お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
◆返礼品に関するお問い合わせ先
・高畠町 ふるさと納税お礼の品事務局
メールでのお問い合わせ:furusato-takahatatown@ringbell.co.jp
電話でのお問い合わせ: 0120-948-872
受付時間:10:00~17:00(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日(12月29日~1月4日)を除く)
◆ふるさと納税全般に関するお問い合わせ先
〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436番地
高畠町役場 商工観光課 ブランド戦略室
受付時間 9:00 ~ 17:00 ( 平日のみ、12/29-1/3は除く)
TEL:0238-52-1146
FAX:0238-52-1543
E-Mail: brand@town.takahata.yamagata.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※「ふるさと納税」に関する市場調査《No.1検証調査》 (日本マーケティングリサーチ機構 調べ)2024年10月28日時点 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
高畠町からのご案内
2025/03/07(金) 22:16 |
寄附受付一時停止のご案内
日頃より高畠町への応援ありがとうございます。 ふるさと納税ポータルサイトリニューアルのため、寄附受付を一時停止いたします。 停止期間:2025年3月12日(火)~2025年3月31日(月) ※進捗状況により前後する場合がありますのでご了承ください。 ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
---|---|
2023/05/29(月) 19:49 |
【重要】ヤマト運輸の荷物転送有料化のお知らせ
ヤマト運輸の規定変更により、2023年6月1日以降、お荷物の送り状に記載されたご住所以外にお届け先を変更(転送)する場合、送り状に記載されたお届け先から変更後のお届け先までの配送料が着払いで発生いたします。 なお、ご贈答用の場合でも受取人様に着払いでご負担いただくことになりますので、お届け先のご住所をご入力いただく際には十分にご注意いただいた上でお申込いただきますようお願いいたします。 ※転送を拒否された場合の返礼品の再発送はいたしません。 詳しくはヤマト運輸のホームページをご確認ください。 |
2019/06/20(木) 14:19 | 高畠町に居住されている方からのふるさと納税について 高畠町に居住されている方からのふるさと納税に関しましては、返礼品をお送りすることができませんのでご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
2019/06/01(土) 00:00 | ふるさと納税の対象団体の指定を受けました 山形県高畠町は、令和元年5月14日付け総税市第9号に基づく「ふるさと納税」の基準に適合する対象団体として総務大臣の指定を受けました。 指定期間〈令和元年6月1日から令和2年 9月30日まで〉 高畠町へのふるさと納税は、個人住民税の寄付金特例控除の適用になります。 |
2019/01/09(水) 17:20 |
返礼品の発送について(ご注意ください)
配送日の指定はお受けしておりません。 配送先の住所の変更、長期間不在等により受け取れない場合ございましたら、必ず事前にご連絡をお願い致します。 申込の不備、引っ越し、長期不在など、寄付者様の都合により、返礼品を受け取り頂けない場合は、再発送はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 |
選べる使い道
-
1.健康・医療・福祉
高畠町民の温かい心を育み、生涯を明るく元気でその人らしい人生を送ることが出来るよう、健康づくりの推進や福祉・医療の充実を進めていきます。
-
2.教育・人づくり
高畠町の未来を担う若者たちのため、創造性豊かな人材を育む教育環境づくりを進めていきます。
-
3.子ども・子育て
子ども達の健やかな成長を応援し、子育て環境の充実を図っていきます。
-
4.地域・産業振興
有機・低農薬栽培による安心安全な食の提供、商工業の基盤整備や担い手の育成・確保を行い、魅力ある産業へ発展させます。
-
5.環境・衛生
高畠町の豊かな自然環境を守り、次世代に残していくための保全活動などに支援を行います。
-
6.スポーツ・文化振興
スポーツを推進するとともに、高畠町の地域の文化を振興するための事業に支援を行います。
-
7.まちづくり・町民活動
高畠町民と協働で創るまちを目指し、地域活性化のための活動・事業を行っていきます。
-
8.観光・交流・定住促進
高畠町の魅力あふれる観光資源を活かしたまちづくりを進めていきます。
-
9.安心・安全・防災
自然災害などから町民の生命と財産を守るため、地域防災力の強化や消防体制、交通安全対策などの充実を図っていきます。
-
10.町長におまかせ
特に指定がない場合、町長が必要に応じて各事業に振り分けます。