検索結果一覧
- 該当数:
- 138件
- 選択中の条件:
- 塩
-
天塩しじみラーメン10食入り<天塩の國>
15,000 円
(15,000 ポイント)
発売からわずか半年で5万食を達成!天塩町産天然しじみ貝(具材)が入った「天塩しじみラーメン」 天塩町のしじみは味が濃く、しじみの濃厚なエキスがたくさん出ます。 あっさりした塩味ベースの、麺やタレにこだわったインスタント乾麺で、ほんのりとしたしじみの香りが食欲をそそります。 天塩の天然しじみ(貝付き)入りです! BS番組のご当地ラーメン企画『マスターが選ぶ全国のインスタントラーメンベスト3』でグランプリ獲得! 発売からわずか半年で5万食を達成致しました。 パッケージには親しみやすい天塩町のマスコットキャラクター『てしお仮面』描かれています★ 【天塩町のしじみ貝】 天塩のしじみ貝は、「厚岸のカキ」、「十勝川のフナ」とともに、北海道の三大絶品として有名で、とても貴重な特産品です。 天塩のシジミの歴史は長く、天塩川の河口付近の遺跡からはシジミ貝の貝塚が発見されており、 まさに天塩地方の歴史とともに歩んできたといえます。 天然もので品質が良く、味と粒の大きさでは日本一とも言われています。 天塩町のシジミ漁師は約30戸。 漁場は天塩川の本流と支流、およびパンケ沼で汽水域(海水と真水の間)に生息しています。 「ヤマトシジミ」という種類で、漁獲されるサイズ(21mm以上)になるためには、9~10年を要します。 輸入に頼った稚貝を放流せずに完全な天然繁殖の環境を保つため、年間の漁獲量を厳密に制限して 漁を行っています。 【調理方法】 1.大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、めんを入れ4~5分位ゆでてください。 2.添付のスープを丼に入れ、約270ml(コップ1杯半)の熱湯で溶いてください。 尚、スープは袋のままあたためてラードを溶かしてご使用ください。 3.めんがゆで上がったら、お湯をよくきって先に用意したスープの入った丼に移してお召し上がり下さい。 お好みより添付のしじみや、チャーシュー、ねぎ、メンマなどを入れますと、一層おいしくお召し上がりいただけます。 ※しじみ袋の中の白濁した汁は、しじみ貝のエキス(うま味)ですので、そのまま入れてご使用ください。 ◆お礼の品のお問合せ先◆ 株式会社スプレス(TEL:011-807-5603 平日9:30~17:30)
【管理番号】 BB25-NT
北海道天塩町
-
お家で食べよう!道の駅もてぎの「ゆず塩ら~めん(4食入)」1箱
6,000 円
(6,000 ポイント)
道の駅もてぎ内十石屋の看板メニューにして、全国道の駅グルメグランプリ『道-1グランプリ』3連覇達成、殿堂入りを果たした名物メニューの登場です!「もてぎのゆず塩ら~めん」を商品化、お店の味を完全再現しました。自宅でも「ゆず塩ら~めん」を楽しめます。 明治5年創業の大兼製麺による特製生麺と、茂木町産ゆずを使ったオリジナルスープがベストマッチ。十石屋定番の「ゆず酢」も、ミニサイズで同梱しています。 ※「道-1グランプリ」は道-1グランプリ実行委員会主催 2016~2018年連続グランプリ受賞 提供事業者:株式会社もてぎプラザ / TEL:0285-63-5671
【管理番号】 D040-NT
栃木県茂木町
-
[№5895-0407]安芸高田市神楽の里 悪狐伝ラーメン(味噌味・塩味セット)計10食
10,000 円
★★玄米ラーメン「咽声忠佐衛門」の姉妹品人気ラーメンをセットにしました!★★ 神楽の里・安芸高田の神楽「悪狐伝(あっこでん)」に登場する“ちんさい和尚”が、味噌を擦って姫にふるまうところから名づけた、「ちんさい和尚の味噌味ラーメン」、そして金毛九尾狐の化身である姫に見立てた「塩味ラーメン」のセットです。 石臼を手廻しで挽いた手作り玄米米粉を麺に使用しているので、歯ごたえとコシの強さ、のどごしの食感がスゴイ!です。せひお試しください。 【店主・沖田一吉より】 江戸の初め、用水路を引くために尽力した義農「咽声忠佐衛門」は郷土の偉人です。その精神を受け継いで、荒れた山を手入れしたり、地域おこしになることは積極的に行動しています。玄米ラーメン作りもその一環。山里整備をしながら作った有機肥料で土づくりにこだわり育てた「あきろまん」は健康なお米!そのお米を石臼で挽いた手作り玄米粉入り麺でコシの強さとのど越しが自慢!わしの家は今でも薪風呂、薪ストーブですが、この田舎暮らしと地域への貢献が、わしの元気の源でがんす。どうぞよろしくお願いいたします! ※画像はイメージです。 事業者:沖田一吉
【管理番号】 58950407
-
[№5671-0201]実際のラーメン屋さんに卸している自慢の麺 工房直送(塩味15食)
10,000 円
埼玉県草加市で愛情込めて製麺した自慢の生ラーメンです。 モチモチの弾力ある太ストレート麺が、やさしいあっさりとした塩スープに絡んで絶妙の味を醸し出します。 具材はお好みのものをご用意していただき、野菜もたっぷり合わせるなど好きな具材を何を入れるか楽しみです。 ご家庭に居ながら外食気分の本格的な生ラーメンを是非一度お楽しみください。 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 製造から出荷までを草加市内で行っているため。 ※画像はイメージです。 ※沖縄県・離島には配送できません。 ※直射日光の当たらない冷暗所にて保存して下さい。 事業者:まちから本舗株式会社
【管理番号】 56710201
-
小川原湖のしじみラーメン 4食入り×2箱(しじみエキス入り塩味スープ付き) …
10,000 円
新鮮なしじみを加熱処理して真空パックにしているので、美味しさそのまま。 また、これを出汁としてスープを取り、さらに添付のスープにも しじみエキスをふんだんに使っているので、しじみ丸ごと味わっていただけます。 麺は低温熟成し、陸奥湾産ホタテ貝殻粉末を練り込んだちぢれ麺になっています。 ■生産者の声 加熱処理をした大粒のしじみと低温熱成の麺を、 しじみエキス入りのスープで仕上げたうま味たっぷりのラーメンです。 「お店の味を家庭でも」との思いでお土産用に開発しました。 【提供:居酒屋れすとらん えび蔵】
【管理番号】 【02408-0017】
青森県東北町
-
ラーメン 醤油 中華 飛騨の名店 3種12食 麺の清水屋 飛騨行列店セット
10,000 円
昭和23年(1948年)以来、麺一筋でこだわり続けている麺の清水屋。 飛騨高山の名店3店舗を各4食分詰め合わせた、お得なセットになります。 独自の製法により、伸びにくくコシの強いちぢれ麺になっております。 飽きのこない昔ながらの醤油味をはじめ、様々な種類のスープがございますので、老若男女どの年代の方も楽しんで頂けます。 チャーシューやメンマ、ねぎなどをのせてお召し上がりください。 飛騨の中華そばの特徴である低加水の細麺向けに、標準的な小麦粉に比べ、蛋白量が多い春小麦を贅沢に配合したハイグレードな小麦粉を使用。 茹で伸びの遅い風味の優れた中華麺を製造しています。 マイナスイオンセラミックスボールや遠赤外線セラミックスボールなどを効果的に配合した濾過器に通水することで活性化された水を使用して、保存性と食感のすぐれた麺を製造しています。 お昼ご飯や夕ご飯に。 寒い日に温まる食事として。 ゆで時間が短いので、時間がない時やさっと食べたい時に。 お酒を飲んだ後の〆のらーめんに。 贈答用として。 様々な場面でお楽しみいただけます。 ~お客様からのお声~ ・麺がとても美味しかった。 ・らーめん屋に負けない味。 ・ゆで時間も1分で調理も簡単。 ・飽きのこないスープで1年中楽しめる。 ・賞味期限も長く冷蔵庫に入れなくても保存できていい。 発送:麺の清水屋 0578-82-0145
【管理番号】 B0267
岐阜県飛騨市
-
ラーメン・冷やし中華・蕎麦 8種類16食 令和記念セット 老田屋
6,000 円
元号が『令和』に改まり、それを記念した福袋を作らせていただきました。 令和が平和で幸せに暮らせる時代になるようお祈りしながら、老田屋の麺で食卓に笑顔をお届けできたら嬉しく思います。 朴葉味噌・冷し中華梅味・飛騨中華そば・カレー・とろろ蕎麦などの定番品に加え普段は販売していない、人気のスープ3種類の味をセットいたしました。 普段はご購入いただけない商品や、是非お試しいただきたいレアな商品ばかりを詰め込みました。 常温保存可能で、賞味期限も60日あり、ご贈答用にもよろこばれ、お買い置きラーメンとしても便利です。 細打ちぢれ麺は、ゆで時間が40-60秒と簡単に作れます。 そのおいしさは、岐阜県の特産品指定「飛騨美濃すぐれもの」にも第1回目から選定され続け、「伊勢神宮内宮」にも奉納される実績があります。 また、製造している「老田屋」は、江戸時代より飛騨で商いをし、明治34年に麺打ちをはじめ、それからは麺一筋に110年以上打ち続けております。 お熨斗をご希望の方は、外のし、内のしのいずれかを備考欄にご記入くださいませ。 ご希望のない場合や空欄の場合は、外のしとさせていただきます。
【発送】 決済から30日前後
【管理番号】 Q384
岐阜県飛騨市
-
天塩しじみラーメン6食入り<天塩の國>
12,000 円
(12,000 ポイント)
発売からわずか半年で5万食を達成!天塩町産天然しじみ貝(具材)が入った「天塩しじみラーメン」 天塩町のしじみは味が濃く、しじみの濃厚なエキスがたくさん出ます。 あっさりした塩味ベースの、麺やタレにこだわったインスタント乾麺で、ほんのりとしたしじみの香りが食欲をそそります。 天塩の天然しじみ(貝付き)入りです! BS番組のご当地ラーメン企画『マスターが選ぶ全国のインスタントラーメンベスト3』でグランプリ獲得! 発売からわずか半年で5万食を達成致しました。 パッケージには親しみやすい天塩町のマスコットキャラクター『てしお仮面』描かれています★ 【天塩町のしじみ貝】 天塩のしじみ貝は、「厚岸のカキ」、「十勝川のフナ」とともに、北海道の三大絶品として有名で、とても貴重な特産品です。 天塩のシジミの歴史は長く、天塩川の河口付近の遺跡からはシジミ貝の貝塚が発見されており、 まさに天塩地方の歴史とともに歩んできたといえます。 天然もので品質が良く、味と粒の大きさでは日本一とも言われています。 天塩町のシジミ漁師は約30戸。 漁場は天塩川の本流と支流、およびパンケ沼で汽水域(海水と真水の間)に生息しています。 「ヤマトシジミ」という種類で、漁獲されるサイズ(21mm以上)になるためには、9~10年を要します。 輸入に頼った稚貝を放流せずに完全な天然繁殖の環境を保つため、年間の漁獲量を厳密に制限して 漁を行っています。 【調理方法】 1.大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、めんを入れ4~5分位ゆでてください。 2.添付のスープを丼に入れ、約270ml(コップ1杯半)の熱湯で溶いてください。 尚、スープは袋のままあたためてラードを溶かしてご使用ください。 3.めんがゆで上がったら、お湯をよくきって先に用意したスープの入った丼に移してお召し上がり下さい。 お好みより添付のしじみや、チャーシュー、ねぎ、メンマなどを入れますと、一層おいしくお召し上がりいただけます。 ※しじみ袋の中の白濁した汁は、しじみ貝のエキス(うま味)ですので、そのまま入れてご使用ください。 ◆お礼の品のお問合せ先◆ 株式会社スプレス(TEL:011-807-5603 平日9:30~17:15)
【管理番号】 BB26-NT
北海道天塩町
138件中1~30件表示