お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【返礼品の発送につきまして】
〇早期発送を心がけておりますが、人気商品などはお届けまで1ヶ月以上かかる場合がございますので、ご了承の上お申し込みください。
〇お届日指定可能な返礼品につきましても、配送状況によりお届日を過ぎての配送になる場合があります。
〇当市は「出荷通知メール」をお送りしておりません。
配送状況等については直接、事業所へお問合せください。
土、日、祝祭日、12/29~1/3の熊野市役所閉庁期間中は、市役所へのお問合せには対応いたしかねます。
熊野市役所 市長公室 企画係(ふるさと納税担当)
電話:0597-89-4111
平日:8:30~17:15
※土日、祝祭日、12月29日~1月3日は閉庁日のため、お問合せに対応いたしかねます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
〇お礼の品によっては、年明けの発送となる場合がございます。
お届けまで1ヶ月以上かかる場合がございますので、ご了承の上お申し込みください。
〇お届日指定可能な返礼品につきましても、年末年始は配送に遅延が生じ、お届日を過ぎての配送になる場合があります。
〇当市は「出荷通知メール」をお送りしておりません。
配送状況等については直接、事業所へお問合せください。
土、日、祝祭日、12/29~1/3の熊野市役所閉庁期間中は、市役所へのお問合せには対応いたしかねます。
ワンストップ特例申請書の郵送
※12月27日までの寄附につきましては、寄附日の2~3日後に、寄附金受領証明書と合わせて発送します。
年内の最終発送は12月28日です。12月27日の寄附は12月28日に発送予定です。
12月28日~12月31日の寄附については、年明け1月3日に発送予定です。
※ワンストップ特例申請をされる方へ
12月28日以降にお申込の場合、熊野市からの書類の到着を待っていると、提出期限に間に合わない場合があります。
ご自分で申請書をダウンロードいただくか、オンライン申請をご利用ください。
※ワンストップ特例申請書の提出期限は令和6年1月10日です。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
熊野市からのご案内
2023/11/17(金) 10:02 |
たかな漬けの先行受付を開始しました!
熊野の郷土料理「めはり」にして ぜひお召し上がりください! |
---|---|
2023/11/06(月) 11:18 | 11月20日以降~発送! 自然塾 熟成温州みかんの受付が始まりました! |
2023/10/30(月) 16:05 |
登録間違いにご注意ください
配送先ご住所の登録間違いや、市区町村・番地・部屋番号の抜けなどで、お送りした返礼品が戻ってくることが多発しております。 一度お送りした返礼品は、寄附者様のご都合によりお受け取りいただけなかった場合、再送できません(もしくは着払いでの再送となります)のでご注意ください。 お申込みいただく際には、十分ご注意くださいますようよろしくお願いいたします。 |
2023/10/30(月) 13:34 |
お待たせいたしました!!
ファン待望!金山パイロットファームの早生温州みかんと 大人気!伊勢海老の受付を開始しました! |
2023/10/18(水) 09:12 | 先行予約受付中!さんま丸干し10本 熊野の冬の味覚を是非ご賞味ください。 |
2023/09/22(金) 16:07 | 柑橘果汁で美味しく減塩♪ 魚作商店の減塩干物の受付を開始しました! |
2023/08/23(水) 14:31 | メルマガ会員登録はこちら 不定期で最新情報やおすすめの返礼品情報を配信しています! |
2023/07/31(月) 16:21 |
自治体マイページの操作に関するお問い合わせは下記にお問い合わせください
https://mypg.jp/contact/ ※当市では寄附番号はお伝えできますが、操作についてはお答えいたしかねますのでご了承ください |
2023/06/02(金) 11:26 |
【配送について】2
なお、生じた転送料につきましては、ご贈答用の場合でも受取人様に着払いでご負担いただくことになります。 お届け先のご住所をご入力いただく際には十分にご注意いただいた上でお申込いただきますようよろしくお願い申し上げます。 ※ 返礼品の発送前でも、ご連絡いただいたタイミングによりましてはお届け先の住所変更ができない可能性がございます。 なるべくお早めにご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※転送の有料化につきまして詳しくは、ヤマト運輸のHPをご確認くださいませ。 |
2023/06/01(木) 14:15 |
【配送について】1
〇お申込後に転居された、または転居のご予定がある場合は下記アドレスまで必ずご連絡ください。 熊野市役所 ふるさと納税担当 furunou@city.kumano.mie.jp ※ もしご連絡のないまま返礼品が配送された後、別のご住所にお届け先を変更する場合、配送業者によっては元のご住所から変更後のご住所までの送料が着払いで請求される可能性がございます。 〇長期不在など寄附者様のご都合でお受け取りいただけなかった場合の再発送はできかねますのでご了承ください。 |
2023/01/18(水) 17:01 |
映画「イチケイのカラス」に熊野市の返礼品が登場しています!
2023年1月13日から公開中の映画「イチケイのカラス」に熊野市の返礼品「ミカン孫の手」が登場しています!! 竹野内豊さんが演じる主人公の入間みちおが「ふるさと納税好き」という設定から、映画スタッフさんより連絡をいただき、映画への登場に至りました。 劇中のどこかに登場するはず!映画館で細かいところまでチェックしてみてください! |
2022/12/21(水) 15:20 |
辛いもの好きさん必見!熊野唐辛子3色セット♪
プリッキーヌ(赤)、ハラペーニョ(緑)、黄とうがらし(黄色)の一味唐辛子3色セットの受付を開始しました! 辛いもの好きさんに!また、辛いもの好きなお友達へのプレゼントにいかがでしょうか |
2022/08/26(金) 13:23 |
☆新着☆
地元では「ヨシクマ新聞」の通称で愛されている、地域密着の地方紙「吉野熊野新聞」の受付を開始しました! 「ヨシクマ新聞」を通して、ふるさと熊野を懐かしんでみませんか? |
2022/05/20(金) 13:29 | ☆新着☆【熊野市・熊野町コラボ返礼品】 熊野市と熊野町は令和元年11月1日に友好都市協定を締結しました。その記念として、限定コラボ返礼品を掲載します! |
2020/12/02(水) 13:36 |
年末年始の返礼品の配送について
<年末年始の返礼品の配送について> 商品によって、年明け以降の発送となる場合がございます。 また、お届けまで1ヶ月以上かかる場合がございますので、日付指定に対応できない 場合があることをご了承の上、お申込みください。 <返礼品に関するお問い合わせについて> 返礼品の内容や配送については、返礼品取扱い事業者へお問合せいただきますよう お願いいたします。 問い合わせ先は各返礼品のページに掲載されています。 なお、休業日のお問い合わせには対応いたしかねますのでご了承ください。 |
2020/12/02(水) 13:34 |
ワンストップ特例申請の受付について
<令和2年分ワンストップ特例申請の受付> マイナンバー及び本人を確認できる書類を添付のうえ、【令和3年1月10日必着】にてお送りください。 ※提出期限を過ぎると確定申告が必要になります。 |
2020/12/02(水) 13:33 |
控除証明書・ワンストップ特例申請書の送付について
<控除証明書・ワンストップ特例申請書の送付> ・12月27日までの寄附については、寄附日の2~3日後に発送します。 ※年内の最終発送は12月28日です。12月27日の寄附は12月28日に発送します。 ・12月28日から12月31日の寄附については、1月4日に発送します。 ・郵便振替の場合は、入金日によっては1月5日以降の発送となる場合があります。 ※ワンストップ特例申請書は熊野市ふるさと納税ホームページからダウンロードすることもできますので、お急ぎの場合はご利用ください。 |
2020/12/02(水) 13:29 |
年末年始の寄附受付について
<クレジット・マルチペイメント決済の場合> 12月31日決済完了分までを令和2年の寄附として受付いたします。 ※ペイジー、コンビニ払いについても12月31日までに支払いが完了したものを令和2年の寄附として受付いたします。 <郵便振替でお申込みの場合> 郵便振替での寄附の申込みは12月22日まで受付します。 その後郵送される振込取扱票にて12月30日までに支払いが完了したものを令和2年の寄附として受付します。 |
2020/07/02(木) 15:46 | 「世界遺産リゾート 熊野俱楽部」からのお知らせ 新型コロナウイルス感染症に伴い、宿泊券の有効期限の延長等の対応をさせていただきます。 |
2020/06/23(火) 15:04 |
《お持ちのポイントでの交換について》
平素は熊野市ふるさと納税をご支援いただき、ありがとうございます。 熊野市は令和2年3月31日(火)をもってポイント制は終了となりました。 ※※ 現在、お持ちのポイントは失効いたしません。 (ポイント有効期限を2022年3月31日まで延長しております。) ※※ お持ちのポイントでの交換は、ふるさとチョイスからではなく郵送での交換となります。 郵送での交換については、熊野市役所 市長公室 企画係までお問合せください。 0597-89-4111 (内線316) |
2020/02/25(火) 15:50 |
熊野市より重要なお知らせ③
※3/16以降(4/1以降)も、お持ちのポイントは失効いたしません。(有効期限2年間も変更ございません。) 4/1以降は、現在お持ちのポイントでの交換は、ふるさとチョイスからではなく郵送での交換となります。 ポイント保有いただいております寄附者様には、4月中旬以降に改めて郵送での交換方法のお知らせをお送りさせていただきます。 ご不便をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。 【問合せ先】熊野市役所 市長公室 企画第1係/TEL:0597-89-4111(内線316) |
2020/02/20(木) 16:56 |
熊野市より重要なお知らせ②
令和2年3月2日(月)0時00分からシステム停止までの間の寄附決済方法につきましては、クレジット支払限定となります。 寄附受付再開は令和2年4月1日(水)12時を予定しており、再開後は返礼品を選択していただく形式のみとなります。 令和2年4月1日(水)12時からは、今まで通り郵便振込払いもご選択いただける様になります。 何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 【問合せ先】熊野市役所 市長公室 企画第1係/TEL:0597-89-4111(内線316) |
2020/02/20(木) 16:09 |
熊野市より重要なお知らせ①
平素は熊野市ふるさと納税をご支援いただきありがとうございます。 突然ではございますが熊野市は令和2年3月31日(火)をもってポイント制を終了することとなりました。 またシステム調整のため、以下の期間は当サイトからの寄附受付及びポイント交換を停止させていただきます。 【サイト停止期間】令和2年3月16日(月)12時~4月1日(水)午前中 ふるさとチョイスからのポイント交換をご希望の場合は令和2年3月16日(月)12時までに返礼品との交換をお願い致します。 ※4/1以降もポイントは失効いたしません。 |
2019/12/11(水) 18:02 |
年末年始の寄附受付の対応について
<クレジット決済の場合> 12月31日決済完了分までを年内の寄附として受付いたします。 <郵便振替でお申込みの場合> 郵便振替のお申込みは12月22日まで受付いたします。 その後郵送される振込取扱票にて12月30日までにお支払いが完了したものを年内の寄附として受付いたします。 |
2019/12/11(水) 18:00 |
控除証明書・ワンストップ特例申請書について
<控除証明書・ワンストップ特例申請書の送付> 12月31日までの寄附については、寄附日の2~3日後に郵送にて送付いたします。 ※郵便振替の場合は年明けの発送となる場合があります。 ※ワンストップ特例申請書は熊野市ふるさと納税ホームページからダウンロードすることもできます。 <令和元年分ワンストップ特例申請の受付> マイナンバー及び本人を確認できる書類を添付のうえ、令和2年1月10日必着にてお送りください。 ※提出期限を過ぎると確定申告が必要となります。 |
2019/12/11(水) 17:56 |
年末年始の返礼品の配送対応について
<年末年始の返礼品の配送について> 商品によって、年明け以降の発送となる場合がございます。 また、お届けまで1ヶ月以上かかる場合がございますので、日付指定に対応できない 場合があることをご了承の上、お申込みください。 <返礼品に関するお問い合わせについて> 返礼品の内容や配送については、返礼品取扱い事業者へお問合せいただきますよう お願いいたします。 問い合わせ先は各返礼品のページに掲載されています。 なお、休業日のお問い合わせには対応いたしかねますのでご了承ください。 |
2019/05/08(水) 09:45 | 《返礼品のお届けについて》 長期不在など寄附者様のご都合により返礼品をお受け取りいただけなかった場合、再送はできませんのであらかじめご了承ください。 |
2019/04/01(月) 19:21 |
熊野市から「お礼の品」受付のお知らせ
熊野市では、ポイント制を導入いたしました。 ポイントは以下の通りです。 ◆10,000円のご寄附 ⇒ 3,000ポイント ◆11,000円のご寄附 ⇒ 3,300ポイント ※寄附額10,000円で【3,000Pt】付与、以降1,000円毎に【300pt】付与 熊野市では、魅力的な謝礼品の開発に努めますとともに 皆様からのご寄附により、活力ある町づくりのための取組みを進めてまいります。 今後とも熊野市へのご支援をよろしくお願い申し上げます。 |
熊野市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
1 生活環境の整備に関する事業
地域住民の連帯と連携による防災・消防・防犯体制の整備や過疎地域における交通手段の確保などに活用します。
-
2 産業の振興に関する事業
過疎地域における働く場を確保するため、農林水産業の振興や販路の拡大、特産品の開発、集客交流に関することなどに活用します。
-
3 保健・医療・福祉の充実に関する事業
子育て支援や医療体制の整備、住みなれた地域で健康で生きがいを持って、安心して暮らせる取組などに活用します。
-
4 教育・文化の振興に関する事業
将来を担う子供たちの“健やかでたくましい心身と豊かな人間性”を育てる教育環境づくりや市民のだれもが生涯学習や生涯スポーツなどに取り組む事業などに活用します。
-
5 地域まちづくり協働事業
住民の方自らが自分たちの地域のことを考え、活動する事業に活用します。
-
6 指定しません
上記の事業や、その他の事業に活用させていただきます。