検索結果一覧
- 該当数:
- 1,918件
- 選択中の条件:
- 純米酒
-
【幸せを呼ぶお酒】大吟醸・特別純米酒福来720ml×各1本
16,000 円
「福来」は、飲む人・売る人・造る人に「福」が「来」るようにと命名されました。 お祝い事などに縁起が良いと喜ばれております。 大吟醸福来は、酒造好適米山田錦を40%に精米し長期低温発酵させており、口に含むと華やかな吟醸香と柔らかい上品な味わいが広がります。 特別純米酒福来は、岩手県産オリジナル酒造好適米ぎんおとめを60%に精米し、米の旨みと豊かな味わいを生かして仕込んでいます。 是非飲み比べをしながらお楽しみください! 株式会社 福来 岩手県久慈市宇部町5-31 0194-56-2221 「飲料:化粧箱」「プレゼント」「お祝い」「年末」「新年」「日本酒」
【管理番号】 B6-001
感想(2)
岩手県久慈市
-
栗原の地酒 萩の鶴 極上純米酒・手造り純米酒 720ml×2本セット
10,000 円
(3,000 ポイント)
極上純米酒は宮城県で開発された酒米[蔵の華]を原料とした、米の特長を取り入れた上品な純米酒です。 また手造り純米酒は、宮城県産の良質な米を使用した飲み口の良い純米酒です。極上純米酒は酒米「蔵の華」を100%使用し、精米歩合を50%迄磨いて使用し、米の特長を充分に引き出した本格的な上品な純米酒です。 冷やでよし、燗でよしですが、温燗にすれば、なお旨みが広がります。手造り純米酒は宮城県産の良質な米を使用した飲み口の良い純米酒で冷やで良し、燗で良しの懐の広さがあります。 尚極上純米酒はH29年度全国の品評会に於いてSILVERを受賞酒した酒です。 《おすすめのお召し上がり方》 冷蔵庫で冷やしてから、お召し上がり頂きますとより一層美味しく頂けます。 ■事業者情報 提供:白鳥酒店 営業時間:09:00-17:00 連絡先:0228-42-1489
【管理番号】 AG02-NT
宮城県栗原市
-
日本酒専用 温度計『酒温』+岩手誉 奥州ノ龍3本セット お酒を楽しむ温度計
36,000 円
(10,800 ポイント)
【岩手誉 奥州ノ龍3本セット】 岩手県産の酒造米「結の香、吟ぎんが、亀の尾」を使用、地産地消にこだわった純米酒の呑み比べセットです。 【日本酒専用 温度計『酒温』】 お酒を楽しむ温度計です。(日本製) 素材 :ウォールナット サイズ :約193×24×16mm 1目盛 :1℃ 感温液成分:着色精製白灯油 測定範囲 :0℃~50℃、精度±1℃ ※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(岩手銘醸株式会社:0197-56-3131)までお願いします
【管理番号】 G016-NT
岩手県奥州市
-
(02112)大崎耕土セット
24,000 円
肥沃な大崎耕土のめぐみを4つのセットにまとめました。 1.ササニシキパックご飯 希少品種のササニシキをいつでも新米のような炊き上がりの香りをツヤをふんわりとパックに詰め込みました。 2.ささ結パックご飯 大崎市のブランド米「ささ結」を炊き立ての状態でふんわりパックにしました。 3.心祝 純米酒 地元の酒米「蔵の華」100%原料米で全体に軽くてシャープな印象の辛口酒です。 4.心祝 味噌 原料にこだわり、宮城県産お米と宮城県産大豆100%を昔ながらの製法でじっくり1年仕込んだ無添加天然熟成の贅沢味噌です。
【発送】 決済から14日前後
宮城県大崎市
-
NEW
精米違い飲み比べ・鶴齢《無濾過》山田錦50・山田錦55・山田錦65 1.8L×3本
36,000 円
新潟県南魚沼市の酒蔵、青木酒造・鶴齢《無濾過》山田錦の精米歩合違いの飲み比べセット。 山田錦50純米吟醸生原酒・山田錦55特別純米生原酒・山田錦65純米生原酒 1.8L各1本計3本。 《無濾過》山田錦は当店取扱い清酒、旨味系のお酒の中でも特に濃厚な味わいのお酒です。 ◆無濾過とは・・◆ 通常のお酒は貯蔵熟成・出荷の際、品質の保持と味の調整のため濾過を行ないます。これをすることにより雑菌や残酵母によるお酒の品質の変化を防ぎ、スッキリと飲みやすいお酒となりますが、せっかくのお酒の旨みも取ってしまうのです。 「無濾過」であれば良いというわけではありませんが、個性のあるしっかりしたお酒が飲みたければ必ず試すべきお酒です。無濾過でお酒を出荷するにはごまかしは利きません。“本当のお酒の味わい”そのままのお酒です。 【お問合せ】発送事業者(雪国酒舗 金沢屋 TEL:025-782-1135)
【管理番号】 AB23-NT
新潟県南魚沼市
-
四合瓶で飲み比べ 純米酒須崎と司牡丹「生酛純米かまわぬ」「麗香」「土佐…
33,000 円
四合瓶で飲み比べ、純米酒須崎と銘醸司牡丹酒造のいろいろ5種。 「純米酒須崎」米の旨味とコクのある味わい。 「生酛(きもと)純米かまわぬ」自然のまま、何も「構わぬ」ままの酒であるという意味 「麗香」上品でエレガントな吟醸香を持ち、軽快で爽やかな味わいと後口のキレの良さが特徴の吟醸酒 「土佐麗」高知県産新酒造好適米『土佐麗(とさうらら)』を100%使用。 高知県酵母で醸され、スッキリとした仕上がりの純米吟醸酒です。 「本醸造古酒」日本酒の古酒の入門酒。 「仁淀ブルー」清流仁淀川水系伏流水仕込みのお酒 720㎖6本セット この蔵は全国新酒鑑評会で最高位金賞受賞蔵です。 おことわり、人気商品のため売り切れの時は同等の商品をお送りさせていただきます。 提供:酒のとくひさ
【管理番号】 TH070
高知県須崎市
-
地酒ファン必見!酉与右衛門(よえもん)特別純米酒 720ml×2本セット 【664】
12,000 円
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 『酉与右衛門』とは、現当主4代目蔵元川村直孝さんが、名杜氏として知られた創業者の川村酉与右衛門さんの意志を継承するために命名し、平成12年に立ち上げた銘柄です。 主な使用米は『阿波山田錦』『備前雄町』『自家田美山錦』『岩手吟ぎんが』『岩手亀の尾』で、米の特徴を最大限引き出すことを念頭に、少量仕込みで丁寧に造られています。 直孝さんが醸す『酉与右衛門』は、南部流の綺麗で華やかなお酒と一線を画する、協会7号酵母のみを使った酸味を重視する骨格のある酒質で、和食に限らず洋食や中華とも幅広く合せるこどができます。 香り穏やかで酸味が旨みをリードするしっかりとした味わい、冷酒からお燗まであらゆる温度帯で変化する表情も楽しんでいただきたい銘柄です。 ◆酉与右衛門 特別純米酒 無濾過 岩手県産美山錦55%精米 【720ml】 蔵の目の前にある自家田で作られた『美山錦』を使用し仕込んだ特別純米酒。 香りは穏やかで、米の旨みとしっかりとした酸味が特徴です。美山錦らしく口の中に含むとスッと軽い口当たりで入っていく喉越しが軽快な辛口の日本酒です。 ◆酉与右衛門 特別純米酒 無濾過 岩手県産吟ぎんが50%精米 【720ml】 『吟ぎんが』は岩手県が吟醸酒用に開発した酒造好適米で、仕込んだお酒は、綺麗で香り高い酒質のものが主流ですが、『よえもん吟ぎんが』は他とは違い、落ち着きのある穏やかな香りに、旨味のあるボディとしっかりとした酸味が特徴のお酒となっています。 料理との相性が良く、そして冷やしても燗でも楽しめる、懐の深さも魅力的です。 提供:わかば酒店
感想(1)
岩手県花巻市
-
I903 中枢都市圏連携 熊野町のお酒&竹原市のお酒
25,000 円
呉市を中心とした広島中央連携中枢都市圏内市町(※)とのセット商品です。 ※構成市町:呉市、竹原市、江田島市、海田町、熊野町、坂町、大崎上島町 【清酒 大号令 蔵生地】 熊野町唯一の酒蔵で作られたお酒です。 精米歩合50%に磨いた広島県産の酒造好適米「八反錦」を麹米に、掛け米には精米歩合55%「中生新千本」を使用して一切の添加物を加えず低温でじっくり仕込んでいます。 協会901号酵母を使い、麹作りから酒袋を使った上槽まですべての工程を職人が手造りしたやや辛口のお酒です。 【竹原「竹鶴」「龍勢」のみくらべセット】 軟水で手間暇かけて仕込んだ竹原の地酒は日本酒好きを唸らせる個性派揃い。 「龍勢 和みの辛口」「純米竹鶴」ともに味わい深い純米酒で、冷から燗酒まで幅広く楽しめ、瀬戸内の食とも相性抜群です。
広島県竹原市
1,918件中1~30件表示