
山口県 山口市
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
山口市商工振興部ふるさと産業振興課
TEL:083-934-2941 FAX:083-934-2650
E-mail:info@sight-yamaguchi.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末年始の対応につきましては、返礼品提供事業者で異なりますので、お届け日を希望される場合は、あらかじめ山口市にご確認ください(083-934-2941)。
なお、12月31日及び1月1日着可能な場合でも、交通渋滞等によりお届け日時に遅延が発生する可能性がございますので、ご注意ください。
※申し込み時期によっては、年内に発送できない場合がございます。
ワンストップ特例申請書の郵送
12月30日(郵便振替の場合は12月21日(水))までにご寄附(決済完了)いただいた方は、年内に特例申請書を発送いたします。
12月31日以降にご寄附いただいた方は、年明けの特例申請書の発送となりますので、お急ぎの方は、ご自身で特例申請書のダウンロード・発送をお願いします。
◆ワンストップ特例申請書PDF
http://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
※令和5年1月10日(火)必着でご郵送ください。
(送付先)〒753-8650 山口県山口市亀山町2番1号
山口市商工振興部ふるさと産業振興課 宛
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
チョイス公式ポイント
- 山口市ポイント残高:
- 有効期限:
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
山口市からのご案内
2021/01/06(水) 14:00 |
お礼の品『湯田温泉宿泊割引クーポン』をお選びいただいた皆さまへ
山口市へご寄付いただきありがとうございます。 『湯田温泉宿泊割引クーポン』の有効期限について、通常は【発行日から1年間有効】としておりますが、現在、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い下記の取り扱いといたしました。 ・2019年度発行分は、記載されている有効期限+1年間有効 ・2020年度発行分は、記載されている有効期限のとおり(有効期限はあらかじめ発行日から2年間になっています。) 皆さまに安心してお越しいただけるよう、事態の一日も早い収束を願います。 |
---|---|
2020/11/26(木) 11:53 |
<ワンストップ特例申請ご希望の方について>
12月30日(郵便振替の場合は12月25日(金))までにご寄附(決済完了)いただいた方は、年内に特例申請書を発送いたします。 12月31日以降にご寄附いただいた方は、年明けの特例申請書の発送となります。 ◆ワンストップ特例申請書PDF http://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf ※令和3年1月10日(日)必着でご郵送ください。 (送付先)〒753-8650 山口県山口市亀山町2番1号 山口市経済産業部ふるさと産業振興課 宛 |
2020/11/26(木) 11:48 |
年末年始のお届けについて
年末年始の対応につきましては、返礼品提供事業者で異なりますので、お届け日を希望される場合は、あらかじめ山口市にご確認ください(083-934-2941)。 なお、12月31日及び1月1日着可能な場合でも、交通渋滞等によりお届け日時に遅延が発生する可能性がございますので、ご注意ください。 |
2020/04/01(水) 13:15 |
ふるさとチョイス自治体担当者リレーブログに山口市の記事が掲載されました。
ふるさとチョイス自治体担当者リレーブログに山口市の記事が掲載されました。 チョコレート消費額日本一のお話しです。ぜひご覧ください。 |
2019/11/21(木) 15:11 |
<ワンストップ特例申請ご希望の方について>
12月26日までにご寄附(決済完了)いただいた方は、年内に特例申請書を発送いたします。 12月27日以降にご寄附(決済完了)いただいた方は、年明けの特例申請書の発送となりますので、 お急ぎの方はご自身で特例申請書のダウンロード・発送をお願いいたします。 |
2019/09/05(木) 13:30 |
「あいおえび」発送開始
車海老養殖事業発祥の地「秋穂(あいお)」の「活きあいおえび(車海老)」の発送が9月から始まりました。 身の締まりがよくプリプリとした食感は格別です。 |
2019/08/26(月) 16:18 | ★重要なお知らせ★ 令和元年10月1日(火)より、消費税増税等に伴い、一部返礼品について寄附金額を変更いたします。 |
2018/12/07(金) 15:44 | <詐欺サイトにご注意ください!> ふるさと納税を割引で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、山口市のふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください。 |
2018/05/30(水) 13:18 | ★ポイントの有効期間について★ 山口市ポイントの有効期限は発行より2年間(730日)となります。 |
2018/05/21(月) 16:56 |
★重要★
山口市民の方へのご寄附に対する返礼品の送付はしておりませんので、あらかじめご了承ください。 (ただし、【山口市民も対象】と記載のあるものについては、返礼品をお送りしております) |
山口市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
①山口の個性を高め暮らしを楽しむ「文化・スポーツ・観光なら山口」のまちづくり
あらゆる世代の方々が、山口の暮らしの豊かさやまちへの誇りを実感できるよう、多様な地域資源に磨きをかけて、新たな価値の創造や新たな交流・対流を創出し、各地域や本市全体としての個性が際立つ都市戦略の取組を進めます。
-
②産業活力・地域雇用を創出する「働く・起業なら山口」のまちづくり
持続的な地域経済の循環と発展を支え、地域雇用の創出を進めます。農林水産業の経営基盤の強化、各分野における意欲的な担い手の確保、企業誘致や中小企業の振興をはじめとした地域雇用の創出、起業創業へのチャレンジを支援します。
-
③将来を担う子どもたちを育む「教育・子育てなら山口」のまちづくり
子ども達の未来を輝かしいものにするための更なる先進の教育環境づくりを進め、とりわけ、「智慧」を育む教育について、人材育成に熱心な地域が多い本市の特長を生かし、また、多くの大学・専門学校、山口情報芸術センターをはじめとした文化芸術機能がある学園都市としての特長を生かした取組を進めます。同時に、安心の子育て環境の充実を図るため、結婚から妊娠・出産、子育てへの切れ目のない支援を実施します。
-
④安心安全で快適な住環境「安全安心」のまちづくり
災害に強いまちづくりに向けて、自然災害に備えた施設の計画的な整備や改修、情報共有等を進めます。また、日常生活の安心を高める救急機能の強化、公共空間のバリアフリー化、交通安全、防犯、快適な住環境の整備等を進めます。
-
⑤生涯にわたって元気に暮らす「健康長寿」のまちづくり
生涯にわたり元気でいきいきと暮らすことができるよう、あらゆる世代や人材の活躍の場づくり、高齢社会に対応した福祉サービス提供の充実、市民一人ひとりの主体的な健康づくりの環境づくり、地域における医療機能の維持、地域の支え合いを促進し、健康長寿の優しいまちづくりを進めます。
-
⑥まちづくり全体への支援
①~⑤のまちづくりのほか、山口市に「住んでみたい、住み続けたい」と思っていただけるような事業に活用させていただきます。