上尾市「AGEO地域クラブ」応援プロジェクト ー子供たちの「やりたい」を支える部活動の地域展開ー
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 22,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 2.2%
- 支援人数
- 3人
- 終了まで
-
61日
/ 62日
埼玉県上尾市(さいたまけん あげおし)
寄付募集期間:2025年10月31日~2025年12月31日(62日間)
上尾市教育委員会

これまで、中学校の部活動は、生徒の成長に重要な役割を果たしてきましたが、少子化等により運営が困難になり、学校教育の大きな課題となっています。
このような中、上尾市では、この課題に対応し、子どもたちが将来にわたりスポーツ・文化芸術活動に親しめるよう、令和6年9月に、県内をリードする新たな地域クラブ活動「AGEO地域クラブ」を創設しました。令和8年8月からの本格実施に向けて、物品等の活動環境を整備することが必要です。
AGEO地域クラブが、子どもたちにとって、スポーツ・文化芸術活動に親しめる機会で在り続けられるよう、「AGEO地域クラブ応援クラウドファンディング」を実施します。
プロジェクトの概要
上尾市では、令和6年9月に、休日の学校部活動に代わる新しい地域クラブ活動「AGEO地域クラブ」を創設しました。
この取り組みは、学校の垣根を越えて、子どもたちが“自分の興味関心に合わせて学び続ける”ための環境を地域で支える実証プロジェクトです。
令和8年8月からの本格実施に向けて、物品等の活動環境を整備することが必要です。
そこで、上尾市では「AGEO地域クラブ応援クラウドファンディング」を立ち上げました。皆さまからのご寄付を、子どもたちの活動環境整備等に活用します。
プロジェクトの背景
これまで中学校の部活動は、子どもたちの心身の成長やコミュニケーション能力の向上、責任感の育成など、学校教育の中で重要な役割を果たしてきました。
しかし近年、少子化の進行により、部員数の減少や教員負担の増加などから、従来の「学校単位での部活動運営」が難しくなっています。
そのような中で上尾市は、スポーツ庁・文化庁の提言を受け、“地域が担う新しいクラブ活動のかたち”を実現するため、「AGEO地域クラブ」を立ち上げました。
令和8年8月を目標に、休日の学校部活動をすべて地域クラブに移行することを目指しています。
AGEO地域クラブについて
AGEO地域クラブ
事業主体:上尾市教育委員会
運営団体:NPO法人 サンワエナジークラブ
参加対象:市内中学校の生徒(一部小学生も参加可能)
活動場所:市内中学校や運動公園など(主に日曜日実施)
参加費:1回500円
現在は、スポーツ・文化あわせて 21種目・28拠点 で展開しています。
(ソフトテニス/野球/サッカー/陸上/バスケットボール/卓球/吹奏楽/合唱/美術/プログラミング など)
これまでに350名以上の中学生が参加し、「専門的な指導を受けられた」「他校の仲間と交流できた」といった声が多く寄せられています。
保護者からの満足度も98%と高く、県内外から注目されるモデルケースとなっています。
寄付金の使い道
皆さまからのご支援は、AGEO地域クラブの運営を支えるために大切に活用させていただきます。
【寄付金の使い道】
・活動に必要な物品の購入等
※目標金額未満だった場合も、本プロジェクトに活用させていただきます。
※目標金額以上に集まった場合でも、本プロジェクトに関連する事業に活用させていただきます。
これまでの成果と課題・今後の展望
AGEO地域クラブのこれまでの成果と課題は下記のとおりです。
・令和6年度:7種目・7拠点で実証開始
・参加生徒:約350名/指導者:約60名
・生徒の満足度97%、指導者の満足度95%
・課題:「通う距離の長さ」「活動回数の不足」「備品不足」など
令和7年度からは、種目を14種目→21種目へ、拠点を7→28へ拡大し、より多様な選択肢を用意しています。
将来的には、スポーツ、文化芸術ともに、今以上に活動の幅を広げていきます。
令和7年度は「移行期間」として、学校部活動と地域クラブが共存しています。
令和8年度には、休日の部活動を地域クラブに完全移行し、子どもたちが「地域で好きな活動を続けられる」環境を整えます 。
その先にあるのは、「家庭の経済状況に関係なく、すべての子どもが夢中になれる場がある上尾市」です。
上尾市教育委員会の思い
これまで、中学校の部活動は、生徒の成長に重要な役割を果たしてきましたが、少子化等により運営が困難になり、学校教育の大きな課題となっています。 このような中、上尾市では、この課題に対応し、子どもたちが将来にわたりスポーツ・文化芸術活動に親しめるよう、令和6年9月に、県内をリードする新たな地域クラブ活動「AGEO地域クラブ」を創設しました。
令和8年8月より、全ての市内中学校における休日の部活動を「AGEO地域クラブ」に移行することとしておりますが、用具の整備等を行うことで、子どもたちがより充実した環境で活動ができるよう、「AGEO地域クラブ応援クラウドファンディング」を実施します。
AGEO地域クラブ統括コーディネーターの思い
令和5年度より、上尾市における部活動の地域展開の実証事業に、AGEO地域クラブ統括コーディネーターとして関わらせていただいています。私自身、部活動を通じてソフトテニスを経験し、地域の皆様から多くの御協力や応援をいただきました。私を育ててくれた部活動や地域に恩返しをしたい、そんな思いから、総合型地域スポーツクラブを立ち上げました。
上尾市では、部活動の地域展開を進めていく上で、AGEO地域クラブを発足させ、県内でも先進的に取り組んでいます。
受益者負担をお願いして活動を行っていますが、活動費が足りていないのが現状です。皆様の御協力をお願いいたします。
最後に
AGEO地域クラブは、地域の力で子どもたちの未来を支える新しい挑戦です。
みなさまからの寄付が、ひとりの子どもが“好きなことを続けられる力”になります。
皆さまの温かいご支援を、心よりお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
埼玉県上尾市
上尾市(あげおし)は東京から約35㎞の距離にあり、埼玉県南東部に位置しています。 昭和30年1月に3町3村が合併して上尾町になり、3年後の昭和33年7月の市制施行で上尾市が誕生しました。当時、人口は約3万7,000人でしたが、地理的条件の良さに国の高度経済成長政策も加わり、田園都市から工業都市、そして住宅都市へと変ぼうしました。 令和5年に市制施行65周年を迎え、人口は23万人を超えています。上尾市では、「みんなでつくる みんなが輝くまち あげお」を将来都市像と定め、新たな時代に向けたまちづくりに取り組んでいます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。