お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お申し込みに関して】
壱岐市ふるさと納税お問い合わせ窓口
TEL:050-8885-0497
FAX:092-332-2305
受付時間:9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
メール:iki@steamship.co.jp
【寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書について】
壱岐市役所ふるさと納税担当 (企画振興部 政策企画課)
TEL:0920-48-1134
メール: iki-furusato@city.iki.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
【お礼の品の発送について】
・配送混雑の回避、円滑なお受け取り、事業者の年末年始休業の観点から原則12月25日~1月3日お礼の品の発送を行いません。(定期便や一部指定日配送品を除く)
また、年末年始にお申込の場合、お礼の品ページ記載の発送時期よりもお時間をいただく場合があります。
・長期不在などでお受け取りができない期間がある場合は、備考欄に必ずご入力ください。原則、再送はいたしかねます。
・お届け日のご指定はできかねますので、予めご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
【ワンストップ特例申請書について】
12月24日(日)までにご入金の方は、申請書を年内に発送致します。
12月25日(月)以降にご入金の方は、申請書を発送致しません。
12月25日以降のお申込で、ワンストップ申請書送付をご希望と選択いただいた方へは
1月5日までにご登録のメールアドレス宛へワンストップ特例申請書ダウンロードの案内メールをお送りします。
メール内容をご確認の上、2024年1月10日までに申請を完了してください。
ご自身でワンストップ特例申請用紙をダウンロードをされる方は、以下のURLよりダウンロード・ご記入のうえ、提出ください。
添付書類の同封忘れや記入内容の不備にご注意ください。
【提出先】
〒811-5192
長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触562番地
壱岐市 ふるさと納税担当(壱岐市役所 政策企画課)宛
※提出期限:令和6年1月10日(水)必着
なお、当自治体はスマートフォンによるワンストップ特例申請(IAM)も受け付けております。
マイナンバーカードをお持ちの場合は、便利なスマートフォンによるワンストップ特例申請(IAM)をご利用いただけますと幸いでございます。
【個人情報の取り扱いについて】
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付、入金及び返礼品発送に係る確認・連絡、各種お問い合わせ、寄附の使い道のお知らせの広報等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
返礼品発送に関して、必要最低限の範囲において返礼品取扱い事業者に通知します。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
壱岐市からのご案内
2023/11/09(木) 11:10 |
【重要:必ずお読みください】年末年始の寄附申込について
※払込用紙をご希望の場合、12月10日までにお申込みください。 【ワンストップ特例申請書について】 12月24日までにご入金の方は、申請書を年内郵送、12月25日以降にご入金の方は、申請書のダウンロードが必要。 【寄附金受領証明書について】 12月24日までにご入金の方は、年内に寄附金受領証明書を発行、12月25日以降にご入金の方は令和6年1月上旬より順次発行。 ※休業期間:令和5年12月29日~令和6年1月3日 |
---|---|
2023/11/02(木) 15:00 |
【必ずご確認ください】年末年始の配送停止について
いつも壱岐市を応援いただきありがとうございます。 以下の期間につきまして、配送トラブルを防ぐ観点から返礼品の発送を停止させていただきます。 【発送停止期間】12 月 25 日(月)〜1 月 3 日(水) ※日時指定・定期便は除く 発送停止に伴い、ポータルサイトに掲載の期日よりも、お届けまでに時間を要する場合がございます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 |
2023/05/22(月) 15:33 |
【ヤマト運輸・転送サービスの有料化】についてのおしらせ
令和5年6月1日発送分より転送サービスが有料となります ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 令和5年6月1日(木)受付分より荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合 送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)を収受いたします。※ヤマト運輸HPより抜粋 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お届け先が変更となる場合は、事前に問合せ窓口へご連絡をお願いします。 |
2022/12/15(木) 18:01 |
壱岐市・ポイント制度廃止について
令和4年6月30日をもちまして、ポイント制度を廃止致しました。 保有ポイントを使用して返礼品と交換の際は、保有ポイント内にて交換をお願い致します。 ※追加でのご寄附で積立は対応できかねますので、何卒ご了承くださいませ※ 7月以降ポイントを保有されている方は、マイページよりポイントでの商品交換のお申込みをお願い致します。 ご質問等ございましたら、大変お手数ではございますが問い合わせ窓口までご連絡くださいませ。 |
2022/11/10(木) 16:55 |
【スマホで完結】ワンストップ特例申請アプリ『IAM<アイアム>』のお知らせ
ご寄附をいただいた皆さまの負担を軽減するために、スマホのみでワンストップ特例申請を完結できるアプリ『IAM<アイアム>』が登場。 煩わしい書類の記入や送付がWEBで完結できる、大変便利なサービスとなっております。 ご利用は無料となっておりますので、是非ご利用ください。 |
2022/07/01(金) 09:45 |
※重要※ 壱岐市・ポイント制度廃止について
令和4年6月30日をもちまして、ポイント制度を廃止致しました。 ポイント制度をご愛顧いただきました寄附者様にはご不便おかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 現在保管させていただいておりますポイントにつきましては、引継ぎ無期限にて保管致しますので、ご安心くださいませ。 7月以降ポイントを保有されている方は、マイページよりポイントでの商品交換のお申込みをお願い致します。 ご質問等ございましたら、大変お手数ではございますが問い合わせ窓口までご連絡くださいませ。 |
2022/06/30(木) 18:13 |
壱岐市 ポイント制度廃止に伴う新サービスのご提案について
いつも壱岐市を応援いただき、誠にありがとうございます。 ポイント制度廃止に伴い、コンシェルジュサービスの申込み受付を開始しております。 サービスの内容は、壱岐市のふるさと納税担当者が寄附者様のご希望に沿ったお礼の品をご提案、お届けいたします。 お礼の品が多すぎて何を選んでいいのかわからない、寄附金額に応じたお礼の品の選択肢が少ないといったお困りごとにお応えいたします。 ご質問等ございましたら、お手数ではございますが問い合わせ窓口までご連絡くださいませ。 |
2022/04/07(木) 17:32 |
※重要※ 壱岐市・ポイント制廃止について
令和4年6月30日を以ってポイント制を廃止することになりました。2022年7月からは返礼品をご選択いただき寄附金を納付いただく運用に統一いたします。 ポイントの追加は令和4年6月30日までにお申込みをお願いいたします。 ページ改修に伴う寄附停止のお知らせ ◆寄附停止期間:2022年7月1日 0:00〜12:00 ◆リニューアルオープン:2022年7月1日(金)予定 |
2022/03/09(水) 11:23 |
【重要】寄附受付の一時停止について(3月31日23:00~4月1日2:00)
いつも壱岐市を応援いただき、誠にありがとうございます。 カード決済会社の合併に伴い、切替手続きが発生いたします為、以下の期間はご寄附の申し込みを一時停止とさせていただきます。 お申し込み停止期間:3月31日23:00~4月1日2:00(予定) ※すべてのお申し込みが停止となりますので、カード決済以外のお申し込みも出来なくなります。 なお、切替作業の関係で一時停止時間が延長される可能性もございます。 寄附者様には大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
壱岐市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
1.実りの島プロジェクト
農業・漁業など産業の振興や、景観・自然・歴史文化の保全、観光振興など、壱岐島に住む人、訪れる人に“実りをもたらす"壱岐の宝を磨き上げるプロジェクトです。
-
2.しまの未来を担う人材育成プロジェクト
子育て・教育の充実、担い手の育成など、しまづくりは人づくり。未来を担う人材を育て、壱岐島を未来に繋ぐプロジェクトです。
-
3.安心・安全で充実したしま暮らしプロジェクト
移住・定住の促進、福祉・医療の充実、防災力の強化、住環境の整備など、安全・安心で充実したしま暮らし環境を整備するとともに、移住・定住の促進により人口減少を軽減し、様々なしま興し活動を応援することでしまの活性化を図るプロジェクトです。
-
4.その他
特に指定がない場合は、必要な事業に活用させていただきます。