検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 日本酒
-
丹後の地酒 玉川「純米吟醸コウノトリラベル」玉川 「純米吟醸 祝」セッ…
17,000 円
5,100 ptで交換可<木下酒造 「純米吟醸コウノトリラベル」> ラベルにはコウノトリ羽ばたく姿をあしらった、御祝にもぴったりなお酒。 「コウノトリ育む農法」で栽培された、無農薬の五百万石を使用しています。純米吟醸バージョンの特徴は、華やかな品格ある香りと旨味です。 【原材料】米・米麴 【原料米】兵庫県産 五百万石100% 【精米歩合】60% 【アルコール度数】15度以上16度未満 <木下酒造 「玉川 純米吟醸 祝」> 京都府産の酒造好適米「祝」で造られた、酸とアミノ酸のバランスが心地よく、優しい甘みのある、スッキリとした飲み口の純米吟醸です。 【原材料】米・米麴 【仕込水】城山の湧水を使用 【原料米】京都府産 祝米100% 【精米歩合】60% 【アルコール分】16度以上17度未満 ・20歳未満の飲酒は法律で固く禁じられています。
- 別送
【管理番号】 SK00110
京都府京丹後市
-
丹後の地酒「弥栄鶴 亀の尾蔵舞」 「玉川 純米吟醸 祝」セット 酒 地酒…
17,000 円
5,100 ptで交換可<竹野酒造 「弥栄鶴 亀の尾蔵舞」> 甘みがあり、口中に香りが広がるすっきりした後味の純米吟醸。滑らかな味わいと酸味が特徴です。 また、ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012年にて金賞を受ける。 ※醸造年度と仕込みタンクにより、日本酒度に差があります。 <木下酒造 「玉川 純米吟醸 祝」> 京都府産の酒造好適米「祝」で造られた、酸とアミノ酸のバランスが心地よく、優しい甘みのあるスッキリとした飲み口の純米吟醸です。 ◆加工業者 「弥栄鶴」 竹野酒造有限会社(京丹後市弥栄町溝谷3622-1) 「玉川」 木下酒造有限会社(京丹後市久美浜町甲山1512) 【注意事項】 ・20歳未満の飲酒は法律で固く禁じられています。 ※20歳以上の年齢である事を確認出来ない場合には、お申込みはご遠慮ください。 ・妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。 ・保管は、直射日光を避けて冷暗所にてお願いします。 ・開封時、指を痛めないようにご注意ください。 ・開封後はなるべく早めにお召し上がりください。 ※弥栄鶴は醸造年度と仕込みタンクにより、日本酒度に差があります。王冠の切り口、王冠の飛び出しにご注意ください。
- 別送
【管理番号】 SK00106
京都府京丹後市
-
とろーり濃い にごり酒 720ml 原酒 蒲酒造場 飛騨 地酒 日本酒 お酒 12000…
12,000 円
この濃さは日本一!?とろーり濃い濃いにごり酒
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 Q1583xc
岐阜県飛騨市
-
山形の極み 東の麓酒造日本酒2本セット F2Y-1007
50,000 円
南陽市が誇る「東の麓酒造」が醸したこだわりの日本酒を2種類お届けします。どちらも東の麓酒造とリンベルのコラボで生まれた日本酒で、市販されていないプレミアムな日本酒となっております。 厳選されたプレミアムな日本酒を、ぜひご賞味ください。 〇純米吟醸生詰熊野のめぐみ 720ml 東の麓酒造とリンベルのコラボで生まれた純米吟醸酒。 山形県産の「美山錦」を55%まで精米し、小さな仕込み量でじっくり低温発酵させ、丁寧に醸し出しました。 アルコール度数17%の原酒を瓶詰めしているので、冷やしてロックや炭酸水で割ったり、日本酒カクテルにしたりしてもおいしくいただけます。 青リンゴやイチゴを思わせる、甘酸っぱくてフルーティな香りが魅力。 甘めのお酒が好きな女性にもおすすめです。 数量限定、お早めのお申し込みをお待ちしています。 〇純米大吟醸 雫酒 龍龍龍龍 720ml 幻の酒米「愛山」を使用。 「龍」という文字を4つ書いて一文字の「てつ」と読む「龍龍龍龍」は、最も画数の多い多い文字。 そんな文字で表現するほど、手間暇を掛けてつくられた純米大吟醸酒です。 愛山独特のやわらかさとふくらみが活かされた上品な味わいと、スッキリした酸味が特徴です。 濃い目のお料理と合わせても相性良く楽しめます。 吾妻連峰の清らかな伏流水と珍しい酒米の「愛山」を醸し、醪を最初に絞った際の雫を集めた、純米大吟醸の雫酒。 香り豊かで、ふくよかな味わいです。 【世界が認めた日本酒】 インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2024の「SAKE(日本酒)部門」純米大吟醸の部で龍龍龍龍が銅メダルを受賞。 同じく「SAKE(日本酒)部門」純米吟醸酒の部で熊野のめぐみが銅メダルを受賞。 製造者:東の麓酒造 販売者:リンベル株式会社 ◆キーワード: 山形 南陽市 東の麓 あずまのふもと 純米吟醸 熊野のめぐみ 美山錦 原酒 生詰 日本酒 フルーティ 甘口 てつ テツ 辛口 720ml ※写真はイメージです。 ※大変申し訳ございませんが沖縄県および離島への発送はできかねますのでご了承ください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申し込みはご遠慮ください。
- 別送
【管理番号】 F2Y-1007
山形県
-
水都おおがき 地酒のみくらべ 300ml×6本セット
12,000 円
12,000 ptで交換可武内酒造「大垣城 本醸造 生貯蔵酒」 岐阜県産酒造好適米「ひだほまれ」を中心に厳選したお米と 自社井戸から湧く大垣の地下水で醸したお酒です。 口当たりは柔らかく、キレの良い旨味が特徴です。 やや淡麗 やや辛口 常温◎ 冷や◎ ぬる燗◎ 三輪酒造「純米吟醸 船町港」 良質の酒造好適米と水都「大垣」の水を用い、蔵人の英知を尽くし丁寧に醸される一品。 気品漂う香り、米本来の奥深い旨味、すっきりとした味わいをお楽しみください。 和食全般に合います。 淡麗 やや辛口 常温◎ 冷や◎ ロック〇 渡辺酒造醸「純米 芭蕉水門川」 岐阜県唯一の女性杜氏が造る純米酒。水門川の清らかで緑の水草が美しく漂う様をイメージしたラ ベルです。大垣のやや軟水の柔らかさ、お米の優しい味わいを感じる純米酒です。 食中酒におススメです。 やや濃醇 やや辛口 常温◎ 冷や◎ ぬる燗〇 ◆蔵元 武内酒造(大垣市俵町) 創業1744年(延享元)街中にある製造蔵では年間を通 じて14~15℃を保つ良質な中軟水を地下50mから汲 み上げており、酒は柔らかく滑らかな味わいが特徴で す。数々の鑑評会にて受賞し評価を得ています。 代表銘柄 兄花(このはな)、美濃紅梅など ◆蔵元 三輪酒造(大垣市船町) 天保8年に水運の街大垣の玄関口である船町で創業しました。 幕末には大垣の藩政の中心であった小原鉄心の行きつけの酒蔵となり盛り立てていただきました。 明治時代に建てられた酒蔵は国の重要文化財に指定されました。 水の豊富さゆえに水害も多く、高く積み上げられた石垣の上に建つ三階建ての蔵が特徴的です。 代表銘柄 白川郷、鉄心、決戦関ヶ原など ◆蔵元 渡辺酒造醸(大垣市林町) 全国でも数少ない女性杜氏「渡辺愛佐子」氏が自分にしか出 来ないお酒、飲んでいただけた方に美味しいと言ってもらえ るお酒を追求したお酒をお届けします。 代表銘柄 美濃錦、白雪姫など 【原材料】米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール 発送:船町湊まちづくり(株)
- 別送
【管理番号】 256-031
岐阜県大垣市
-
【販売店限定の貴重なお酒】會津龍が沢 純米吟醸超辛口 1.8L(1本)
12,000 円
12,000 ptで交換可福島県オリジナルの酒造好適米「夢の香」と酵母「うつくしま煌酵母+夢酵母」を使用。 切れる辛さの喉越しながら、しっかりとした旨みが特徴です。 会津でも限られた販売店でのみ購入可能なこの貴重なお酒を返礼品としてご用意いたしました。 明治から続く酒蔵の味をぜひご賞味ください。 【會津龍ヶ沢とは】 日本名水百選指定「磐梯西山麓湧水群」を代表する湧水地「龍ヶ沢」。 「會津龍が沢」はこの湧水の名を冠とし、会津の米・水・蔵人が仕込む「会津」にこだわった地酒です。 湧水地「龍ヶ沢」は、水の神様として崇められる龍(龍の落とし子)と五穀を上げ、江戸時代に大規模な雨乞いが行われ、以来、枯れることなく今もなお豊富な水量で、会津磐梯の地に恵みを与え続けている湧水です。 「宝の山」と詠われる会津磐梯山からの恵み、「水」「米」「風土」を宝玉に例え、 守り神とも称される5本爪の皇帝龍が宝玉を握る様で、 恵みへの感謝と酒質への自信をラベルデザインに表現しました。 名称 :會津龍が沢 純米吟醸超辛口 内容 :純米吟醸 内容量 :1.8L×1本 使用米 :夢の香 使用酵母 :夢酵母+煌酵母 アルコール:16% 日本酒度 :+20.0 酸度 :1.4 精米歩合 :55% 原材量 :米(国産)、米麹(国産米) 保存方法 :常温可(直射日光、高温を避けて保存して下さい) 製造者 :榮川酒造株式会社 磐梯工場 福島県耶麻郡磐梯町大字更科字中曽根平6841-11 提供元 :榮川酒造株式会社
- 別送
【管理番号】 19602-30064023
福島県磐梯町
-
【湘南唯一の蔵元】熊澤酒造 かっぱ・湘南セット(720ml×各1本)天青河童の…
11,000 円
明治5年創業。湘南地区に残る唯一の蔵元が造る清酒のセット。 かっぱの純米吟醸は湘南地区産で栽培した酒造好適米「五百万石」のみを使用。 敷地内井戸から汲み上げた丹沢山系の伏流水と敷地内で採取した蔵付き酵母で仕込んだオール湘南産のお酒です。 セットにしたのは湘南の爽やかな青空をイメージした「湘南吟醸酒」お米や造りが異なるので違った味わいをお楽しみいただけます。 ※画像はイメージです。 ※離島への配送は不可となります。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方の申し受けは致しておりません。
- 別送
【管理番号】 56310880
神奈川県茅ヶ崎市
-
農口尚彦研究所 観音下 無濾過原酒 1800ml 日本酒 一升瓶 地酒 お酒 1.8L …
13,000 円
美しい自然風土と、大地の恵みを杜氏農口尚彦が表現したお酒
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
【管理番号】 011043
石川県小松市
-
チョイス限定
H4-55A清泉 亀の尾 大吟醸生貯蔵酒 720ml【久須美酒造】(2026年2月下旬以降…
18,000 円
★久須美酒造株式会社 ★数量限定! ★フルーティーな香りと深い旨味♪ ★季節限定生産の大吟醸酒 日本酒は、米と水との芸術ともいわれています。 新潟酒の美味しさは、"雪" "米" "水"そして"越後杜氏の高度な酒造りの技"から醸し出されます。 久須美酒造は山紫水明の地・(旧)和島村に位置し、酒蔵の裏山には樹齢150年を越す老杉が欝蒼と立ち並び、そこからは清く澄んだ湧き水(新潟県の名水に指定)が滾々と湧き出しています。 この名水を仕込み水に、越後杜氏が新潟米を磨きに磨いて、丁寧に丁寧に、手塩にかけて仕込んだ酒が代表銘柄『清泉(きよいずみ)』です。 原料米には酒造好適米の最高峰「山田錦」を精米歩合40%まで全量自家精米にて磨き、仕込み水には新潟県名水指定の口当たりの柔らかな軟水を使用。 秒単位で管理された洗米・吸水、麹蓋使用の手作業による丁寧な麹作り、汲み掛け作業を取り入れた品質を追求した酒母作り、各所に蔵人の情熱と技術を注ぎ込んだ酒仕込みで生み出されました。 壜詰め後、酒蔵の厳密な温度管理下で冷温貯蔵・熟成させることで、まろやかなでジューシーな旨味を引き出しました。 上品でフルーティーな香りと深い旨味が調和した季節限定生産の大吟醸酒です。 【検索ワード】 日本酒 新潟 地酒 晩酌 お取り寄せ 大吟醸酒 四合 4合
- 別送
新潟県長岡市
-
チョイス限定
H4-39A越乃景虎 超辛口 大吟醸 720ml【諸橋酒造】(2026年2月下旬以降発送)
12,000 円
★諸橋酒造 ★辛口の中に爽やかな甘み♪ ★数量限定 越後の名将・上杉謙信が青年期を過ごした土地、長岡市東部の魚沼丘陵と越後山脈に挟まれた栃尾地区の酒蔵『諸橋酒造』。謙信が当時名乗っていた「長尾景虎」にあやかり、銘酒『越乃景虎』は生まれました。 雪国新潟の中でも特に冬の寒さが厳しい栃尾地域の気候は、厳密な温度管理を求める諸橋酒造の酒造りに欠かせません。酒造の周囲は山の斜面がどこも丁寧に開墾された全国屈指の棚田地帯。この棚田から良質なお米が収穫されます。仕込み水は自社敷地の井戸から汲み上げる天然水と、全国名水百選に選ばれている「杜々の森(とどのもり)」の湧水。 こうした環境と越後杜氏の酒造りの技術、蔵人達の努力が「越乃景虎」の味わいを育んでいます。 クリアですっきりとした味わいの中に、やわらかな旨味が活きる銘酒をご堪能ください。 ー越乃景虎 超辛口大吟醸 無濾過生原酒ー 新潟県開発品種である酒造好適米「越淡麗」を100%使用し、大吟醸酒としては珍しい辛口に仕上げた無濾過生原酒です。 杜氏が理想の酒質を目指して幾度も醸造を重ね、辛口の中に吟醸ならではの爽やかな甘みの表現に成功しました。 【検索ワード】 日本酒 新潟 地酒 晩酌 お取り寄せ 大吟醸酒 四合 4合 辛口
- 別送
新潟県長岡市
-
「久美の浦 純米吟醸 杜氏の独り言」「純米吟醸 丹後のヒカリ」京丹後産…
14,000 円
4,200 ptで交換可<熊野酒造 「杜氏の独り言」> 久美浜の農家の方が自信と誇りを持って作るコシヒカリで造りました。仕込み水には名水を使用。 米の味が生きるよう純米で、切れの良い味になるよう吟醸(60%精米)として仕込みました。 名水の清らかさとコシヒカリのうまさが酒となって味と香りに現れています。 【原材料】米・米麴 【原料米】京丹後産コシヒカリ100% 【精米歩合】60% 【アルコール度数】15度 <白杉酒造 「純米吟醸 丹後のヒカリ」> 「丹後の美味しいお米で美味しいお酒を。」をテーマに丹後産コシヒカリを100%使用した純米吟醸です。 口当たりは柔らかく、絹のような喉越しと甘み。微かなフルーツの香りと米本来の穀物の香り。 まずは常温で。次に冷やして。最後はぬる燗で、一度お試し下さい。 【原材料】米・米麴 【原料米】京丹後産コシヒカリ100% 【精米歩合】60% 【アルコール分】15度以上16度未満 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 SK00058
京都府京丹後市
-
酒 日本酒 清酒 地酒 純米吟醸 松の司 楽 1800ml 瓶 15度 2本 セット ギフト…
25,000 円
「松の司」の酒造りは、つねに自分らしく在りたいと考えています。 「松の司」であるためには、地元で育んだ酒米や地下120Mから吸上げる仕込み水など 地元素材のセレクトから始まります。 地下120Mの大きな岩盤の下を流れる鈴鹿山系愛知川伏流水を仕込み水とし、 100%契約栽培により栽培法を定め十分に審査された酒米を、蔵人が時間をかけて精米。 酒に味わいをつける箱麹法による麹造りや、酒質を決める社内保存酵母菌による 速醸酒母と、昔ながらの生もと酒母の採用。 また、発酵温度を低温に抑えながらも完全発酵を目指す小仕込み(1.2t以下)による モロミ工程、そして瓶詰貯蔵による低温熟成管理(5℃以下)など、永年の経験による 出来る限り丁寧な手造りで、深遠な味わいの「松の司」を醸しだします。 「楽」は、家呑み酒として愛飲されることも多いライトな純米吟醸酒です。 原料米は山田錦と吟吹雪、共に蔵の建つ竜王町でとれた酒米を使用。 他の純米吟醸酒に比べアルコール度数が低く、穏やかな吟醸香と優しく落ち着いた 味わいです。 冷やから燗まで様々な温度帯で楽しめ、柔らかな口当たりから幅広い料理と合わせて 頂けます。 その名の通り、普段使いにゆったりと気楽な心持ちで楽しみください。 ※離島への配送は承っておりません。 製造所 :滋賀県蒲生郡竜王町 事業者 :村井酒店 連絡先 :0748-57-0402 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 AJ002-NTZ_PT
滋賀県竜王町
-
酒 日本酒 清酒 地酒 純米吟醸 松の司 楽 1800mL 2本セット 瓶 15度 ギフト …
25,000 円
「松の司」の酒造りは、つねに自分らしく在りたいと考えています。 「松の司」であるためには、地元で育んだ酒米や地下120Mから吸上げる仕込み水など地元素材のセレクトから始まります。 地下120Mの大きな岩盤の下を流れる鈴鹿山系愛知川伏流水を仕込み水とし、 100%契約栽培により栽培法を定め十分に審査された酒米を、蔵人が時間をかけて精米。 酒に味わいをつける箱麹法による麹造りや、酒質を決める社内保存酵母菌による速醸酒母と、昔ながらの生?酒母の採用。 また、発酵温度を低温に抑えながらも完全発酵を目指す小仕込み(1.2t以下)によるモロミ工程、 そして瓶詰貯蔵による低温熟成管理(5℃以下)など、 永年の経験による出来る限り丁寧な手造りで、深遠な味わいの「松の司」を醸しだします。 「楽」は、家呑み酒として愛飲されることも多いライトな純米吟醸酒です。 原料米は山田錦と吟吹雪、共に蔵の建つ竜王町でとれた酒米を使用。他の純米吟醸酒に比べアルコール度数が低く、穏やかな吟醸香と優しく落ち着いた味わいです。 冷やから燗まで様々な温度帯で楽しめ、柔らかな口当たりから幅広い料理と合わせて頂けます。 その名の通り、普段使いにゆったりと気楽な心持ちで楽しみください。 ※離島への配送は承っておりません。 製造:滋賀県蒲生郡竜王町 事業者 :松瀬酒店 連絡先 :0748-57-0104 お酒は20歳から!20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています!
- お届け日指定可
【管理番号】 AH002-NTZ_PT
滋賀県竜王町
-
酒 日本酒 地酒 純米大吟醸 松の司 黒 720ml 2本 セット 瓶 16度 ギフト お…
38,000 円
「松の司」の酒造りは、つねに自分らしく在りたいと考えています。 「松の司」であるためには、地元で育んだ酒米や地下120Mから吸上げる仕込み水など 地元素材のセレクトから始まります。 地下120Mの大きな岩盤の下を流れる鈴鹿山系愛知川伏流水を仕込み水とし、 100%契約栽培により栽培法を定め十分に審査された酒米を、蔵人が時間をかけて精米。 酒に味わいをつける箱麹法による麹造りや、酒質を決める社内保存酵母菌による 速醸酒母と、昔ながらの生もと酒母の採用。 また、発酵温度を低温に抑えながらも完全発酵を目指す小仕込み(1.2t以下)による モロミ工程、そして瓶詰貯蔵による低温熟成管理(5℃以下)など、永年の経験による 出来る限り丁寧な手造りで、深遠な味わいの「松の司」を醸しだします。 『松の司』通常商品のフラッグシップである“黒”。 酒米栽培の特A地区である兵庫県産東条山田錦を35%まで精米し使用しています。 長年培った吟醸造りの粋を集め、丁寧な原料処理と製麹、小さな仕込みによる 醪(もろみ)の繊細な発酵管理など、心を尽くして醸された『松の司』。 ハイクラスの顔となるお酒です。 心地よく華やかさを感じる吟醸香、静かな中に繊細な味わいのレイヤーが 奥行きとふくらみを創り出します。 ※離島への配送は承っておりません。 製造地 :滋賀県蒲生郡竜王町 事業者 :村井酒店 連絡先 :0748-57-0402 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 AJ004-NTZ_PT
滋賀県竜王町
-
酒 日本酒 地酒 純米大吟醸 松の司 黒 720ml 2本セット 瓶 16度 ギフト お歳…
38,000 円
「松の司」の酒造りは、つねに自分らしく在りたいと考えています。 「松の司」であるためには、地元で育んだ酒米や地下120Mから吸上げる仕込み水など地元素材のセレクトから始まります。 地下120Mの大きな岩盤の下を流れる鈴鹿山系愛知川伏流水を仕込み水とし、100%契約栽培により栽培法を定め十分に審査された酒米を、蔵人が時間をかけて精米。 酒に味わいをつける箱麹法による麹造りや、酒質を決める社内保存酵母菌による速醸酒母と、昔ながらの生?酒母の採用。 また、発酵温度を低温に抑えながらも完全発酵を目指す小仕込み(1.2t以下)によるモロミ工程、そして瓶詰貯蔵による低温熟成管理(5℃以下)など、 永年の経験による出来る限り丁寧な手造りで、深遠な味わいの「松の司」を醸しだします。 『松の司』通常商品のフラッグシップである“黒”。酒米栽培の特A地区である兵庫県産東条山田錦を35%まで精米し使用しています。 長年培った吟醸造りの粋を集め、丁寧な原料処理と製麹、小さな仕込みによる醪(もろみ)の繊細な発酵管理など、心を尽くして醸された『松の司』ハイクラスの顔となるお酒です。 心地よく華やかさを感じる吟醸香、静かな中に繊細な味わいのレイヤーが奥行きとふくらみを創り出します。 ※離島への配送は承っておりません。 製造:滋賀県蒲生郡竜王町 事業者 :松瀬酒店 連絡先 :0748-57-0104 お酒は20歳から!20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています!
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 AH004-NTZ_PT
滋賀県竜王町
-
男山 純米吟醸 酒未来・特別本醸造 雷神 720mlセット FZ22-554 山形 山形県 …
14,000 円
純米吟醸は、山形県産米酒未来を50%まで磨いた、穏やかな香りなめらかな風味で心地よい飲み口の酒です。 雷神は、山形県産米出羽燦々を60%まで磨いた特別本醸造酒。 軽やかでまろやかな味わい。 山形市内の工場において精米から麹造り、酒母造り、段仕込み、もろみ造り、上槽、加熱、瓶詰の工程まで行っている山形市の地場産品です。 事業者:フレッシュ種友 ◆必ずお読みください◆ ◎お受取り後は必ずすぐに開封し、中身のご確認をお願い致します。 ◎「お申し込みの不備」「事前連絡をいただいていない長期不在や転居」「住所不明」「日数が経ってからのお受取り」に対する再出荷は致しかねますのでご了承ください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満のお申し込みはお受けしておりません。 ※お礼の品の配送日の指定は承っておりません。 ※画像はイメージです。画像のものと多少異なる場合があります。 ※商品お受取り後、すぐに商品の状態をご確認ください。お礼の品の発送には万全を期しておりますが、万が一不良等があった場合は、写真・画像を添付の上お早めに「山形市ふるさと納税お礼の品事務局」までご連絡ください。尚、お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。
- 別送
【管理番号】 FZ22-554
山形県山形市
-
純米大吟醸『飯舘』 720ml×2本 ITTAE001 | ギフト 贈り物 贈答 お酒 日本酒…
22,000 円
純米大吟醸『飯舘』 720ml×2本 【村の想いと共に醸す ― 飯舘村から続く、絆の酒】 創業1790年―― 飯豊山系の伏流水を用い、受け継がれてきた伝統の技。 軽やかで上品な香りと、米本来の旨味を堪能できる一杯です。 30年以上続く「村おこしの酒」として、福島県飯舘村で愛されてきたこのお酒。 東日本大震災を乗り越え、酒米農家は避難先の喜多方市で再び酒米作りを再開しました。 会津地域の四方を山に囲まれた恵まれた気候、昼夜の寒暖差が生む良質な酒米は、 日本全国でも高い評価を得ています。 この酒は、単なる地酒ではありません。 復興への想い、そして村を想う人々の心が詰まった一本です。 「本物」を追い求め、変わらぬ一途さと世界への挑戦を胸に、これからも村と共に歩んでいきます。 阿武隈山系の美しい自然に抱かれた飯舘村。 村の完全復興を目指し、皆さまから頂いたご支援は、未来への大切な一歩として活用されています。 【注意事項】 ※高温多湿を避け、涼しいところで保管してください ※開栓後は後はお早めにお飲みください ※画像はイメージです
- 別送
【管理番号】 ITTAE001
福島県飯舘村
12,312件中1,981~2,010件表示