月山富田城の玄関口にモニュメントの設置を!-大河ドラマ放映実現を目指します-

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:5,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
90
/ 90

島根県安来市(しまねけん やすぎし)

寄付募集期間:2025年10月6日~2026年1月3日(90日間)

島根県安来市

プロジェクトオーナー

モニュメントの設置はあくまでも手段であり、大きな目的は、尼子一族を中心とした月山富田城をメインとする、大河ドラマ放映実現を目指すことが最大の目的です。
その中で、月山富田城の入り口が不鮮明では、今後来訪される方々にとって印象が悪く、管理を行うものとして非常に残念なことだと思います。
そこで、受け入れる側として環境をしっかり整え、全国からおいでになる来訪者に気持ちよく見学してもらうため、この度、入り口の目印ともいうべき、モニュメントを製作、設置することにしました。
また、これを契機に更に月山富田城の魅力を全国にPRしていく動機付けとしたいと考えています。
どうか、この趣旨に賛同いただき、ご支援をいただければ幸いです。

月山富田城ファンを増やしたい

日本を代表する山城である「月山富田城」 この魅力を全国に発信していきたい!

これまで、月山富田城への登山入り口に明確な目印がなく、迷う方が多く見受けられました。
また、「登山入り口がわからない」という相談件数も増加しています。
こうした状況を改善するため、月山富田城のモニュメント(標柱)を作製し、来訪者の目につきやすい場所へ設置し、見学者の利便性向上を目指しています。
来訪者に、気持ちよく登山していただき、より一層、月山富田城の魅力を感じてもらうよう努めます。

月山富田城の魅力を発信し、NHK大河ドラマ放映を実現したい

尼子一族を中心とした大河ドラマ実現を目指す

月山富田城の魅力発信と、地域のまちづくりに寄与する活動を目的に立ち上がった「月山富田城まちづくり委員会」。
官民が連携し、月山富田城の魅力を市域内外へ広くPRし、一時代を築いた尼子氏の歴史を学んでもらう機会となるよう、来訪者へも丁寧な対応に努めています。

【寄付金の使い道】
・モニュメント作成・設置:2,500,000円
・大河ドラマ放映要請活動費:800,000円
・ポスター、チラシ作成費:1,000,000円
・イベント開催費用:500,000円
・広報活動費:200,000円

【事業実施のスケジュール】
・2025年12月:製品発注・製作
・2026年1月:設置工事
・2026年2月:完成

※目標金額に達しなかった場合、安来市一般会計及び繰越金により補填します。
※目標金額以上の寄付をいただいた場合、すべて月山富田城まちづくり委員会の活動費用に充当し有効に活用します。

地域活性化の起爆剤に!

少子高齢化が進み、街中も商店が次々に閉店に追い込まれ、過疎化が急速に進展している状況です。
こうした中、大河ドラマ放映実現が叶うことは、地域活性化の起爆剤になり得るものです。
山城としての価値並びに歴史としての価値が、全国に誇れるものであることを、再認識してもらう契機とし、住民意識の醸成につなげていきたいと考えています。

プロジェクトに携わる方の思い

安来市 広瀬地域センター長 石原 秀樹さん

歴史を受け継ぐだけではなく、未来へつなぐ街に

写真

地域が衰退していく現状を憂いているなか、大きな起爆剤になり得るものと期待しています。
これを契機に、地域へのアイデンティティを深め、この地で暮らしたいと思える街になってほしいと切に希望します。
そして、未来永劫この地が栄えていくことを期待しています。

月山富田城まちづくり委員会会長 平原 金造さん

寄付者のみなさまへ

写真

交通の便が良いわけでもないこの田舎に、全国各地から年間3万人近くの方が「月山富田城」を目指してお出でになります。
私たちは、この「月山富田城」をキーワードに「月山富田城まちづくり委員会」を立ち上げ地域づくりに取り組んでいます。
「ガイド部会」・「手づくり鎧兜部会」・「環境部会」・「広報部会」・「総務部」の5つの部を設け、お客様を迎えるための様々な活動を行なっています。

毛利も恐れた難攻不落の城と言われた月山富田城を居城として、鉄・港・銀を経済的基盤として戦国時代を駆け抜けた尼子氏は、中国地方に大きな足跡を残した戦国大名としてもっと評価されるべきであり、大河ドラマとしての魅力を十分に備えていると自負しています。
また、「月山富田城と尼子十旗の連絡会」を作り、月山富田城だけでなく、防衛網となった10の山城とも連携して大河ドラマに向けた取り組みを行っています。

お客様から「月山富田城」という表示がなく分かりにくい、撮影スポットがないという声に応えるためモニュメントの建立を考えています。
尼子氏が中国地方制覇へと歩を進めたように、私たちも「山陰初の大河ドラマ」という大きな夢を実現したいとここに立ち上がりました。
多くの皆様のご賛同を賜りますようお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

GCFプロジェクト限定

月山富田城オリジナルTシャツ

左胸に尼子家紋 背中に月山富田城ロゴ 左袖に「尼子物語」墨書を施したTシャツです。
クラウドファンディングのためだけに、作成した特別限定Tシャツです。

現在進捗情報はありません。

島根県安来市

安来市は島根県の東部、鳥取県との県境に位置し、どじょうすくい踊りで知られる「安来節」の発祥の地です。
その唄声やお囃子が市民の心に深く刻まれ、大切な文化として根付いています。
また、安来港は古くから「たたら」製鉄の鉄の積み出し港として栄え、現在では高級特殊鋼「ヤスキハガネ」などの鉄鋼業が市の主要産業として発展し、その歴史を伝えています。
市全体に広がる豊かな耕作地では、お米やいちご、タケノコ、日本酒など多くの産品が生産されています。
文化・歴史・産業・自然…多くの魅力があふれる住みよいまちです。