起業への挑戦が溢れるまち松江を目指して

カテゴリー:新産業・地域創生 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:1,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
86
/ 86

島根県松江市(しまねけん まつえし)

寄付募集期間:2025年10月7日~2025年12月31日(86日間)

島根県松江市

プロジェクトオーナー

松江市では、夢に向かって一歩を踏み出す起業家を応援しています。
「自分のアイデアを形にしたい」という熱い想いを持ちながらも、試作品や試作サービスを作るための資金不足という壁に阻まれ、挑戦を断念せざるを得ない人も少なくありません。

松江市が“夢が実現できるまち”であり続けるためには、夢の第一歩をしっかり後押しする仕組みが必要です。
皆さまのご寄附は、起業家のアイデアを試作品という形に変え、未来の可能性を広げる力となります。

地域の未来をつくる小さな芽を、一緒に育てていただけませんか?
あなたの応援が、誰かの夢のスタートラインになります。

起業への挑戦が溢れるまち松江を目指して

松江市では、地域の大学・企業・行政・金融機関が連携し、起業や新しいビジネスに挑戦する人を「オール松江」で応援しています。
若い世代を中心に、「やってみたい」というチャレンジ精神を大切にし、夢を形にする挑戦を後押ししてきました。

その中で見えてきたのは、「社会を良くしたい」という想いを持つ人が実際にサービスを生み出すには、まず“試しに作ってみる”ことが欠かせないということです。
しかし、その大切な第一歩である「試作品づくり」の段階で、資金不足という壁に阻まれてしまう人が多いのも現実です。

だからこそ今回、未来の起業家が一歩を踏み出せるように、皆さまと共にクラウドファンディングに挑戦します。
ご寄附は誰かの夢を現実に近づけ、松江を「夢が実現できるまち」へと育てる力になります。

その一歩から生まれる新しいサービスやビジネスが、やがて地域を元気にし、次の世代へと受け継がれていきます。

MIXのHP

MIXのInstagram

MIXのX(旧Twitter)

MIXのYotubeチャンネル

寄附金の使い道

皆さまからのご寄附は、起業を目指す方がサービスのテストを行うための試作品等の開発への支援など、新しいビジネスに挑戦するチャレンジャーの第一歩を応援するための仕組みに活用させていただきます。
※目標金額に達しなかった場合、また目標金額以上にご寄附をいただだいた場合にも、今年度及び次年度以降の「MATSUE起業エコシステム」推進事業費に使用いたします。

松江市のチャレンジャー支援の具体的な取り組み

◇仲間づくり

起業や新ビジネス創出に挑戦する方が気軽に参加できるコミュニティ「MIX」を運営しています。
「アイデアがあるので話を聞いてほしい」、「一緒にチャレンジする仲間の話を聞いてみたい」といった、起業家ならではのお悩み相談や、地域の先輩起業家・支援者と出会える起業関連イベントを開催しています。

◇仲間づくり

◇起業支援プログラム

市民と共に事業アイデアを磨き上げ、魅力的なビジネスへと育てていく起業支援プログラムを運営しています。
「松江をより良くしたい」といった起業家の想いとエンジニアの技術を掛け合わせて、サービス等の試作品づくりまで取り組んでいます。

◇起業支援プログラム

起業支援プログラム参加者の声

◇次世代育成

学生が考える「やってみたい」を社会人のサポートのもと約半年間で実現を目指すプログラム「しまね未来共創チャレンジ(通称:みらチャレ)」を開催しています。

◇次世代育成

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品はこちら

現在進捗情報はありません。

島根県松江市

松江市は島根県東部に位置し、人口約20万人。豊かな自然と歴史文化に恵まれたまちです。
プログラミング言語「Ruby」を軸としたIT産業の振興や、起業や新しいビジネスへの挑戦を「オール松江」で応援する「MATSUE起業エコシステム」を展開中。
「夢が実現できるまち松江」を合言葉に、若い世代の挑戦が次々と生まれる環境づくりに取り組んでいます。