• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 【第2弾】かけがえのない命を守りたい!「人も動物も快適に過ごせる松本市を目指して」

【第2弾】かけがえのない命を守りたい!「人も動物も快適に過ごせる松本市を目指して」

カテゴリー:動物 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:3,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
90
/ 90

長野県松本市(ながのけん まつもとし)

寄付募集期間:2025年9月11日~2025年12月9日(90日間)

長野県松本市

プロジェクトオーナー

松本市動物愛護センターでは、長野県が目指す「人と動物が共生するうるおい豊かな社会」の実現のために、さまざまな取組みを行っています。

人と動物が共に幸せに暮らすためには、動物を「もの」ではなく「命ある存在」として、動物のことを正しく理解し、命や社会に対する責任を持って動物に関わることが重要です。

人も動物も、かけがえのない命を守る松本市の実現のために、皆様の応援をお願いします。

命をつなぐ・守るために  
松本市動物愛護センターの取組み

迷子犬の保護・飼えなくなった犬猫の引取り

・飼い主さんとはぐれて迷子になっている犬を保護して、飼い主さんが迎えに来るまでの間、飼育管理します。
・飼い主不明のままの犬や引取った犬猫は、新しい飼い主さんに譲渡します。

負傷動物の保護・治療・譲渡

・けがをしていたり、衰弱などで動けない犬や猫等を保護して応急処置を行います。
・詳しい検査や治療が必要な場合は動物病院に依頼し、治癒した後は新しい飼い主さんを探し譲渡します。

猫の不妊・去勢手術費用の補助

・不幸な命を増やさないため、飼い主のいない猫による糞尿・悪臭・鳴き声などの被害を減らすために、猫を地域で管理する「地域猫活動団体」に、猫の不妊・去勢手術費用を助成しています。
・多頭飼育問題の解決のために、飼い主から猫を引き取ったボランティアに、不妊・去勢手術費用を助成しています。

寄附金の使い道

〇地域猫の不妊・去勢手術費用補助金
〇保護した負傷動物(犬・猫)の治療、収容動物の飼育管理・健康管理の費用

※寄付金額が目標額に達しない場合であっても、事業を実施し、全額この事業に充てさせていただきます。
 また、目標金額以上の寄附をいただいた場合は、今後の事業に活用させていただきます。

命をつなぐ・守るために

“今ある命”に対する取組み

さまざまな理由で動物愛護センターにやってきた動物を守り、本来の、または新たな場所へつなげます。

松本市の現状

犬の保護・収容・返還

◆犬の収容日数
 平均11日(最小1日~最大422日)

◆飼養管理
 健康管理(給餌、給水、散歩、ふれあい、トリミング)
 けがや病気の治療

命をつなぐ・守るために

猫を守るだけではダメ?

猫の飼い主さんに向けて、望ましい飼い方を啓発していきます

外で生きる猫の厳しい現実

屋外で暮らす猫は、交通事故や感染症で亡くなることも多く、寿命は5年程度と言われています。

市が収容した路上の動物の死体のうち、犬と猫の数を比べると、圧倒的に猫の数が多く、減少傾向ではありますが、一日あたり平均1頭は収容されていることになります。

◇このような不幸な猫を減らすために、次のような取り組みを行っています。

猫の命を守り 市民の生活環境を守る 「地域猫活動」

地域猫の不妊・去勢手術費用の一部を助成しています

松本市では、野良猫を「地域猫」として管理することにより、地域で生活している猫が、与えられた命を全うできるようにするとともに、糞尿や鳴き声などによる地域住民の生活環境への被害の減少を目指していきます。

人も動物も快適に過ごせる地域づくりのために、市内で地域猫活動を行う団体に、地域猫の不妊・去勢手術費用を補助しています。

地域猫とは

地域住民の理解の下、えさや糞尿の管理、不妊・去勢手術の徹底、周辺美化などのルールに基づいて適切に飼育管理され、一代限りの生を全うさせる飼い主のいない猫のこと。

◆松本市の地域猫活動の流れ(動画)◆

地域猫不妊・去勢手術補助金交付実績

地域猫手術頭数の推移

令和6年度では152匹の手術が行われ、2,001,600 円の補助を行いました。

市内の各所で地域猫活動が行われています

お世話は大変ですが・・・猫の命を守るために活動中!

昨年度から18団体増え、44団体の皆さんに活動していただいています。

町会で地域猫活動に取組む様子が掲載されました

いただいた寄附金の活用実績(令和6年度)

人と動物が快適に過ごせる地域づくりのために、皆様の温かい応援をよろしくお願いします。

寄附のお礼について 

お礼の品はございませんが、寄付金をこの事業に充てることをもって、お礼に代えさせていただきます。

寄附いただいた方で、氏名公表を可としていただいた方のお名前は松本市ホームページに掲載させていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

長野県松本市

松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置し、北アルプスに代表される美しき山々と幾すじもの清流に囲まれ、国宝松本城をはじめとした歴史と伝統に培われた文化の薫り高いまちとして、発展してきました。
近年は、充実した医療体制と健康寿命延伸の取組みが、市民の健康に対する意識を高め、新たな価値として認識されています。
岳:自然豊かな環境に感謝し/楽:文化・芸術を楽しみ/学:共に生涯学び続ける
「豊かさと幸せに 挑み続ける 三ガク都」をキャッチフレーズに、基本構想2030に掲げる基本理念「三ガク都に象徴される松本らしさの『シンカ』(進化・深化)」に向けて、市民と共に取り組み、一人ひとりが豊かさと幸せを実感できるまちをめざしています。