悠久山公園の“美しい自然・眺望”を復元し、次世代へつなぎたい!

カテゴリー:自然・環境 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:8,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
89
/ 90

新潟県長岡市(にいがたけん ながおかし)

寄付募集期間:2025年9月1日~2025年11月29日(90日間)

新潟県長岡市

プロジェクトオーナー

長岡市民の手づくりによってつくり上げられた悠久山公園は、2019年に開園100周年を迎えました。今後も市内外のみなさんに親しんでいただき、未来へ残していくために、長岡市では「さくら」「歴史」「自然」「憩い」を柱とした再整備に取り組んでいます。

今年のテーマは「自然」です。

市民が愛する悠久山公園の美しい自然や眺望を復元し、さらに次の100年へ繋げていくため、皆さまからの温かいご支援をお願いいたします。

悠久山公園の自然・眺望を復元したい

自然を守り、次の100年へ

開園から100年以上が経った悠久山公園。桜の名所としても知られるこの公園では、春のさくらだけでなく、四季折々の花や、秋には色とりどりの紅葉など、雄大な自然を体感することができます。

しかし、園内の松山や桜山では、雑木が生い茂り、園路からの眺望が悪くなるとともに、樹木の風通しが悪く病気になるといった問題が生じています。

そこで、樹木を適切に維持管理することで、悠久山公園の「自然・眺望」を復元し、次の世代へ引き継いでいきたいと考えています。

間伐や松くい虫防除、桜の植替えを行います

自然を守るための間伐

公園の東側にある通称「桜山」「松山」、そして悠久山公園のシンボルである郷土史料館(お城)の周辺は、悠久山の自然を楽しむエリアとして、ほとんど手を加えずに整備されてきたエリアです。

しかし、長年手入れがなされず、雑木が生い茂ったことにより、樹木の風通しが悪く病気になるといった問題が生じています。また、本来長岡市街を眺めることができる絶景のビューポイントでしたが、その景色を眺めることもできなくなっていました。

そこで、悠久山公園の自然を守り、かつての眺望を取り戻すために、間伐を実施します。

松くい虫対策、桜の植替え

悠久山公園には「松山」と名のついた山があるとおり、松もたくさん植えられています。しかし、中には写真のように「松くい虫」の被害に遭い枯れてしまい、伐採しなければならない松もあります。
さらなる被害を食い止め、悠久山公園の自然を守るため、松くい虫の防除を実施します。

また、桜の再生(植替え)も計画的に行っています。

悠久山公園のシンボルである「さくら(ソメイヨシノ)」も、老木化や病害虫の被害が多く見受けられるようになりました。樹勢が衰え、以前のように美しいさくらが見られない場所も増えてきています。

令和2年度から行ってきた植替え事業を継続して行い、今年度は植替えが必要な約200本の桜のうち、約30本を植替え予定です。

寄附金の使い道

悠久山公園の間伐、松くい虫対策、桜の植替えに活用します。

※目標金額を下回った場合、市の予算で実施します。
※目標金額を上回った場合でも、上記の事業に活用いたします。 

寄附者の皆様へ  長岡市長 磯田達伸

プロジェクトに賛同していただける皆様へ

写真

悠久山公園は、「おやま」の愛称で古くから市民の憩いの場として愛されてきました。
桜の老木化や施設の老朽化が進む中、令和元年に再整備計画を策定し、翌年から桜の再生や施設のリニューアル、石碑など歴史環境の整備を進めています。
昨年度は「憩い」をテーマに再整備を実施し、ガバメントクラウドファンディングにより多くの皆様からご支援をいただいたことで、子育てエリアのリニューアルが完了しました。
今年は「自然」をテーマに、悠久山公園の美しい自然と眺望を復元するための取り組みを行います。
市民が愛する悠久山公園を次の世代につなげていくため、プロジェクトの趣旨にご賛同いただき、ご支援くださいますようお願い申し上げます。

市民ボランティアの取組み

悠久山公園を次の世代へつなぐために

悠久山公園では毎年春と秋に、「未来の悠久山をつくる会」、NPO「明るい社会づくり運動」長岡など、市民団体や市民ボランティアが主体となり「悠久山大清掃」を実施しています。

集めた落ち葉は桜再生のための堆肥としても活用しています。毎年多くの市民団体、ボランティアの方が参加しています。

昨年度の11月に行われた秋の「悠久山大清掃」では、市民ボランティアによる桜の植樹が行われました。桜の堆肥づくり体験もあり、子供たちも参加していました。

この活動は、市民の憩いの場であり歴史の詰まったこの悠久山公園を、100年後、200年後までも守り継ぎたいと言う思いから行われています。

寄附者の皆様へ

長岡市からのメッセージ

悠久山公園は、元は市民有志の手によって生まれ、多くの方から親しまれる公園となりました。さくらの季節だけでなく、四季折々の花が咲き、秋にはさくらともみじが山を染めあげ雄大な自然を体感することができます。
「家族でお花見に来た」、「大きなスベリ台で遊んだ」、「お見合いやデートをした」など、素敵な思い出の1ページをこの公園でつくられた方もたくさんいらっしゃいます。
大切な人と過ごした思い出と共にある「悠久山公園」を皆さまからご協力いただくことで再生し、後世に思い出と共に残していきたいと思います。
ぜひご協力をお願いします。そして、新たな思い出をつくりに長岡市へ遊びにおいでください。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

新潟県長岡市

長岡市は、日本一の大河・信濃川が市内中央にゆったりと流れ、守門岳から日本海まで市域が広がる人口約26万人のまちです。過去、幾多の災禍に遭いながら、長岡の人とまちは、「米百俵の精神」で立ち上がってきた歴史があります。

そして、日本三大花火に数えられる「長岡花火」、長岡が発祥の地である「火焔土器」「錦鯉」、全国2位の16酒蔵を誇る「日本酒」、豊かな土壌で実るお米に長岡野菜…。歴史と四季折々の魅力がたっぷり詰まった長岡市へぜひお越しください。