第2弾 飼い主のいない猫を守りたい!まるがめTNR応援プロジェクト

カテゴリー:動物 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:1,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
86
/ 86

香川県丸亀市(かがわけん まるがめし)

寄付募集期間:2025年10月7日~2025年12月31日(86日間)

香川県丸亀市

プロジェクトオーナー

飼い主のいない猫(のら猫)が増えることにより、ふん尿被害や無責任なえさやりを行う 人に関する苦情が多く寄せられるなど、生活環境にかかわる問題が顕在化しています。
この課題に対応するため、2024年度から、飼い主のいない猫に不妊去勢手術を行う市民や団体に対し、手術費用の一部を補助する事業を開始しました。
昨年度はクラウドファンディングを活用し、多くの皆さまから温かいご支援をいただきました。今後も事業を継続し、人と猫が穏やかに共生できる社会の実現を目指してまいります。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

TNR活動について

写真

のら猫を、

Trap 捕獲し、
Neuter 避妊又は去勢手術を実施したのちに、
Return 元の場所に戻す。

この一連の活動を、英単語の頭文字をとってTNR活動といいます。
この活動は、のら猫の頭数を人道的に減らす有効な対策の一つと考えられています。
また手術済の証として耳先をV字カットにします。外見に目印をつけることで、間違って何度も捕獲してしまうことを防止することができます。

のら猫をとりまく現状

優雅で軽やかな足取り、のんびり日向ぼっこしている愛らしい姿に癒される方もいますが、のら猫は飼い猫と比べ過酷な環境に置かれているため、のら猫の寿命は一般的には3~5年程度といわれています。

◆夏は暑く、冬は寒い、雨風にさらされ、安定的に食べられる食べ物がない、不衛生な飲み水しかない等の理由で、病気のリスクがあります。
◆猫同士のなわばり争いによるケガや、交通事故で命を落とすこともあります。
◆のら猫がかわいそうだからといってむやみにエサを与えていると、子猫を産み、周辺地域に鳴き声やふん尿などの被害により迷惑をかけるのら猫をさらに増やしてしまいます。

寄付金の使い方

第2弾となる今回も集まった寄付金は「飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助金」に使用させていただきます。目標金額を達成できなかった場合も、皆さまから寄せられた貴重な寄付金は全て補助金制度に充て、人と猫たちの共生社会実現の推進のために活用させていただきます。

昨年度実績について

寄附募集期間:R6.10.3~12.31
期間:90日
目標金額:1,500,000
達成額:1,088,000

寄附を通じてご支援くださる方、飼い主のいない猫の不妊去勢手術を行ってくださる方など、さまざまな方々にご協力いただき事業を実施しております。

多くの方から温かいご支援いただき心より感謝いたします。

飼い主のいない猫の不妊去勢手術費支援事業

対象事業:丸亀市内に生息する飼い主のいない猫の不妊去勢手術及び耳カット
対象者 :丸亀市民及び丸亀市内で活動する団体
支援金額:1頭あたり上限10,000円
個人 1人につき4頭
団体 1団体につき10頭

補助金交付実績:
令和6年度  331件 2,774,000円


引き続き、本プロジェクトへのご支援をよろしくお願いいたします。

繁殖を抑制し、大切な命を全うさせる

写真

地域におけるのら猫の繁殖を抑制し、一代限りの大切な命を全うさせることで、数年後にはのら猫数の増加は緩やかになっていき、これにより、ふん尿被害等の問題が緩和され、さらに保健所での殺処分数の減少につながるため、のら猫問題の有効な対策になります。
人にも動物にもやさしい環境をつくるため皆様のご理解とご協力をお願いします。

人と猫の共生を推進するためには、継続的な取り組みが必要不可欠です。
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金交付事業とあわせて、猫の適正飼育や動物愛護について普及啓発を行ってまいります。引き続き皆様のご理解ご協力をお願いします。
温かいご支援をお待ちしています。

注意
本プロジェクトへの寄附には、お礼の品はございませんので、あらかじめご了承ください。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

香川県丸亀市

丸亀市は、香川県のほぼ中央部に位置しており、人口は約11万人、面積は111.83平方キロで、瀬戸内海には本島、広島、手島、小手島、牛島などの島々が点在しています。温暖少雨のいわゆる瀬戸内特有の気候となっており、気温は、年平均気温が約16度、冬季でもおおむね5度以上あり、温暖な気候に恵まれています。また、丸亀市はその昔、城下町として栄えたまちで、市のシンボルである丸亀城をはじめとして、歴史文化を伝えるものが、今でもまちの中に残っています。