お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
担当:新潟県聖籠町総合政策課 ふるさと納税担当
電話:0254-27-2111(内線263)
メール:furunou@town.seiro.niigata.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
聖籠町からのご案内
聖籠町の人気ランキング
選べる使い道
-
1.ふるさと防災支援
避難誘導看板の整備、防災行政無線施設の整備、自主防災組織の育成などの取り組みに使います
-
2.ふるさと子育て支援
子ども医療費助成、児童クラブの整備など子育て支援に関する取り組みに使います
-
3.ふるさと教育支援
経済的な理由で大学等への就学が困難な方に対する育英資金貸与制度、中学生の海外語学研修、部活動支援など子どもの教育に関する取り組みに使います
-
4.ふるさと環境支援
砂防林の維持管理、植樹など自然環境の保全、緑化推進に関する取り組みに使います
-
5.ふるさとスポーツ・文化振興支援
各種スポーツ教室の開催、全国大会等へ出場する個人団体への激励金交付、文化財の保護・修復、文化公演事業などの取り組みに使います
-
6.ふるさと農業・商工業支援
有機栽培等に取り組む農家への支援、果樹農家へのハウス整備に対する助成、中小企業に対する制度融資などの取り組みに使います
-
7.ふるさと高齢者・障害者支援
バリアフリー住宅の整備に対する助成、福祉タクシー利用者に対する助成、高齢者介護・障害者介護をしている世帯への支援などの取り組みに使います
-
8.ふるさと地域振興支援
夏祭りなどのイベント開催、地域の集会用施設の整備に対する補助、地域自治の振興につながる活動に対する補助などの取り組みに使います
-
9.ふるさと応援
事業メニューを指定せず、使い道を町長にまかせていただくこともできます
-
10.新型コロナウイルス感染症対策支援
新型コロナウイルス感染症拡大により影響を受けている町内の中小企業者および小規模事業者に対する支援や、小中学校での感染拡大防止策への支援など、新型コロナウイルス感染症対策に関する支援に活用します