越谷の水辺に新たな賑わいを!レイクタウン水辺活用プロジェクト
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 0円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 0%
- 支援人数
- 0人
- 終了まで
-
90日
/ 90日
埼玉県越谷市(さいたまけん こしがやし)
寄付募集期間:2025年9月19日~2025年12月17日(90日間)
埼玉県越谷市

越谷といえば「イオンレイクタウン」!…そんな方が多いと思いますが、実は、イオンレイクタウンのすぐ脇には「Sakura Lake」(大相模調節池)という治水機能と親水機能を兼ね備えた巨大な貯水池があり、池のほとり(=水辺)では、定期的にマルシェイベントが開催され、SUPやボートを楽しむことができます。
越谷市では、市の特徴である水辺にたくさんの方が訪れ、交流することで、まちの良さがもっと広まってほしい!という思いから、現在、埼玉県やイオンモール株式会社と連携して、Sakura Lakeの一部に新たな施設を整備する取り組みを進めています。
市は施設周辺のインフラ整備などを行う役割を担っています。まちのさらなる活性化に向けて、本プロジェクトへのご支援をお願いいたします。
集客・交流を通じて賑わいのある水辺空間に
2026年度の施設開業を目指して
本プロジェクトは、河川利用の規制緩和の制度を活用して行う事業です。
河川の民間活用によって集客・交流を図り、絶えず賑わいのある空間をつくることで、地域経済の活性化と地域の魅力の発信を目指しています。
2026年度の施設開業に向け、民間と行政で協力して事業を進めています。
水辺活用事業の取り組み
【水辺活用事業の概要・コンセプト】
越谷市の特徴である「水辺空間」を最大限に活かし、人々が自然とふれあい、集い、交流できるにぎわいの場を創出することを目的とした施設です。
埼玉県や民間企業(イオンモール株式会社)と連携し、河川空間の新たな利活用を進めることで、まちの魅力を高め、地域経済を活性化させることを目指しています。
【取り組みの内容(予定)】
・水上デッキと商業空間の整備
ー池にせり出すデッキの整備し、飲食や物販を行う建物を整備。
水辺の景観を活かした商業空間を創出し、住民や来訪者による新たなにぎわいをつくります。
・水上アクティビティやイベントの実施
ー新桟橋を活用したHobie(足こぎボート)などの水上アクティビティや、水辺の景観を活かしたイベントを実施。
水上アクティビティやイベントを通じて水辺を楽しみ、水辺の魅力をお伝えします。
・芝生のエリア活用と施設整備
ー芝生エリアでのマルシェの実施や、拠点となる施設(物販など)を整備。
水辺を気軽に訪れる機会を増やし、にぎわいや新たなコミュニティづくりを進めます。
【アクセス】
・所在地:埼玉県越谷市レイクタウン(大相模調節池沿い)
・最寄り駅:JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」北口より徒歩約10分


施設の整備イメージ(提供:イオンモール株式会社)

大相模調節池の水辺で行われているイベント(提供:レイクアンドピース株式会社)

ペダルを漕いで進む水上アクティビティ「Hobie」を楽しめます(提供:レイクアンドピース株式会社)
寄附金の使い道
いただいた寄附金は市が行う工事の費用に充てます。目標額は1,000,000円です。
なお、目標額に達しなかった場合、または目標額以上の寄附を頂いた場合でも、工事の財源として活用させていただきます。
スケジュール(予定)
2024年~ 埼玉県が水上デッキなどの整備を開始
2025年~ 越谷市がインフラ施設の整備を開始。並行して、イオンモール株式会社が施設の整備を開始
2026年3月 インフラ施設の整備(本プロジェクト)が完了
2026年度中 施設のオープン
市長からのメッセージ

プロジェクトにご賛同いただける皆様へ
越谷市長 福田 晃
現在、本市では「水遊都市KOSHIGAYA」というブランドメッセージのもと、地域資源の魅力を発信しています。その中でも、越谷レイクタウンにある大相模調節池は、洪水対策としての治水機能と、市民と水辺をつなぐ親水機能を兼ね備えた、まちのブランディングの中心地のひとつであり、「Sakura Lake(サクラレイク)」という愛称で親しまれています。ここでは、ランニングや犬の散歩、カヌーやボート等、様々な楽しみ方をすることができ、本市の水辺の魅力を存分に感じていただける場所です。
本プロジェクトを通じて大相模調節池の水辺に新たな施設が整備されることで、これまで以上に多くの方がこの水辺を訪れ、交流し、本市の魅力を発見するきっかけになればと願っています。
さらなる水辺の利活用と、まちの新たな魅力の創出に向け、皆さまのご支援をお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
埼玉県越谷市

1958年に誕生した越谷市は、交通網の発達に伴い、首都近郊のベッドタウンとして人口が急増。2008年の越谷レイクタウンのまちびらきを経て、現在は34万人以上が居住する埼玉県東部の中核都市です。さらに、市内には河川や用水が数多く流れ、豊かな水辺の景観を誇る、自然あふれるまちでもあります。2025年には、市のブランドメッセージとして「水遊都市KOSHIGAYA」を策定しました。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。