検索結果一覧
- 該当数:
- 605件
- 選択中の条件:
- 乾めん
-
小千谷のへぎそば5袋・みどりのラー油(わたや)
10,000 円
小千谷の「へぎそば」は、海藻ふのりをつなぎに使っているため、シコシコと強い歯ごたえとなめらかなのど越しの良さが特徴です。 みどりのラー油は、小千谷の野菜、かぐら南蛮(唐辛子)から作った、みどり色のラー油です。SNSや雑誌でも紹介されています。ぎょうざや中華料理、もちろん「そば」に一度合わせてみてください。【わたや】 へぎそば は、小千谷地方で生まれたおそばです。「へぎ」とはそばを一口大にまとめて食べやすく並べるための容器の名前です。また、つなぎに使う海藻のフノリを煮た糊は、本来、小千谷縮に代表される織物の糸を固め、織りやすくするために用いられています。このフノリをソバを打つ際に練りこむことで、独特のコシとのど越しが生まれます。さらに、海藻由来のため、ゆでると鮮やかな薄緑色の麺に仕上がり、見た目も美しくなります。 お正月のおせち料理の支度に合わせて、年越し蕎麦のご準備もいかがでしょうか。 新潟県小千谷市(おぢや)からお届けします。小千谷市は、魚沼地区の北部にあり、錦鯉が初めて誕生した場所です。錦鯉のほか、美味しい水が産んだお米やお酒が自慢です。
【発送】 決済から14日前後
【管理番号】 B3004
新潟県小千谷市
-
越前そばパスタ リングイネ・フェットチーネセット
7,000 円
(21 ポイント)
福井のご当地蕎麦「越前そば」とパスタのおいしいところをひとつにしました。 食感も、香りも、栄養も「越前そば」の贅沢パスタ!福井のお蕎麦をお洒落に美味しく健康的に! 福井県産蕎麦の実を原料に自社製粉所にて石臼で挽いた「越前そば粉」・福井県産小麦「ふくこむぎ」・越前海岸の天然塩「越前塩」と福井県産の食材にこだわっています。 農林水産省主催「フード・アクション・ニッポン アワード2017」入賞受賞。 海外でも普通に食べられている蕎麦。でも日本では案外知られていなく、蕎麦は日本の蕎麦(麺)のみだと・・。 そこで、福井県産のそば粉で海外のような食べ方をしては面白いのでは!というのが始まり。 さらに福井県のこだわり職人が作り上げた素材(そば粉・小麦粉・塩)をマッチング!特にそば粉は、石臼挽き製粉のプロが、パスタにした時でも蕎麦らしい香りと旨味が出るベストの挽き方を何度も何度も試し決定しました。 【事業者情報】 事業者名:株式会社増田 連絡先:0778-25-1157
【管理番号】 AQ01-NT-1
福井県越前市
-
江田島に残る完全天日干し製法のうどん・素麺・蕎麦セット<大>
25,000 円
温暖な気候に恵まれた瀬戸内の江田島(えたじま)で、2〜3日間に渡って天日干しの作業を重ねて丁寧に作られたうどん、素麺、蕎麦の干麺と白だしのセットをお届けします。手間暇をたっぷりかけた昔ながらのやり方で製造された干麺のうま味やコシをお楽しみいただけます。お中元など贈答用としても喜ばれるセット内容となっております。 調理の際にはたっぷりのお湯でうどん8分、素麺90秒、蕎麦4~5分を目安に、お好みの硬さになるまで茹でてください。「いりこの白だしこれ一本」はうどんやにゅう麺、温かいそばのだし汁を作る際に活躍します。 発送:通年
【発送】 決済から14日前後
【管理番号】 ET130102
広島県江田島市
-
福岡八女の名店・そば季里史蔵 石臼挽きそば乾麺とそば茶のセット
10,000 円
事業者名:一般社団法人地域商社八女(℡0943-41-0049) 【ミシュランガイド掲載店の地元食材にこだわったそばセットです】 うどん文化が根付く地区に、県内外から「そば」を食べにくる― そんなお店が八女市中心部の、伝統建造物が立ち並ぶエリアにあります。 【そば季里 史蔵】 八女市中心部、文化庁伝統建造物群保存地区に指定される地区で かつての商家をリノベーションした、趣きある店構えの「そば季里 史蔵」 子供の頃からそばが大好きだった店主は長野での修行を経て、 故郷八女に新たに蕎麦文化をつくるべく、この地区に蕎麦屋を開業しました。 自らも星野村に畑を持ち、蕎麦を栽培するほか、市内外からこだわりぬいた 蕎麦の実を、店内の石臼で挽き自家製粉しています。 ■石臼挽きそば乾麺■ 厳選された蕎麦粉は地元八女産・福岡県(県南)産のものを使用。合わせた小麦粉も 八女市のある筑後平野で育った小麦から製粉されたものです。 そばをゆでる際はまず乾麺を4分、水を張ったバットに浸し、麺を半生状に戻してください。 そのあと、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かし、約3分半茹で上げてください。 茹で上がったそばは素早く上げ流水で洗い、氷水で冷やして締めてください。 最初に乾麺を半生状にすることで、モチッとした触感が際立ちよりおいしく召し上がり頂けます。 ■そばつゆはお早めにお召し上がりください■ 同梱しているそばつゆは店内で使用しているものと同じもの。 九州のおそばのつゆは比較的甘めですが、史蔵のつゆは少し辛めにつくってあります。 こだわったつゆをお召し上がりいただきたく、セットも冷蔵便でお届けいたします。 店内調合のものですので、出荷日から5日以内にお召し上がりください。 ■店内でお出ししているそば茶もどうぞ■ 店内でお食事の際にお出ししているそば茶も一緒にお届けいたします。 日本茶同様に淹れていただきお飲みください。また、煮出したそばの実は ごはんと一緒に炊いていただくともっちり炊き上がり、そばの栄養もさらに摂取できます。 ★原材料のそば粉は八女市内で製粉しています★ ・事業者:一般社団法人地域商社八女 福岡県八女市馬場411-12 ・そば製粉・販売者:そば季里 史蔵 福岡県八女市本町154
【管理番号】 FD448-NT
福岡県八女市
-
【贈答用】【事業者緊急支援】福井の名門・宗近そば 3食
5,000 円
(15 ポイント)
宗近そばとは・・・ 宗近は、厳選した原料を使用し、「高品質な麺」をつくることに特化した製麺会社です。 「原料の仕入れ」から「そば粉の製粉」「製麺」「商品企画」「品質管理」など、ほぼすべてを一貫して自社で責任を持っておこなっています。 どれか一つでも欠ければ、理想の麺づくりはできないと考えているからです。 昭和22年の創業より70年以上の歴史を持ち、四代に亘り受け継がれてきた確かな技術で、みなさまにとっての最高のそばをお届けいたします。 ・原料・製法にこだわる 栽培の難しい希少な「福井県産在来種」の高品質な玄蕎麦を厳選。 四代に亘り受け継がれてきた「石臼挽き製法」で、そば粉を製粉するところから自社で行っています。 石臼挽き製法は機械挽きと比べて手間と時間がかかるもの。 しかし、宗近では石臼でゆっくり時間をかけて玄蕎麦を挽き、そば粉の旨味を引き出すことにこだわります。 私たちが求めるのは「効率」ではなく「高品質」だから。 ・製麺にこだわる 私達の会社は、昭和22年の創業より70年以上の歴史を持ち、先代たちより受け継がれてきた製麺技術を代々継承する日本屈指の向上です。 その日の気温や、玄蕎麦の微妙な挽き方の違いで品質が変わってしまうほど、そば作りは繊細なもの。「Made in japan」ならではの緻密かつ正確な作業で宗近そばがつくられているからこそ、1年を通して安定した高品質の麺をお届けすることができます。 ・品質・価格にこだわる 「高品質でありながらご予算以上のクオリティ」それが宗近の目指す品質です。 仕入れから販売管理まで自社で一貫して行い、直接お客様になまそばをお届けすることで、お客様にとっての価値のある価格を実現していきます。 ただ安いだけの「麺」は、どんな依頼があったとしてもお作りできません。
【管理番号】 G823-NT
福井県越前市
-
光信寺そば6袋+平飼い鶏の卵20個セット
10,000 円
神石高原町の山間に佇む光信寺。 広い鶏舎では鶏が自由に走り回っています。 大地に抱かれ、太陽をいっぱいに浴び、青草をついばみ、砂浴びをし、自然いっぱいの中で産みおとした、コクのある美味しい卵です。 採れた卵は洗浄し、その日のうちに、新鮮そのままにパッキングして発送します。 光信寺そばは地元産の石臼挽そば粉を使い、乾麺でありながら蕎麦本来の上品な香り、喉越しにこだわっております。 【発送について】 破損がないよう十分に注意をしておりますが、本商品は配送中に破損があった場合のために、あらかじめ破損代替品としての卵を含んだ商品となっております。保証個数以内の破損につきましては、ご容赦ください。 7~9月はチルドで、それ以外は常温でお送りします。
広島県神石高原町
-
雁木屋の乾そば(200g×5袋)
8,000 円
地元塩沢産のそば粉を100%使用!素材にこだわった雁木屋の乾そば。 こだわりはなんといっても素材です。 蕎麦は地元塩沢の蕎麦組合の協力のもと、日本一のお米の産地、旧南魚沼郡塩沢町で栽培された「塩沢産そば粉」を100%使用した二八蕎麦です。 厳選素材を使用した雁木屋の乾そばをぜひご賞味ください。 ■お蕎麦の茹で方 1袋200gを約3リットルの充分に沸騰したお湯の中へ入れ箸で軽くほぐし、およそ6分前後を目安に茹でます。 茹で上がったらざるに取り出し冷水でよく洗い水を切りお召し上がりください。 (温麺の場合も水でよく洗い、お湯の中に戻しあたためてからお召し上がりください。) ※原材料にアレルギーをお持ちの方はご注意ください。 ※そばの中に黒いものが混じっていますが、そばの殻ですので安心してお召し上がりください。 【お問合せ】発送事業者(利七屋 TEL:025-788-1011)
【管理番号】 CN246-NT
新潟県南魚沼市
-
亀城味噌3個とれんこんめん乾麺(うどん2袋・そば2袋)のセット【1071604】
10,000 円
亀城味噌と乾麺(うどん・そば)をセットでお届けいたします。 【亀城味噌】地元で生産されたコシヒカリと茨城県産大豆を使用した、こだわりの味噌です。 【れんこんめん 乾麺うどん】特産のれんこんを丸ごと乾燥させた粉末を練り込んだ、こだわりのうどんです。 【れんこんそば 乾麺】特産のれんこんを丸ごと乾燥させた粉末と、JA管内の常陸秋そばを自家製粉し使用した、こだわりのそばです。 ■生産者の声 筑波山麓から霞ヶ浦まで続く豊かな大地が広がり、自然豊かな風土、恵まれた水と土の大地で生産された米を使い、お召し上がりになった方がが笑顔になるようにと願いを込めて作った手づくり味噌です。 そんな亀城味噌とれんこんめんを是非ご賞味ください。 ■注意事項/その他 【亀城味噌】 ・保存方法:要冷蔵(10℃以下) 【れんこんめん 乾麺うどん・れんこんそば 乾麺】 ・保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存 ・茹でる際は、火、熱湯の火傷に十分お気を付け下さい。 ・本品の製造工場では、そば、卵、小麦粉を含む製品を製造しております。アレルギーの方はご注意ください。 ※画像はイメージです。 提供元 水郷つくば農業協同組合
【管理番号】 43700
-
【丹波篠山の幸の味】黒豆・山の芋を使った乾麺
12,000 円
(3,600 ポイント)
丹波篠山産の丹波黒大豆、丹波山の芋を使った“うまいもん“ ◆丹波山の芋そば 丹波篠山産山の芋を粉末にした山芋粉を、香りの良い小麦粉とそば粉、赤穂のあらなみ塩と合わせて 練り込み仕上げました。 そばの風味と山の芋そばならではのツルツルとシャッキリとした食感が楽しめるおそばです。 ◆丹波黒豆そば 丹波篠山産黒大豆を独自の技法で粉末にした黒大豆粉を、香りの良い小麦粉とそば粉、 赤穂のあらなみ塩と合わせて練り込み仕上げました。 そばの風味と黒大豆のコクが楽しめるおそばです。 ◆丹波黒豆うどん 丹波篠山産黒大豆を独自の技法で粉末にした黒大豆粉を、香りの良い小麦粉、赤穂のあらなみ塩と 合わせて練り込み仕上げました。 黒大豆のコクとモッチリとした食感が楽しめるおうどんです。 ※本商品には、つゆ・だし・薬味などは付いておりません。 別途ご用意ください。 提供事業者:丹波農産株式会社/TEL079-555-2621
【管理番号】 M021-NT
兵庫県丹波篠山市
-
[№5657-2473]シャインマスカット 旬の玉手箱(8種詰め合わせ)《信州グルメ市…
20,000 円
シャインマスカットなど須坂市産品の詰め合わせをお届けします。 【信州グルメ市場厳選品】 全国的にも注目を浴びている品種「シャインマスカット」。一粒そのまま口に入れて噛むとパリッとはじけ、その後ジューシーで上品な甘みと高貴な香りが口一杯に広がります。 シャインマスカットを筆頭に、須坂市の地場産品を詰め合わせたおすすめ旬の玉手箱を是非お楽しみ下さい。 ※ジャムのセットは「リンゴジャム」+(「シャインマスカットジャム」か「ナガノパープルジャム」のいずれか)の2つになります。 ※ジャムの指定はできませんので、予めご了承ください。 ※画像はイメージです。 ※発送日指定はできません。 ※北海道、沖縄県、離島への発送はお受けできません。 ※丁寧な梱包を心がけておりますが、配送時の揺れや傾きにより房から実が外れてしまう場合がございます。予めご了承いただきお申込み願います。 ※長期不在のご予定がある場合は事前にご連絡お願い致します。出来る限り配送日の対応をさせて頂きます。 ※果実の収穫具合により黄みがかった実のシャインマスカットも入る場合がございます。 ※お礼品の生育状況等によりまして、発送までにお時間をいただく場合がございます。 ※種なしの品種の場合もまれに種が入る場合がございます。 ※バウムクーヘンの賞味期限は10日とさせて頂いておりますが、時間が経つと周りの砂糖が溶け出す事がございますので、到着後はお早目にお召し上がりください。 ※シャインマスカット賞味期限:冷蔵4日 ※パッケージ等変更の可能性がございます。(内容の変更はございません) 事業者:信州グルメ市場
【管理番号】 56572473
長野県須坂市
-
波多岐そば 20把入り
18,000 円
【ネット限定/クレカ限定】 厳選したそば粉を使い布のりをつなぎにつかったお蕎麦です。 島田掛けと言う乾燥方法でじっくり乾燥させるのでコシが強く、のど越しのよいおそばになります。島田掛けは乾燥方法が難しく時間もかかるため大量生産には向きませんが良い製品に仕上げる事ができます。 そば粉は北海道、長野県産を使用 布のりは長崎県産を使用しています。 職人のこだわり製法で作ったそばを是非お召し上がりください。 ㈲なかさと食品ホームページ https://www.nakasatoshokuhin.co.jp/sobaudon.htm ◆◆商品の発送について◆◆ システムの関係上、ご注文から15日以降の到着指定しかできませんが早目に商品の到着をご希望を方は到着指定なしでご注文下さい。御注文から最短で1週間から10日ほどでお届けできます。 不明な点は下記連絡先までお問い合わせ下さい。 ■事業者情報 提供:有限会社なかさと食品 営業時間:09:00-17:00 連絡先:0120-50-2339
【管理番号】 BT08-NT
605件中1~30件表示