神埼を想うすべての人と未来への一歩を — 神埼市合併20周年記念プロジェクト —

カテゴリー:まちづくり 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:1,250,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
87
/ 90

佐賀県神埼市(さがけん かんざきし)

寄付募集期間:2025年10月14日~2026年1月11日(90日間)

佐賀県神埼市

プロジェクトオーナー

神埼市は、令和8年3月20日に合併20周年を迎えます。
20年という節目を、市民の皆さまや神埼にゆかりを持つ方々と共に祝い、未来への一歩を踏み出す特別な記念事業を開催します。
子どもから大人まで、みんなが笑顔で集い、神埼の未来を語り合う一日に———。
その実現のため、どうか皆さまのお力添えをお願いいたします。

佐賀県神埼市は令和8年に合併20周年を迎えます

神埼市は、平成18年に神埼町・千代田町・脊振村が合併して誕生しました。
これまで周年記念事業として、10周年には、記念式典や記念シンポジウムなどを実施し、地域の魅力や10年の歩みをみんなで共有しました。
そして、いよいよ令和8年には合併20周年を迎えることになります。
この20周年を、市と市民が一体となって祝うとともに、子どもたちを含め多くの市民が改めて神埼市への誇りや愛着を醸成するきっかけとしたいと考えています。

寄付金の使い道

寄付金は、以下の事業に活用させていただきます。

祝・合併20周年!みんなで刻む、新たな歴史 ————

●神埼市合併20周年記念式典

これまで神埼市の発展を支えてくださった皆様と共に、20周年の節目をお祝いしたい!
市政功労者表彰をはじめ、市出身の書道家による迫力ある書道パフォーマンス、市にゆかりのある著名人からの祝福メッセージ動画上映などを行います。

みんなで語ろう!神埼の未来 ————

●まちづくりシンポジウム

市の将来を共に描くきっかけとしたい!
市長や若者代表など多様な立場のパネリストによるディスカッションを通して、神埼市の社会課題や未来の姿について語り合い、考える場を創出します。

市民の活動から見える、ふるさとの魅力 ————

●地域活動紹介・展示コーナー

市内で活動する各種団体の取り組みや実績を紹介する展示を設置します!
活動を知り、神埼市の魅力や課題を再認識することで、ふるさとに対する誇りや想いを深めてもらえる場を提供します。

味わって実感!神埼の宝大集合 ————

●特産品等のお披露目・販売コーナー

神埼の魅力を改めて知って!味わって!感じて!
市の特産品や新たに開発された商品、ブランド化された品々を紹介・販売します。

※目標金額を達成しなかった場合でも、上記の事業に活用させていただきます。また、目標金額以上の寄付をいただいた場合や各事業に必要な経費以上が確保できた場合は、本プロジェクトの趣旨に沿った経費として大切に活用させていただきます。

神埼市長からのメッセージ

プロジェクトにご賛同いただける皆様へ

写真

このたび、神埼市は令和8年3月20日に合併20周年という大切な節目を迎えます。
市民の皆さま、神埼市をふるさととして歩んできた方々、そして神埼市に心を寄せてくださる皆さまと共に、
この20年を振り返り、未来への希望を育む機会にしたいと考えております。
これからも「幸せつなごうかんざき」を目指し、市と皆さまが心を一つにして歩んでいければ幸いです。
合併20周年記念事業へのご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

神埼市長 實松 尊徳

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

佐賀県神埼市

神埼市は佐賀県東部に位置し、市北部は筑後川水系の城原川・田手川の源流部をなす脊振山を最高峰とする緑豊かな山間地域、市南部はこれらの河川が潤す肥沃な佐賀平野からなる穀倉地帯となっています。
市内には吉野ヶ里遺跡や歴史的建造物、神社などの多くの歴史的、文化的遺産があり、様々な郷土芸能や伝統行事が継承され、地域文化として形成されています。