらうことが広がるよう、普及啓発に取り組みます。
寄附金について
◆皆様から頂きましたご寄附は、以上のような事業に活用させていただ
きます。
◆目標額に達しない場合や目標額を超えた場合についても、集まった金
額を活用させていただきます。
◆ご寄附に対してお礼の品はお送りいたしませんので、ご了承ください。

担当者のひとこと
久留米市保健所 衛生対策課 山下
令和7年5月、新しい動物愛護センターに移転しました。
新しいセンターは、市内の公園内に立地し、市民の憩いの場として、犬などの散歩コースとして親しまれています。
このような恵まれた周辺環境をいかして、人と動物の共生社会をめざしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
福岡県久留米市
福岡県久留米市は福岡県の南部に位置し、九州一の大河「筑後川」に抱かれています。古くから筑後川がもたらした肥沃な大地と豊富な水を活かして農業都市として栄えてきました。
また、明治以降は県南地域の商業の中心地となり、国産のシューズメーカーとして有名な「アサヒシューズ」「ムーンスター」、世界的タイヤメーカーの「ブリヂストン」を中心としたゴム産業のまちとして発展してきました。
その発展の過程で形成された独自の食文化は当時の労働者の胃袋を支えるとともに、久留米のグルメとして現在に誇る逸品となっております。
「九州有数の農業都市」「とんこつラーメンの発祥の地」や「焼き鳥のまち」であり、「日本有数の酒処」さらには「ゴムのまち」として、久留米の先人が創り上げた数々の美味と逸品をぜひ一度堪能してみてください。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。