• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 【伊勢市】「貧困の連鎖」を生まないために こどもの学びを応援したい!ー学習塾代の助成事業に ご寄付をお願いしますー

【伊勢市】「貧困の連鎖」を生まないために こどもの学びを応援したい!ー学習塾代の助成事業に ご寄付をお願いしますー

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:2,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
90
/ 90

三重県伊勢市(みえけん いせし)

寄付募集期間:2025年10月7日~2026年1月4日(90日間)

三重県伊勢市

プロジェクトオーナー

学習は将来の仕事や収入に大きく影響するといわれています。
家庭の経済的な事情が、こどもの学ぶ機会や進路選択を制限することがないように伊勢市は中学生への学習塾代の助成を行って、こどもの学びを応援しています。

「貧困の連鎖」を断ち切るため、夢に向かってがんばるこどもたちへのご支援をお願いします。

「こどもの貧困」と「貧困の連鎖」を防ぐために

こどもの貧困は、わたしたちの社会の将来にも影響を与えます

「こどもの貧困」に多くの関心が集まっています。

生まれ育った環境によって、多くの家庭では当たり前の生活環境や教育の機会が得られないこどもたちがいます。
家庭が、現在の日本の経済や生活の水準において大多数の世帯に比べて貧しい状態(「相対的貧困(※)」といいます。)にあることで、教育の機会が確保されていない、次のようなこどもがいます。

・ 高校や大学、専門学校に進学したいけれど、経済的な理由であきらめている。
・ がんばっても仕方ないと将来への希望をなくし、学ぶ意欲を失っている。

こどもの貧困は、次世代にも連鎖します。親の収入が少ないと、こどもが十分な教育を受けることができず、こどもが進学をあきらめたり、就職のチャンスが乏しくなったりします。そのため、結果として、そのこどもが大人になっても収入の確保が困難になり、親から子へ、子から孫へと連鎖して貧困から抜け出せなくなる恐れがあります。また、少子化の時代に、この問題を放置していると、社会の資源である人材に深刻な影響を与え、大きな社会的損失につながっていきます。
こどもの貧困は、個人や家庭だけの問題にとどまらない社会的な課題となっています。

伊勢市では、このような貧困の連鎖を断ち切るため、学習機会の確保や、学ぶ意欲・学力の向上を支援する取り組みを実施しています。

※相対的貧困:その国の所得(等価可処分所得)の中央値の半分に満たない状態。

こどもの学びを支援する、伊勢市の「学習サポート事業」の取り組み

塾利用クーポンと無料の学習塾で学びを支援しています!

伊勢市では、生活困窮世帯のこどもたちの学びを支援するため、「学習サポート事業」として、次の取り組みを行っています。

【1】学習塾利用助成(塾利用クーポン)
中学生が市内の民間学習塾で利用できるクーポンを交付しています。
生活保護世帯または市民税非課税世帯の中学生には年間10万円、就学援助受給世帯の中学生には年間6万円の学習塾の利用費用を助成しています。

これまで延べ700人(令和7年7月末現在)の中学生がこの事業を利用し、意欲を持って学習に取り組んでいます。

【2】無料の学習塾「エール」
毎週1回2時間、市内3か所(5教室)で開催しています。
小学校4年生から中学3年生が、塾講師による個別指導のもとで学習に取り組んでいます。

こどもたちが自身の可能性をあきらめずに夢を追い求めることができるように、多くの皆様のご協力をお願い申し上げます。

寄付金の使い道

お寄せいただいた寄附金は全額を、学習塾利用助成(塾利用クーポン)の費用(令和7年度 1450万円見込、200人分)に活用し、未来を切り拓くこどもたちの学びを応援するために使わせていただきます。

※寄附金が目標金額に達した場合、又、達しなかった場合でも、上記の費用として活用させていただきます。

寄付者さまへのメッセージ

伊勢市子育て応援課長 奥田 教行

未来を切り拓くこどもたちに、学びの機会を!

写真

伊勢市では「学習サポート事業」として、学習塾利用助成(塾クーポン)と無料の学習塾「エール」に取り組み、経済的に困難があるご家庭のこどもの学びを支援しています。

特に、令和4年度から始めた「学習塾利用助成(塾利用クーポン)」では、保護者さまから「経済的に負担が大きいので塾を考えていなかったが、塾に通ってみてもいいかなというきっかけになった」、「この事業がなければ、塾に通わせられなかった」、「こどもが希望する塾に通わせることができ、通塾して同世代と交流もあり受験への意欲がでてきた」
といった多くの感謝の声をいただいています。

塾利用クーポンを使うことができる市内学習塾の登録件数も、事業の開始時(令和4年度)の57件から年々増え、令和7年7月末時点では約80件となりました。また、無料の学習塾「エール」には、地元の企業さんのご厚意でパンやカップ麺などを提供していただくなど、まさに、地域ぐるみでこどもたちを応援しています。

伊勢市では、こどもが生まれ育った家庭の環境や経済状況に左右されず、未来への希望を持ち、自立する力をつける機会や環境づくりに今後も取り組み、未来を切り拓いていくこどもたちを支援してまいります。

こどもたちの笑顔と健やかな育ちのために、皆様の温かいご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

ご寄附いただくみなさまへ

伊勢市からのメッセージ

伊勢市が取り組む「学習塾代の助成事業」にご支援をいただき。心より御礼申し上げます。

すべてのこどもたちが、将来に夢や希望を持ちながら健やかに育ってほしいと願っています。伊勢市では、学習機会の確保や、学ぶ意欲・学力の向上への支援に取り組み、「貧困の連鎖」のない社会を目指しています。

夢に向かってがんばるこどもたちの未来のために、みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。

お礼の品について

本プロジェクトへのご寄付にはお礼の品はございません。

寄付金は上記の事業に充てることをもって、寄付いただいた皆様の気持ちにお応えすることとし、お礼に代えさせていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

三重県伊勢市

伊勢市は、三重県の中東部、伊勢平野の南端部に位置する、比較的温暖な気候に包まれた都市です。
北は伊勢湾に面し、中央には宮川や五十鈴川、勢田川が流れ、また、東から南にかけては朝熊岳、神路山、前山、鷲嶺が連なり、西には大仏山丘陵が広がる緑豊かな都市でもあります。
伊勢志摩国立公園の玄関口として、豊かな自然と美味しい食材に恵まれた本市には、歴史と文化に富んだ名所・旧跡も多く、魅力ある地域資源があふれています。また、古くから「お伊勢さん」、「日本人の心のふるさと」と呼び親しまれてきた伊勢神宮を擁し、神宮御鎮座のまちとして栄えてきました。