もっと遊び場がほしい!伊豆市に、みんなが集まる「こどもパーク」を整備する!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 15,000

0%

目標金額:30,000,000

達成率
0%
支援人数
1
終了まで
153
/ 153

静岡県伊豆市(しずおかけん いずし)

寄付募集期間:2025年9月1日~2026年1月31日(153日間)

静岡県伊豆市

プロジェクトオーナー

「もっと遊び場がほしい!」
伊豆市の子どもたちや子育て世代の声から始まりました。

その声に応えるべく、伊豆市は市内最大級の広さを誇る新たな公園に、大型遊具を備えた“こどもパーク”を整備します。
普段は笑顔あふれる交流の場として、非常時には防災機能を備えた避難拠点としても活用される予定です。

子どもも大人も、観光客も、誰もが集える場所へ。
「いつまでも住み続けたいまち」を目指し、クラウドファンディングに挑戦します。

未来を担う子どもたちのために、どうか応援をよろしくお願いいたします!

もっと遊び場がほしい!伊豆市に、みんなが集まる「こどもパーク」を整備する!

伊豆市は、温泉や美しい山海の自然に恵まれ、修善寺や天城といった観光地を有するまちです。首都圏からのアクセスも良く、自然と調和した暮らしを求めて移住するには最適な地域です。
しかし、近年、人口減少や若年層の流出が止まらず喫緊の課題となっています。
そこで、市民からのニーズの高い「大型複合遊具を設置した公園」を整備し、地域の子育てファミリーや様々な年代の市民、観光客がいつでも自由に安心して遊び、交流できる場を作ります。

ご寄付の方法

【お礼の品なしで寄付のみをしたい場合】 ※伊豆市にお住まいの方はこちら

「ふるさと納税で応援」の緑のボタンを押してください

【お礼の品を選んで寄付をしたい場合】 

「お礼の品を選んでこのプロジェクトへ寄付をする」を押してください

伊豆市の現状と課題

現在、伊豆市では人口が20年で約1万人減少。特に、子育て世代や若年層の減少が深刻な課題となっています。
原因の一つとして、整備された遊具のある公園・広場が少なく、子ども達が安全に楽しく遊ぶことができる場所が少ないことが挙げられます。
伊豆市の現状は、身近で広くて安心して集まれる公園が不足しています。

市民アンケートでも「子どもが遊べる公園や広場の整備」を求める声が多く、自由に遊べる遊具のある公園の整備が強く望まれています。

子育て全力応援宣言!!

子どもたちの未来を応援したい!

このような課題を受け、修善寺駅にほど近い日向(ひなた)地区に、市内最大級の広さを誇る「ひなた公園」を整備する予定です。
子どもや子育てファミリーが喜ぶ遊具やインクルーシブ遊具(※) などの大型遊具を設置し、自由に遊べる公園を整備することで、地元の子ども達が集い楽しめる場所とします。
※インクルーシブ遊具とは、障がいの有無に関わらず誰もが一緒に遊べるように設計された遊具のことで、これまでの遊具では利用が難しかった方も安心して遊べるように工夫されています。

また、市内外の子育て世代が多く集うことのできる広大さと豊富な遊具を設置した公園があることで、「子育てしやすいまち」として認知度を高め、若年層の定住促進を図ります。

自然と共に豊かに暮らす

伊豆市の魅力を伝えたい!

伊豆市は首都圏からのアクセスもよく、多くの観光客が訪れていますが、交流人口を関係人口へと繋げられていません。
伊豆市を定住先として認識していただくため、観光客も訪れやすい魅力あふれる公園を整備することで、自然と共に暮らす伊豆市の豊かな生活を感じていただく場とし、伊豆市の魅力発信と関係人口の増加に繋げます。

未来へつなぐ、みんなの遊び場

伊豆市の子どもたちに“もっと楽しい”日常を!

子ども達が自由に遊び、思いきり笑い、家族との時間を楽しめる環境をつくること。
それは、伊豆市で育つ子ども達の日常を豊かにし、未来への希望を育む第一歩です。
伊豆市に住む子ども達の毎日を、もっと楽しく、もっと安心に。一人一人の思い出になるような公園を目指します。

みんなが笑顔になる場所を作りたい!

子どもたちの笑い声が響き、親子がほっとひと息つける。そんな笑顔あふれる場所を市民の声とともに実現したいと考えています。
子どもも大人も、観光客も地元の人も。遊具を通じて自然と交流が生まれ、地域のにぎわいとあたたかなつながりを育む場所でもあるようにします。

いざという時には、地域を支える場所にも

普段は笑顔があふれる交流の場として、災害時には避難場所や応急仮設住宅用地として活用できるよう整備を進める予定です。
いざという時の安心とにぎわいが共存する、多機能な地域拠点を目指します。

寄付金の使い道について

寄付金の使い道

公園整備のうち、子育て世代のニーズの高い大型複合遊具やインクルーシブ遊具設置にかかる費用。

【目標金額に達しなかった場合の寄付金の取扱い】
目標金額に達しなかった場合にも、大型複合遊具設置費の一部として活用させていただきます。また、目標金額以上の寄付を頂いた場合、本プロジェクト(全体工事費18億2千万円)へ活用させていただきます。

令和8年中の完成を目指して

施工スケジュール

令和8年4月 完成予定
令和8年5月 整備された公園の供用開始予定

寄付者のみなさまへ

このプロジェクトを通して、伊豆市に住む子ども達が安心して遊べる場所を増やして、地域のつながりや笑顔が自然と生まれるまちを目指しています。
これから人口が減っていく中でも、伊豆市で暮らしたい・戻りたいと思えるような魅力ある地域づくりに挑戦していきます。

いつか、家族や観光客、地元の方々が集い、にぎわう公園として育っていくよう、全力で取り組みますので、あたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!

寄付という想いを、記念の銘板に残します

ご寄付いただいたすべての皆さまのお名前を、感謝の気持ちを込めて記念銘板に掲載させていただく予定です。
掲載をご希望されない方は、お申込み時のアンケートで「希望しない」をお選びください。
※画像の銘板はイメージです。実際の銘板と異なる場合があります。

写真

【注意事項】

※企業(法人)からの寄付について
本社(地方税法における「主たる事務所又は事業所」)が伊豆市外にある場合、企業版ふるさと納税の対象となる可能性があります。
・ご希望の企業様につきましては、伊豆市ホームページ(企業版ふるさと納税)をご参照ください。

なお、通常、法人が自治体に寄付する場合は、その全額が損金算入されるため法人関係税の軽減効果があります。
・ 損金算入による税の軽減効果は、企業規模や所得状況等により異なります。
・お申込みは「企業/法人名」で手続きをお願いします。 (詳細については、税理士等ご相談ください)

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品のご紹介

※お礼の品について、今後変更・追加される可能性があります。

現在進捗情報はありません。

静岡県伊豆市

本市は、天城山や達磨山などの山々と駿河湾の美しい海に囲まれ、豊かな自然環境に恵まれたまちです。天城の名水は「静岡の名水」にも選ばれ、自然の恵みが暮らしに根付いています。中伊豆温泉郷や修善寺温泉といった観光資源も豊富で、都心から2時間半ほどの距離にありながら、四季を感じるゆったりとした暮らしが可能です。観光客も多く訪れる伊豆市で、自然に寄り添いながら、のびのびと子育てしてみませんか。