検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 味噌
-
2ヶ月に1回お届け <玉井味噌>筑北伝統みそ造り 限定仕込み味噌(2kg)【…
17,000 円
5,100 ptで交換可【定期便・計3回・2ヶ月に1回お届け・15日にお届け】 長野県のほぼ中央に位置し、気候風土も味噌造りに適した地である筑北村の誇る蔵元・玉井味噌。 「原料」へのこだわりとして、国産大豆(リュウホウ)と国産米(コシヒカリ)を使用した無添加生タイプで、じっくり熟成することで香り高いみそに仕上げています。 一流ホテルや老舗日本料理店・ラーメン店に評価いただいている限定仕込み味噌。リピーターも多く、何よりご家庭で老舗日本料理店の味を味わえると言うことでスタッフ一押しのお品です。 【筑北村より】 ご好評につき、定期便を作成致しました。 合計3回、2ヶ月に1回、15日にお届けをいたします。 毎月4日までにお申し込み(決済完了)いただきましたら、当月の15日に発送開始となります。 ※即時決済以外のお支払方法の場合は、ご入金の確認にお時間をいただきます。予めご了承ください。 ≪例≫ 6/4に決済完了の場合、6/15が1回目 6/5に決済完了の場合、7/15が1回目
- 別送
【管理番号】 A103-NTZ
-
武豊産 豆みそ・たまり詰め合わせセット5品【1150417】
10,000 円
豆味噌(赤みそ)・たまりを明治12年より造り続けている蔵元です。土壁、木造の蔵の中で木桶にて3年間の天然醸造で、原料は大豆と食塩のみ。長期熟成のうまみの濃い豆味噌・たまりです。 味噌はみそ汁のほか、焼きおにぎり、肉みそ、どて煮、カレー、ビーフシチューや中華のかくし味などにご使用ください。 たまり醤油はさしみや、照り焼き、たまごご飯、佃煮などにご使用ください。 おかずみそ・あまみそは、ごはんや野菜と共にお召し上がりください。 ■注意事項/その他 「おかずみそ」は製品到着後は必ず冷蔵庫で保管ください。その他の製品は開封後は冷蔵庫で保存お願い致します。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44896
愛知県武豊町
-
石川県 木桶仕込み こうじ味噌食べ比べセット 石川 金沢 加賀百万石 加賀 …
10,000 円
原材料には大豆・米を使用し80年以上使い続けている木製大桶仕込みと、伝統的な製法で仕上げた逸品です。 長期熟成かつ熱処理をしない味噌だからこそ生まれる、後味の良さ、糀の豊かな香りの良さを是非一度お試し下さい。 熟成期間で変わる味噌の味と色をお楽しみいただけます。 (内容) かなえ味噌400g(熟成期間8ヶ月・有機米使用) ヤマト味噌400g(熟成期間6ヶ月) 玄米味噌400g (熟成期間8ヶ月・玄米使用) 製造地:金沢市 【商品お問い合わせ先】 金沢 ヤマト醤油味噌 076-268-1248 臨時休業日:4月21日(月) 【ゴールデンウィーク休業日】 2025年5月3日(土)~6日(火) ※市内において、原材料の仕入れから、発酵、熟成、調理加工、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
- 別送
【管理番号】 DA11-NT
石川県金沢市
-
糀屋団四郎の昔ながらの手作り味噌 金印味噌3kg(金印味噌1kg×3)
10,000 円
創業1932年。創業以来、大きな和釜で大豆を煮るという伝統製法にこだわっています。大豆は100%国産、お米は100%新潟県産米使用し、当蔵にて糀にしております。お味噌は加熱処理や酒精の添加をしないため、酵母や乳酸菌が生きています。 まろやかですっきり、毎日飲んでも飽きの来ない、具材の味を引き立てるお味噌汁に仕上がります。お味噌汁はもちろん、炒め物などの調味料として、またご飯にそのまま付けても美味しいです。 当蔵自慢の金印味噌をぜひご堪能下さい。 ※画像はイメージです。 ※直射日光、高温多湿を避けて保存してください。到着後は冷蔵保存をおすすめいたします。 ※5月~10月は冷蔵にてお届けいたします。11月~4月は常温にてお届け致します。
- 別送
【管理番号】 52240919
新潟県新潟市
-
[№5729-0441]信州白樺印みそ 1kg×2袋
13,000 円
【おうち料理がレベルアップ】これ一つで毎日のおうち料理がレベルアップ。どんな料理にも合う万能な味わいの信州味噌です。 【三つ星鮨店でも採用】東京都内の三つ星鮨店のお味噌汁にもお使いいただいております。 【3種の味噌のブレンド】美味しさを追求し、昔から使われている木桶で約1年熟成した味噌に2種の信州味噌をブレンドしました。 【米と麦の合わせ味噌】信州味噌には珍しく、米麹だけでなく大麦麹も少し含まれています。それにより、少し甘味も感じるバランスのとれた味わい深い味噌になっています。 【レシピ例】どんな料理にも合う万能な味わいです。まずは豚汁でお試しください。毎日のお味噌汁や、薬味みそ、ナスの豚巻きなどおかず・ごま味噌鍋もおすすめ。きゅうりに味噌をそのままのせて食べても美味しいです。 【原材料】米(国産)、大豆(国産)、食塩(国産)、大麦(国産) 【生きたお味噌】初夏から秋までの気温、湿度が高い期間は袋内部で発酵ガスで膨らんでしまうことがあります。品質に影響はございませんので、その際は袋上部に5mm程度の空気穴をあけて、中のガスを抜いて冷蔵庫などで保管してください。 ※画像はイメージです。 ※生みそですので、冷蔵庫保管をお願いします。 ※使用頻度が少なければ、冷凍庫で保管しますと長くおいしく召し上がれます。
- 別送
【管理番号】 57290441
長野県坂城町
-
味噌 毎日使いにぴったりの越後みそセット 900g米味噌 4袋 みそ 味噌汁
12,000 円
新潟の名工が醸す、毎日使いにぴったりの越後みそをたっぷり900g袋で4袋。毎日のお味噌汁や料理に如何でしょうか。 あおき印(つぶ)とは・・・ 越後味噌の代表格。山吹色で国産米の糀がたっぷり入った甘深い味わいで、飽きのこない優しい味。またどんな具材とも相性がよいので、日常使いにはぴったり。(塩分濃度12%) あおき味噌とは・・・ 米どころ新潟県上越市で米糀味噌(こめこうじみそ)ひとすじに醸造している蔵元です。周囲には水田が広がる自然豊かな場所に立地しています。小さな蔵元ながら2006年(平成18年)から2022年(令和4年)の16年間に全国味噌鑑評会において“日本一の味噌”である農林水産大臣賞を6回受賞しております。(令和2年3年はコロナのため鑑評会が中止) 新潟の名工が原材料選びから醸造過程においても一切の妥協せず、情熱とこだわりをもって味噌を醸造しております。 ※画像はイメージです。 ※オンライン決済限定です。 【保存方法】直射日光を避け、冷暗所で保存して下さい。また、冷凍保存も可能です。味噌は塩分がありますので、カチカチに凍ることはありません。冷凍をすることで醗酵を抑えることにつながり、美味しさを長く保つことができます。
- 別送
【管理番号】 53610140
新潟県上越市
-
糀屋のすずらんみそ 1.2kg×2袋(半粒・こし各1袋)【1295415】
10,000 円
米こうじの歩合が高く、糀の甘みが良くわかる非熱処理の手づくり味噌です。 常温で保管するとさらに熟成されメイラード反応により変色していきますが、味噌としての旨味が増します。 冷蔵で保管すると現状のまま、変色せず美味しく食べられます。 北海道オホーツク産大豆使用 調整元:オホーツクビーンズファクトリー ■生産者の声 お好みで熟成度を楽しんで頂ければ良いかと思います。本来発酵食品とはそういうものです。すずらんみその味わいを感じてみてください。 ■注意事項/その他 ※直射日光を避けなるべく低温で保存してください。
- 別送
【管理番号】 45120
-
枕崎駅前の老舗料理店 一福のかつお味噌120g×6 数量限定 A3-315【1166528】
13,000 円
3,900 ptで交換可枕崎駅前の老舗料理店の大将が枕崎の地元の食材を使用して、丹精込めて作った手造りかつおみそ。 枕崎市民からはもちろんのこと、県内外からも愛される老舗料理店。 芸能人・著名人も多数来店実績のあるお店です。 かつおみその仕込みから瓶詰めまで全て大将ひとりで行うため、大量生産はできません。 もっと枕崎の食材を知ってほしい。 もっと枕崎のものを多くの人に食べてほしい。 枕崎を愛する料理店だからこそ作れる”枕崎愛”の詰まったかつお味噌をお召し上がりください。 注意事項#開封後は、冷蔵庫にて保管の上、できるだけ早めにお召し上がりください 【地場産品類型 3号】付加価値の半分を一定程度以上上回る割合が区域内で行われる工程によるものであるため
- 別送
【管理番号】 A3-315
鹿児島県枕崎市
-
手作り味噌 ながしま黄金の里 900g×3個 / お味噌 味噌 みそ 調味料 お味噌汁…
12,000 円
平泉町の食材にこだわった味わい深いお味噌です
【管理番号】 nsm605-900-3A
岩手県平泉町
-
新しのつ産 田舎風味噌 850g×4個 3.4kg 味噌 みそ 米味噌 味噌汁 手造り 国…
11,000 円
北海道新篠津村より手造りの田舎風味噌をお届けします。 ◆新篠津の田舎風味噌◆ ・新篠津村で育った大豆とお米を100%使用した、昔ながらの手作りお味噌です。 ・天然醸造の自家製米麹のコクと甘み、まろやかな味わい。 ・原材料の、大豆・麹(米)は全て一等品を使用しています。 ・安心の防腐剤、保存料、化学調味料、酸化防止剤、不使用。 <新篠津産の大豆とお米> 大豆は、新篠津村の昼夜の寒暖差や肥沃な土壌、清涼な空気が大豆の栄養価や風味を高め、粒が大きいのが特徴です。地元で、特産品である加工品の原料として活かされています。 お米も、大きな寒暖差の中で育ち、ほど良い粘りや甘みがあり、味と食感がバランスの取れたお米です。 ◆おすすめ◆ お野菜やお豆腐を入れたお味噌汁はもちろんおすすめですが、 お肉や魚の味噌づけ、野菜と豚肉のみそ炒め、あえ物等、 素材の旨味を引き出すお料理にもおすすめです♪ 【新篠津村】 広大な石狩平野と、石狩川が流れる新篠津村は、総面積の約半分が水田。 北海道でも有数のお米の産地です。 土壌の養分バランスを見極め、美味しいお米が育つよう ひたむきに土づくりに取り組んでいます。他、小麦、豆腐、野菜、花卉(かき)栽培も盛んです。 <関連ワード> 味噌漬け 漬物 みそ炒め 鯖味噌 みそだれ 味噌おにぎり ナス味噌 味噌田楽 味噌マヨ 味噌煮込み けんちん汁 豚汁 熟成 手作り 素朴 懐かしい 風味 優しい味わい ※画像はイメージです。 事業者:新篠津村農業協同組合
- 別送
【管理番号】 58330361
北海道新篠津村
3,877件中691~720件表示