かつての賑わいをもう一度!世代を超えた交流を促進したい

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:1,500,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
61
/ 61

山口県山陽小野田市(やまぐちけん さんようおのだし)

寄付募集期間:2025年9月10日~2025年11月9日(61日間)

山陽小野田市×小野田商工会議所青年部

プロジェクトオーナー

近年、地域の賑わいの低下や空き店舗の増加が課題となる中、地域資源を活かした新たな活性化策が求められています。こうした背景のもと、かつての活気を取り戻すべく、旧セメント町商店街を舞台とし、昭和レトロなお祭りを開催します。

イベントを通じて、観光客誘致による地域の認知度向上を図るとともに、地域住民同士の世代を超えた交流を促進し、町全体の賑わい創出に寄与することを目的としています。
また、小野田商工会議所青年部が企画・運営を行うことで、次世代の地域づくりを担う力を育成したいと考えています。

旧セメント町商店街の紹介

旧セメント町商店街は、かつて小野田の産業を支えたセメント工場の門前町として栄え、多くの人々で賑わった商店街です。昭和の時代には、買い物客や通勤客であふれ、映画館や食堂、衣料品店などが立ち並び、地域の暮らしを支える拠点でした。

しかし、時代の流れとともに工場の縮小や大型店舗の進出により、人通りは少なくなり、現在では往時の賑わいは失われつつあります。

それでも、当時の面影を残す建物や看板が点在しており、どこか懐かしい昭和の雰囲気を感じられる場所です。地域の人々にとっては思い出の詰まった商店街であり、今もなお新たな活用の可能性を秘めています。

昭和の七夕祭りの風景

山陽小野田市歴史民俗資料館蔵

当時の映画館【若山映画劇場】

山陽小野田市歴史民俗資料館蔵

プロジェクトの概要

近年、地域の賑わいの低下や空き店舗の増加が課題となる中、地域資源を活かした新たな活性化策が求められています。こうした背景のもと、かつての活気を取り戻すべく、旧セメント町商店街を舞台とし、昭和レトロなお祭りを開催します。

イベントを通じて、観光客誘致による地域の認知度向上を図るとともに、地域住民同士の世代を超えた交流を促進し、町全体の賑わい創出に寄与することを目的としています。
また、小野田商工会議所青年部が企画・運営を行うことで、次世代の地域づくりを担う力を育成したいと考えています。

写真

〇イベント名
 昭和レトロ祭り『セメント町横丁』
〇日 時
 令和7年11月9日(日)10:00~15:00(雨天決行)
〇会 場
 旧セメント町商店街(市内中央2丁目)
〇イベント詳細
 ・昭和屋台村
 ・昭和遊び体験コーナー
 ・旧セメント町商店街展示館 など

寄附金の使い道

寄附金は「昭和レトロ祭り『セメント町横丁』」の運営費用に活用します。

目標金額に達しなかった場合でも、本事業は実施させていただきます。
また、事業費を上回る寄附があった場合、産業・観光に関する事業に活用し、地域資源を活かした活力ある産業のまちづくりに役立たせていただきます。

小野田商工会議所青年部

写真

商工会議所青年部は、小野田商工会議所会員事業所の経営者等としての人格教養及び経営能力を高め、企業の近代化を図るとともに、小野田商工会議所の事業活動に寄与し、あわせて会員相互の啓発親睦を図ることを目的とする団体です。
今年度のスローガンを「戮力協心(りくりょくきょうしん)」とし、青年部一丸となり、街の新たな価値を創り、地域への誇り、郷土愛へと繋がっていく一助となるよう努めてまいります。

写真

イベントをきっかけとして、旧セメント町商店街に再び人々が集い、笑顔があるれる場所にしていきたいと考えています。そのために、単発のイベントにとどまらず、継続的な取組を進め、持続的な賑わいの創出を目指して参ります。

皆様からいただいたご寄附は、当該プロジェクトに大切に活用し、地域や社会に還元してまいりますので、どうぞご無理のない範囲で、温かいご支援をお願い申し上げます。

小野田商工会議所青年部 会長 中野 昌広

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

山口県山陽小野田市

山口県の南西部に位置し、下関市、宇部市、美祢市と接しています。市内中央部には厚狭川、有帆川が流れ、平地部を通って瀬戸内海に注いでいます。市街地は、これら丘陵地から平地部を中心に発達しました。この市街地を取り囲むように丘陵の部の里山、河川、干拓地に拡がる田園地帯、海などの豊かな自然のほか、森と湖に恵まれた公園や海や緑に囲まれたレクリエーション施設があり、優れた自然環境に包まれています。
気候は、年間を通じて温暖で、降水量の少ない瀬戸内海式気候を示し、住みやすい生活環境となっています。また、市内には山陽自動車道(小野田I.C、埴生I.C)、山陽新幹線(JR 厚狭駅)があり、隣接する宇部市には山口宇部空港があるなど、高速交通網の利便性が高い交通の要衝となっており、産業立地も好条件を備えています。