あの感動を再び!日中韓の伝統芸能が鎌倉に集う夜、東アジア文化都市2025鎌倉市閉幕式を華やかに飾る国際文化交流プロジェクト
カテゴリー:伝統・文化・歴史
寄付金額 0円
目標金額:5,000,000円
- 達成率
- 0%
- 支援人数
- 0人
- 終了まで
-
58日
/ 60日
神奈川県鎌倉市(かながわけん かまくらし)
寄付募集期間:2025年10月2日~2025年11月30日(60日間)
神奈川県鎌倉市

鎌倉市は、日本、中国、韓国との文化を通じた交流により相互理解を深めていく国家プロジェクト「東アジア文化都市」に取り組んでいます。
このプロジェクトのキャッチコピーは「千年先の鎌倉へ、はじめの一歩」。大陸との往来により形作られた鎌倉の歴史や文化を未来に継承していくため、2025年の1年間をかけて中国(マカオ特別行政区・湖州市)、韓国(安城市)との間で、伝統芸能や伝統工芸、青少年など様々な分野で文化を通じた交流を進めています。
そして、千年先の鎌倉へ、はじめの一歩を大きな一歩を踏み出した「東アジア文化都市」という一大プロジェクトのフィナーレを華やかに飾るために、皆様のご協力をお願いいたします!
東アジア文化都市のフィナーレを華やかに!
日中韓の伝統芸能が再び鎌倉に集う夜
鎌倉市は、日本、中国、韓国との文化を通じた交流により相互理解を深めていく国家プロジェクト「東アジア文化都市」に取り組んでいます。鎌倉市は、中国のマカオ特別行政区・湖州市、韓国の安城市とともに2025年の「東アジア文化都市」に選定されています。
このプロジェクトのキャッチコピーは「千年先の鎌倉へ、はじめの一歩」。大陸との往来により形作られた鎌倉の歴史や文化を未来に継承していくため、2025年の1年間をかけて中国(マカオ特別行政区・湖州市)、韓国(安城市)との間で、伝統芸能や伝統工芸、青少年など様々な分野で文化を通じた交流を進めています。
東アジア文化都市の事業期間は2025年の1年間ですが、この事業をきっかけに深めてきた日中韓の友好の絆は、絶やすことなく後世につないでいく必要があります。
そのため、5月に実施した開幕式と同様に、中国・韓国の伝統芸能団を鎌倉にお招きし、市民をはじめ多くの方に中韓それぞれの素晴らしい伝統芸能に直にふれていただくことで、この鎌倉と中国・韓国との歴史的なつながりを感じていただきたい!
そして、千年先の鎌倉へ、はじめの一歩を踏み出した「東アジア文化都市」という一大プロジェクトのフィナーレを華やかに飾るために、皆様のご協力をお願いいたします!

フィナーレにふさわしい舞台を!
日中韓夢の共演を共に創りたい!
東アジア文化都市事業は、令和7年1月から12月までの一年間。そして、そのフィナーレを飾るのが12月2日に開催する閉幕式です。
この閉幕式には、中国(マカオ特別行政区・湖州市)、韓国(安城市)の伝統芸能を披露していただける芸能団をお招きします。そこに鎌倉市の伝統芸能も加わり、日中韓の伝統芸能が共演する特別なステージを創ります。
ちなみに、5月の開幕式では、
・中国マカオ特別行政区から、中国四大名著の一つ「三国志演義」に題材を得たもので呂布(りょふ)と貂蝉(ちょうせん)の掛け合いが見どころの「広東オペラ」
・中国湖州市から、繭の豊作を祈願する思いが込められた美しい舞踊の「掃蚕花地芸術(そうさんかちげいじゅつ)」
・韓国安城市から、韓国の伝統楽器による軽快なリズムと身のこなしが特徴の「ナムサダン・パウドギ・プンムル団」
・鎌倉市からは、普段春の鎌倉まつりでしか披露されない鎌倉が誇る伝統舞踊の「静の舞」を披露
日中韓の豪華な伝統芸能の夢の共演が実現しました。
あの感動を再び。12月の閉幕式でも、是非多くの皆様に日中韓の夢のステージを楽しんでいただきたく、その特別な舞台設備を創るために必要な費用を、皆様からご支援いただきたいと思います。
寄附金の使い道
【目標金額500万円の内訳】
・大型モニターなどの映像関係の資機材費 約200万円
・舞台上の特殊装飾等の資機材費 約150万円
・会場使用料や人件費 約150万円 など
【目標金額に達しなかった場合の寄附金の取扱い】
目標金額に達しなかった場合も、いただいた寄附金は閉幕式の開催に必要な経費として活用させていただきます。
目標金額以上に寄附金が集まった場合は、当閉幕式の市負担分に充当させていただきます。

中国・韓国とのつながりや鎌倉のルーツを見つめなおすきっかけに
中国・韓国をルーツにもつ鎌倉の文化
鎌倉という地は、歴史的にも、東アジアの数多の都市との深い結びつきがあります。鎌倉が日本の政権を掌握した時代には、中国の南宋や韓国の高麗から、多くの文化的、知的な財産が日本に伝わり、以後の文化と学問の発展に大きく寄与しました。
例えば、禅僧が渡り、禅の教えが広められ、臨済宗を筆頭に、鎌倉で花が開いた『禅の文化』があげられます。それらを基盤に、鎌倉彫に代表される伝統工芸や、茶道や香道など、人々の生活に根ざした文化が、先人から脈々と受け継がれ、この地で培われ、様々な行事として体現しています。
今回の東アジア文化都市事業や、そのフィナーレを飾る閉幕式では、このように中国・韓国から鎌倉にもたらされた文化の種が、どのように鎌倉の地に根付き、花開き、そして今に引き継がれてきたのかという「鎌倉のルーツ」を見つめなおし、これを今後1000年先の未来に引き継いでいこうという気持ちになれるイベントにしたいと考えています。
お互いの文化を知ることは、自分を見つめなおす第一歩です。中国・韓国の文化に直接触れることで、鎌倉の文化のルーツや素晴らしさを見つめなおし、さらに中国・韓国との文化交流を通じた相互理解と友好の絆を深めていくためのきっかけが、この東アジア文化都市です。

閉幕式の開催は12月
10月~11月 閉幕式のコンテンツの企画検討・調整(中国・韓国との派遣団体の調整など)
12月2日 本番
鎌倉市 市長 松尾崇

中国、韓国の文化芸術に触れるチャンスを子どもたちに
鎌倉という地は、歴史的にも、東アジアの数多くの都市との間に、大変深い結びつきを有しており、中国、韓国の文化芸術の魅力に直接触れる機会は、今日の鎌倉の歴史的、文化的価値を知るためには非常に意義深いことであると考えています。
このたび12月2日に開催する鎌倉市クロージングイベントに、東アジア文化都市事業のパートナーである中国マカオ特別行政区、中国湖州市、韓国安城(アンソン)市から文化芸術公演を行ってくださるお客様をお招きすることにより、最も近い隣国の友人である中国、韓国の文化芸術に直に触れていただける機会を設けたいと考えています。
特に、未来の鎌倉を支える次世代の子どもたちには、是非とも東アジア地域の文化芸術の素晴らしさを肌で感じ、ひいては鎌倉と大陸とのつながり、そして鎌倉というまちの成り立ちに目を向けていただき、このまちの素晴らしさを改めて実感してもらいたいのです。
文化の力・芸術の力が人々に心の安寧を届けることを信じて、そして鎌倉の子どもたちの心の学びを豊かなものとするため、皆様方からのご協力、ご支援を賜れれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
中国・韓国の青少年交流事業に参加した中学生の声をご紹介します!
異なる文化や言語を知り、学びと気づきを紡ぐ旅
東アジア文化都市事業では、次の世代を担う青少年の相互交流も実施しています。
8月の夏休みに中国湖州市・韓国安城市へ鎌倉市の中学生が文化芸術体験ツアーに行ってきました。
現地では、異なる言語や文化に触れ、発見と成長の満ちた3泊4日になりました。
このツアーに参加した中学生の声をご紹介します。
【中国湖州市】
・仲良くなりたい気持ちさえあれば、言語が違っても友達になれる
・湖州の文化を他の国の友達と一緒に学ぶうちに、中国や韓国をずっと身近に感じるようになった
【韓国安城市】
・話す言葉や文化が違っても、仲良くなれると知った
・お互いの言葉を学んで、もっといろいろ話せるようになりたい
こうした次代を担う子どもの交流を継続していくことも、この東アジア文化都市事業の大切な役割の一つです。


開幕式に参加した皆さんの声をお届けします!
中国・韓国の文化に触れることの大切さ
5月の開幕式に参加された皆様からは、アンケートを通じて
・旅行に行っても、踊りなど文化に触れる時間はなかなか取れません。普段、接することが少ない文化芸術に触れることができ、楽しい時間を過ごせました
・日中韓の芸術を一度に味わえる貴重な機会にめぐり合うことができ、実際に互いの文化を尊重できたことを嬉しく思います。
・文化芸術を通し、国同士の仲が良くなる、架け橋になると感じました
などの声をいただいています。
中国・韓国との友好の絆を深め、育てていく東アジア文化都市。
このフィナーレを飾る閉幕式を、一人でも多くの皆様にご覧いただけるよう、そして素晴らしい舞台をお届けできるように日々準備を進めています。
是非、このイベントの趣旨にご賛同いただき、多くの方のご支援と、当日の参加を心よりお待ちしています。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
神奈川県鎌倉市

12世紀末、源頼朝により幕府が開かれた鎌倉は、三方を山に囲まれ、一方が海に面した特徴的な地形から、みどりと青の鮮やかなコントラストが織りなす美しい自然景観に恵まれたまちです。
そして、今も残る多くの神社仏閣などの歴史的遺産は、長い年月のなかで守り続けられ、今日でも中世の社会を支えた繁栄の歴史と華やかな文化を現在に伝えています。
鎌倉市では、先人たちから受け継いだ美しい自然景観や歴史的遺産を大切にし、次の世代に確かなかたちで引き継いでいくため、ふるさと寄附金を通じた皆様からの応援を心よりお待ちしております。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。