【第2競技場が生まれ変わります】しらこばと運動公園第2競技場人工芝化プロジェクト
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 0円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 0%
- 支援人数
- 0人
- 終了まで
-
84日
/ 90日
埼玉県越谷市(さいたまけん こしがやし)
寄付募集期間:2025年9月29日~2025年12月27日(90日間)
埼玉県越谷市

越谷市にはサッカーや多目的で使用可能な施設は3施設ありますが、全て土のグラウンドで、雨が降るとしばらくグラウンドが使えません。
今回のプロジェクトでは、しらこばと運動公園第2競技場を人工芝化し、全天候で使用可能なグラウンドに改修します。
夜間照明のLED化も同時に実施することで、しらこばと運動公園第2競技場が生まれ変わります。
雨に強いグラウンドで稼働率UP
多目的運動場では初の人工芝化

しらこばと運動公園第2競技場は、越谷市サッカー協会や越谷市スポーツ少年団が主催するサッカー大会、グラウンド・ゴルフ大会、サッカーチームでの一般利用など、年間約5万8千人に利用されています。
本市が所有している、サッカーや多目的に使用できる施設は、第2競技場を含めて3施設ですが、いずれも土のグラウンドであり、雨が降るとグラウンドの回復に時間が掛かり、すぐには使用が出来ません。
特に、第2競技場は大会の利用も多く、天候に左右されずにグラウンドが使用できるよう、全天候で使用が可能な人工芝化の改修工事を実施することとしました。
第2競技場を使いやすく
人工芝化とLED化をまとめて実施

施設の改修において、次の2つの工事を実施します。
⑴グラウンドの人工芝化 1億4,520万円
①雨に強いだけではなく、コートのラインを引く必要がなく準備時間を短縮できるという利点もあり、利便性や利用率の向上が期待出来ます。
②今回の工事は、既存の土のグラウンドをそのまま活かしつつ、土の上に人工芝を敷いていく新たな工法を導入し、アスファルトを使わず環境負荷の低減に努めています。この工法では、人工芝の表面温度上昇も抑えられ、透水性も良いというのも魅力的です。
⑵夜間照明LED化 3,795万円
既存のメタルハライドランプ(水銀灯の一種)からLED照明に改修を行います。消費電力も抑えられ、脱炭素化として環境負荷の低減にも繋がります。
寄附金の使い道
いただいた寄附金は、グラウンドの人工芝化の費用の一部として活用します。
目標額は100万円です。
【目標金額に達しなかった場合の寄附金の取扱い】
目標額に達しなかった場合でも、人工芝化の費用の財源として活用します。
【目標金額を上回った場合の取扱い】
目標額を上回った場合も、グラウンドの人工芝化の費用の財源として活用させていただきます。
事業費(1億4,520万円)を上回った場合は、夜間照明LED化の費用の財源として活用し、更に超える場合は、しらこばと基金に積み立て、令和8年度以降の体育施設維持管理に係る事業に活用させていただきます。
こんなに役に立っている第2競技場
実は市外の方も使っています
第2競技場は、市民以外の方もご利用いただける施設です。第2競技場は、隣接するしらこばと運動公園競技場と供に大会で利用されることが多い施設です。
越谷・八潮地区の中体連によるサッカー大会や陸上大会、中体連によるサッカーの関東大会、東部地区高体連によるサッカー大会、スポーツ少年団のサッカー大会、サッカー協会による社会人リーグなど、サッカーの大会を中心に広域的な大会で使用いただいています。
このような背景から、越谷市民だけではなく、市外にお住いの方も含め、より多くの方に第2競技場を支えていただきたいとの思いから、クラウドファンディングを実施するに至りました。
皆さまが使いやすい競技場とするためにも、ご支援をお願いします。
スケジュール
予定
2025年6月9日 人工芝化改修工事着工
2025年7月29日 夜間照明LED化改修工事着工
2026年4月1日 第2競技場再開
市長からのメッセージ
プロジェクトにご賛同いただける皆さまへ
越谷市長 福 田 晃

越谷市では、令和3年度から令和12年度を計画期間とする第5次越谷市総合振興計画において、「生涯にわたり、スポーツ・レクリエーションに親しめる環境をつくる」をまちづくりの目標の1つに掲げ、市民の皆さまの多様なライフスタイルにあわせたスポーツ・レクリエーション活動の環境・機会の充実、活動拠点となる施設の拡充に努めています。
しらこばと運動公園第2競技場では、サッカーやグラウンド・ゴルフを中心に数多くの大会が開催されています。他市主催の大会や県大会など、広域的な大会が開催されており、東部地区における重要な施設となっております。グラウンドが人工芝になることで、雨にも強い全天候型の競技場に生まれ変わり、さらに夜間照明をLED化することで、消費電力や環境負荷を低減することが出来ます。
さらなるスポーツの振興に向け、皆さまのご支援をお願いいたします。
希望者はネームプレートの名入れができます
1万円以上寄附した方が対象となります

しらこばと運動公園第2競技場の入口に、寄附者のネームプレートを設置予定です。
予定している条件と規格は次のとおりです。皆さまのご支援をお待ちしております。
⑴条件
1万円以上寄附された方で、ネームプレートへの名入れを希望する方。
⑵規格
①材質はアルミ複合板。大きさはA2(横)。下地白、文字は黒で1色刷り。
②1万円以上寄附者は縦約9㎜×横約70㎜。3万円以上寄附者は縦約12㎜×横約90㎜を予定。
※希望者数により、プレートの大きさや文字の大きさなどが変更となる場合があります。また、イメージ図は案ですので、今後変更となる場合があります。
※設置時期は令和8年3月を想定しておりますが、希望者数等の事情により、設置時期が変更となる場合があります。
【注意事項】
このプロジェクトは、お礼の品はございません。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
埼玉県越谷市

越谷市は、昭和33年に誕生し、首都近郊のベッドタウンとして人口が急増、平成27年には埼玉県内で2番目の中核市となり、平成30年11月に市政施行60周年を迎えました。
古くは日光道中(日光街道)第三の宿場町として栄え、蔵を有する昔ながらの商家が現存するなど、歴史の香り高いまちです。また、元荒川、葛西用水など多くの河川・用水が市内を流れ、農業が盛んに行われてきました。
越谷市では将来像として、「水と緑と太陽に恵まれた みんなが活躍する安心・安全・共生都市」を目指し、市民参加と協働によるまちづくりを進めています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。