• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 元プロ野球選手 岡田幸文Coとともに、中学校部活動の新たな形を応援しようプロジェクト

元プロ野球選手 岡田幸文Coとともに、中学校部活動の新たな形を応援しようプロジェクト

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:2,500,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
90
/ 90

栃木県足利市(とちぎけん あしかがし)

寄付募集期間:2025年9月26日~2025年12月24日(90日間)

栃木県足利市

プロジェクトオーナー

足利市では、地域と連携した部活動の新たな形として、サッカーと野球で「部活動地域展開モデル事業」を開始しました。
足利市の中学生が、生涯にわたり希望するスポーツや文化芸術活動に打ち込むことができるような環境整備を、元プロ野球選手の岡田幸文コーディネーターとともに推進していきます。
部活動の地域展開のために、課題となっている財源を確保し、モデル事業の成果と課題を踏まえ、サッカー・野球以外の種目においても部活動の地域展開を促進していきます。

プロジェクトの目的と背景

現在、中学校の部活動は教員が指導の大部分を担っていますが、少子化による生徒数の減少や、専門的な指導者の確保が難しいことなど、様々な課題に直面しています。このまま解決策を講じなければ、部活動そのものが存続の危機に立たされる可能性があります。

足利市では、こうした課題に対応するため「地域におけるスポーツ・文化芸術活動の推進」を掲げ、元プロ野球選手・岡田幸文氏をコーディネーターに迎え、部活動の地域展開を積極的に進めています。これにより、以下の目標達成を目指します。

・持続可能な活動環境づくり

教員だけでなく地域住民が主体的に関わることで、生徒のスポーツ・文化芸術活動を地域全体で支える体制を整えます。

・指導の質の向上

専門的知識を持つ地域クラブ指導者の確保や、指導を希望する教員が兼職兼業で関われる仕組みを整えることで、生徒はより専門的で質の高い指導を受けられます。

・多様な活動機会の創出

学校の枠を超え、地域に根ざした多彩な活動の選択肢を広げ、生徒一人ひとりの興味や特性に応じた活動機会を創出します。

・地域コミュニティの活性化

生徒、保護者、地域住民がクラブ活動を通じて交流を深め、地域全体のつながりを強めます。

寄付金の使い道

皆さまからいただいたご寄付は、足利市が令和7年度にモデル事業として立ち上げる「中学校部活動の地域クラブ化」に活用させていただきます。
具体的には、サッカーで3クラブ、野球で2クラブを創設・運営するために必要な費用に充当し、生徒や保護者負担の軽減につなげてまいります。

・地域クラブ運営支援費用

地域クラブの立ち上げや運営に関わる事務局の運営費など。

・体験会、周知活動費用

生徒や保護者への情報提供、体験会の実施に係る費用など。

・活動環境整備費用

施設使用料、道具の購入、消耗品の補充など、クラブ活動に必要な環境整備費用。

プロジェクトの展望

部活動の地域展開には、多様な人材や物資の協力が欠かせません。足利市では、一流のプロ野球選手として活躍し、指導者としての経験も豊富な岡田幸文コーディネーターを迎え、選手と指導者という広い視点を生かしながら、各種団体や関係者と連携と連携して取り組みを推進していきます。

このプロジェクトを通じ、足利市の中学校部活動は「学校のみで完結する活動」から「地域総がかりで子どもを育む仕組み」へと進化します。これにより、生徒たちは生涯にわたり希望する種目に打ち込める環境を得るとともに、より豊かな学びと成長の機会を得られます。さらに、地域に愛着を持ち、地域の一員としての意識を育むことにもつながります。

また、地域にとってもクラブ活動は新たな交流の場となり、世代を超えたつながりを生み出すことで、地域全体の活力向上に貢献すると考えています。

最後に

足利市の中学校部活動地域クラブ化は、子どもたちの未来を拓き、地域を活性化させる重要な取り組みです。
この大きな挑戦に、ぜひ皆様のお力をお貸しください。ご支援とご協力をお願い申し上げます。

※目標金額を達成できなかった場合や、目標金額を超えた場合でも、皆様からいただいた貴重な寄付金は、本プロジェクトに活用させていただきます。

写真

岡田 幸文コーディネーターからのコメント

「足利市では、子どもたちが希望する種目に打ち込み、将来にわたって活動できる環境を整え、地域みんなで子どもたちを支える新しい形への移行を進めています。これは、地域全体で子どもたちを育むための大変重要な取り組みだと考えております。
子どもたちの笑顔が増え、いきいきとスポーツや文化芸術活動に打ち込める環境を作るには、皆様のご理解とご協力が不可欠です。よろしくお願いいたします。」

〇岡田 幸文コーディネーターの経歴
2004~2009 全足利クラブ 選手
2009~2018 千葉ロッテマリーンズ 選手
2019~2020 栃木ゴールデンブレーブス コーチ
2021~2024 東北楽天ゴールデンイーグルス コーチ
2025~ 足利市部活動地域移行コーディネーター

写真

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

栃木県足利市

足利市(あしかがし)は、栃木県南部に位置し、東京から北へ80キロメートルほどの位置にある、歴史と文化の香り高いまちです。北部を足尾山地の緑に囲まれ、南部には関東平野が広がり、中央部には渡良瀬川の美しい流れがあります。
日本遺産に認定された日本最古の学校「足利学校」や、国宝「鑁阿寺」、米国CNNによる「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」などの歴史的な建造物や観光資源も数多くあり、多くの観光客で賑わいます。
産業では、古くから織物のまちとして知られ、現在も新たな視点で織物産業の活性化を図ろうとする事業者が多くいます。また、アルミや自動車部品、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市となっています。
年間を通じた日照量の多さと肥沃な土壌のおかげで、市内全域で生産される農産物も自慢のひとつで、栃木県産いちごの発祥の地でもあります。