検索結果一覧
- 該当数:
- 194件
- 選択中の条件:
- ほうじ茶(飲料)
-
有機JAS認証取得★いろんな茶葉を試したい方向け《有機緑茶7種詰め合わせ》
20,000 円
有機JAS認証を取得している「髙橋製茶」で、特に人気の高い商品を詰め合わせました。 「口に入れるものだから、農薬は絶対に使わない」創業者が心に誓って、今まで大事に大事に育ててきた有機緑茶です。 いろんな味を楽しんでいただきたく、人気の7種類をセットにしましたので、ぜひ有機栽培のやさしい味をご堪能ください。 「有機緑茶」 大分県臼杵市野津町では横に出るキャラクターは未だ居ない!童話にもなった大人気の吉四六さんが描かれたパッケージも人気! 「有機緑茶深蒸し」 深蒸し茶は、製造時により長く「蒸し」あげることで、濃厚でこくのある味わいとなります。渋みが減り、深いまろやかな甘みとなります。 「有機ほうじ茶・上」 有機ほうじ茶は、1番茶2番茶の新しい細かい茎の部分のみを焙じ、製造したもので、旨味と甘みがより一層感じられます。また、焙じることによりカフェインが昇華し、胃に優しいため食事中のお茶にピッタリです。 「有機ギャバ茶」 手間と時間をかけ丁寧に作り上げたギャバ茶です。ギャバ成分には血圧上昇を抑えたり、ストレスを和らげる、睡眠の質を高めるなどの効果があると言われています。効果は人により異なりますが、ファンのお客様も多い当店人気商品です。 「有機わ紅茶」 有機のお茶で作った紅茶は綺麗な紅色。ギフト用にも大人気の一品です。 「有機緑茶ゆずブレンド」 自社栽培有機緑茶にゆずのドライピールをブレンドしたティーバッグのお茶です。 「有機緑茶かぼすブレンド」 大分県産のカボスのドライピールをブレンドした一品です。
【管理番号】 AW0022
大分県臼杵市
-
八女茶のほうじ茶ティーバッグ たっぷり5g×150パック ~簡単で美味しいお徳…
10,000 円
事業者名:創業昭和元年 自園自製 八女の鶴製茶園(TEL:0943-22-4755) 鶴製茶園で人気の「たっぷりほうじ茶」(ティーパック)を3袋セットにしてお届け!! 1袋あたり50パックが3袋、合計たっぷり5g×150パック(750g)入っています。 お茶の特長を知る、日本茶インストラクターを持つ茶師、健太朗が八女茶を丁寧に焙煎し、 すっきりした飲み口と香ばしさを生み出しています。 緑茶に比べカフェインは少なめで、ふんわりとした香ばしさは、リラックスに最適です。 さらに、さっぱりとした味わいは、脂っこい食事の後に合います。 水でも素早く抽出できるのでお子様の毎日の水筒や普段飲みに最適! この商品は、ご自宅用の簡易包装となります。 【飲み方】 (1)ホットの場合 ティーバッグ1個(5g)に対して、お湯(熱湯でも可)1リットルを入れてください。 ※お湯の場合は淹れてすぐ飲むことができます。 (2)水出しの場合 ティーバッグ1個?2個に対して、水1リットルを入れてください。 ※水出しの場合も淹れてすぐ飲むことができますが、冷蔵庫で1?2時間程度冷やすことでより美味しくいただけます。 ※商品のお問い合わせ先※ 八女の鶴製茶園 TEL: 0943-22-4755
【管理番号】 EG213
福岡県八女市
-
056-8 【粉末茶】深蒸し茶(一番茶のみ使用!)&ほうじ茶
12,000 円
・牧之原産 粉末緑茶パウダー(50g) 一番茶のみを使用した粉末緑茶はお茶の葉の芯まで味わうことが出来る贅沢な一品です。粉末緑茶ラテなど飲む用だけでなく、お塩と混ぜて天ぷらに振りかけたり、ホットケーキミックスを利用して簡単粉末緑茶スコーンなど調味料としても役立ちます!小笠原製茶のインスタグラム(@ogasawaraseicha)でも粉末緑茶を使ったお料理のレシピを発信しております。深蒸し茶独特のまろやかな味が、お料理にもお菓子にもピッタリです。 一袋に50g入っており、マグカップ約100杯分のお茶を楽しむことが出来ます。(一杯分は約0.5gです。)ホットケーキミックスや小麦粉に入れる場合は、粉150gに対して大さじ1~2がオススメです。 また、ラベルのデザインは新緑が綺麗なお茶畑、太陽がサンサンと降り注ぐ青い海、堂々と回る風車をイメージしました。粉が飛び散らないように、取り出し口が広い、スタンド型のクラフト紙を利用しています。キッチンがお洒落になるようデザインにもこだわりましたので、ぜひ、ラベルの牧之原の風景もお楽しみください。 ・牧之原産 粉末ほうじ茶パウダー(50g) 牧之原産茶葉を使用し、じっくり丁寧に焙煎をしたほうじ茶になります。焙煎の香ばしい香りと、後味スッキリの飲みやすいほうじ茶をお楽しみください。今、流行りのほうじ茶ラテも簡単に作ることができます。ほうじ茶プリン、ほうじ茶マフィンなどのスイーツ作りにも大活躍!小笠原製茶のインスタグラム(@ogasawaraseicha)でも粉末茶を使ったお料理のレシピを発信しておりますので、ぜひ、ご覧ください。 一袋に50g入っており、マグカップ約100杯分のお茶を楽しむことが出来ます。(一杯分は約0.5gです。)ホットケーキミックスや小麦粉に入れる場合は、粉150gに対して大さじ1~2がオススメです。 茶殻の処理の手間がなく、簡単に本格的なお茶を楽しむことができるので、マイボトルにも便利です。ぜひ、ご活用ください! (小笠原製茶)
【発送】 決済から30日前後
【管理番号】 056-8
静岡県牧之原市
194件中1~30件表示