「第2回 東松山産業祭」を盛り上げたい!

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:3,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
45
/ 45

埼玉県東松山市(さいたまけん ひがしまつやまし)

寄付募集期間:2025年10月8日~2025年11月21日(45日間)

埼玉県東松山市

プロジェクトオーナー

本市の産業技術、特産品、農産物を地域住民へ広くPRすることで市の魅力を再発見・再確認してもらうとともに、環境に配慮したイベント運営を行うことで地域経済の活性化を図ります。
また、ステージブースでは各種パフォーマンスを行うことで出演者と観客、観客同士のコミュニケーションが生まれ、世代間の交流にもつながります。

2025年11月22日(土)9時30分~15時まで 松山市民活動センター(東松山市松本町1-9-35)にて開催

「東松山産業祭」は、東松山市の産業技術、特産品、農産物を地域住民へ広くPRすることで市の魅力を再発見・再確認してもらうとともに、環境に配慮したイベント運営を行います。
会場を「産業エリア」「環境エリア」「交通・お楽しみエリア」「ステージエリア」の4つのエリアに分けて実施します。

(1)産業エリア

①商工業ブース・・・・市内の商工業者による自社製品のPR、販売を行います。
②農業ブース・・・・・東松山市で生産された農産物の販売を行います。
③プライドブース・・・ひがしまつやまプライドのPRとプライド認定品の販売を行います。
④グルメブース・・・・市内に営業店舗を構える事業者、市内で飲食物を製造している事業者による飲食販売を行います。

(2)環境エリア

①環境ブース・・・環境まちづくり活動のPRや各種体験ができるコーナーを設けます。

(3)交通・お楽しみエリア

①交通ブース・・・「はたらくくるま」への乗車体験、制服試着等ができます。
②抽選会・・・・・各エリアで抽選券を集めて抽選ができます。
③ステージブース・・・市内を中心に活動する団体の方々によるステージパフォーマンス及び「ひがしまつやまプライド」認定式が行われます。

寄附金の使い道

いただいたご寄附は、東松山産業祭の開催に係る経費等に使わせていただきます。
※目標金額に達した場合、また、達しなかった場合でも上記使い道に活用させていただきます。
※荒天等によりイベントが中止となった場合は、中止にあたり要する費用および他の産業振興にかかる事業に活用させていただきます。

【 ワンストップ特例制度をご利用の皆様へ 】

「ふるさと納税ワンストップ特例制度」をご利用いただく場合、当自治体へ「ワンストップ特例申請書」を直接郵送・ご持参いただく必要があります。
※「ワンストップ特例申請書」の送付を「希望する」にチェックいただいた方には、後日「寄附金受領証明書」と「ワンストップ特例申請書」を同封してお送り致します。
※11月~12月にお申し込みいただいた場合、申請書提出期日までにワンストップ特例申請書のお届けが間に合わない場合があります。ご自身で下記ダウンロードページから申請書をダウンロードいただき、印刷したものをご利用ください。

▽ワンストップ特例の詳細、及び申請用紙のダウンロード
以下のページより「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」「申請事項変更届出書」をダウンロードいただけます。
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop

≪郵送先≫
〒355-8601 埼玉県東松山市松葉町1-1-58
東松山市役所 財政課

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

埼玉県東松山市

関東地方の中心に位置する埼玉県、その真ん中にあるのが東松山市です。比企丘陵の豊かな自然に囲まれながら、都心へのアクセスも良好。仕事は都会でオフタイムはゆったりと東松山市で。家族の絆が深まる”ちょうどいい暮らし”を求めて、移り住む人たちも増えています。
東武東上線か池袋駅から東松山駅まで最短44分!関越自動車道練馬ICから東松山ICまで約40キロというアクセスの利便性や、自然豊かな景観、さらには歴史と文化の趣き溢れる街並み等があいまって、現在多くの人々が暮らす街となっています。