「梅のや」 検索結果一覧
-
PR
-
炭酸水や、カクテルで楽しめる梅の味<京青谷の梅しろっぷ>200ml。2本セッ…
12,000 円
調味料などを一切加えていない、天然の梅のおいしさです。 ご贈答にお使いください。 炭酸水や冷たい水で4~5倍に薄めて飲むのがお勧め。 牛乳に混ぜると意外なおいしさ。。 炭酸で割ったり、お酒に加えてカクテルにしてもおいしく飲めます。 梅はクエン酸たっぷり、疲れたときになどに飲むとすっきりした気持ちになります。 暑い夏に適した飲料です。 その他の使い方 1,バニラアイス、ヨーグルトにかけて食べる。 2,ドレッシングや調理にも利用できます。 ※製造者が新食工業(株)になっているのは梅工房で作ったシロップを最終的に瓶に詰める工程をここに依頼したためです。 ■生産者の声 梅の実に砂糖を加えて数日おくと、中から果汁が染み出してきます。これが梅シロップです。梅工房のシロップはこれに何も加えていません。梅工房では、調味料や着色料などを使わないで天然の味そのものを味わっていただく製品作りをしています。青谷特産の梅・城州白を使用しています。 ■注意事項/その他 開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44669
京都府城陽市
-
最高級 紀州南高梅 大粒 うす味 梅干し 1.4kg 【ご家庭用】 / 梅干 梅干し …
14,000 円
梅干好きのお客様から、生まれたあっさり、まろやかな味。 塩分を通常の半分におさえ酸味をやわらげて非常に食べやすい味。 自社梅園で自らの手で育て、一粒一粒、熟練した職人がチェックし少しでもキズのある物は取り除くなど、 味と品質にこだわった結果、「農林水産大臣賞」や「ニッポンの食がんばれ!」セクションで金賞を受賞した最高級の紀州南高梅です。 「もっとまろやかな梅干が欲しい」というお客様の声にお応えして「うす味」の紀州南高梅を作りました。 塩分を通常の半分におさえ酸味をやわらげているので梅干が苦手な方にも食べていただきたい味に仕上がっています。 甘すぎず、酸っぱすぎない、発売以来、多くの人に愛される味です。 あまりの食べやすさに、食べ過ぎにはご注意ください。 暑い夏には梅干で夏バテ予防や、お弁当に入れて食中毒の予防にもいいと言われている梅干。 通常の梅干よりさっぱりと新鮮な感じで、白ごはんにもおススメの商品です。 このあっさり感は、お酒の味を壊さないのでお酒にも合う味です。 <南高梅とは> 梅生産量日本一の和歌山県を代表する品種です。 大きな果実に対して小さな種で肉厚なのが特徴です。 おもに梅干しや梅酒などに加工され、贈り物にもたいへん人気があります。 【こちらは和歌山県印南町と和歌山県北山村の共通返礼品です】
- 別送
【管理番号】 inm300A
和歌山県北山村
-
梅酒 こいうめ酒 720ml 酒のねごろっく 《90日以内に出荷予定(土日祝除く)》…
8,000 円
梅のエキスがたっぷり味わえる梅酒
- 別送
【管理番号】 wsi_sng9_90d_23_8000_720ml
和歌山県岩出市
-
十六島海苔入り佃煮5種セット
12,000 円
島根県出雲市十六島町で採れる希少な天然岩のり【十六島海苔(うっぷるいのり)】は、古来より最高峰の海苔として都に献上されてきました。 その十六島海苔を贅沢にブレンドし、甘辛く炊き上げた「十六島海苔入り佃煮」は、発売以来出雲のお土産や、贈答品としてご好評いただいております。 海苔の美味しさが自慢の「プレーン」、ピリッと辛い大人の味「茎わさび」、えのきやしめじをブレンドして炊き上げた「きのこ」、ひじき、もずく等をブレンドした「海の野菜」、さっぱりさわやかな「梅しそ」の5種を化粧箱に詰めました。 豊かな磯の香りと、海苔の食感をお楽しみください。 (株)海産物松村 0853-62-3619 【ご縁ワード】希少な天然岩のり 十六島海苔 うっぷるいのり 佃煮 5種セット のり 茎わさび きのこ ひじき もずく 昆布 梅しそ
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 BJ002
島根県出雲市
3,513件中1~30件表示