検索結果一覧
- 選択中の条件:
- そば
-
鶴岡市宝谷産「でわ宝」宝谷そば(乾麺)200g × 6袋
11,500 円
3,450 ptで交換可鶴岡市宝谷地区産そば粉「でわ宝」を使用した6割そば
- 別送
【管理番号】 111867-2325972000017
山形県鶴岡市
-
生そば6袋セット 自家製激辛とうがらし付き
11,000 円
トウエイ物産の生そばは、そばに合うよう厳選された小麦粉とそば粉をブレンド。大月市の製麺所で製麺後、生めんを真空パック詰めしています。 真空パック詰めすることで、それ以外の余計な保存料を使わずに鮮度を保ちながらお届けすることができます。 1袋とありますが、約2人前入りでボリュームがあります。 生そば6袋と自家製の激辛とうがらしをセットにしました。ざる・もりそば、かけそば、などお楽しみいただけます。 すべて麺職人が選び抜いたこだわりの素材で製麺した生めんです。ぜひご賞味ください。 自家製激辛とうがらしは、2種類のとうがらしにラー油で辛さ倍増!! うどんやそばはもちろん、鍋もの、野菜炒めや焼き鳥、冷奴など、お好きな料理にプラスしてお召し上がりください。 ■生産者の声 本格的な生めんで、コシのある喉ごしの良い麺です。どうぞお楽しみください。 ■注意事項/その他 ・冷蔵で保存し開封後はお早めにお召し上がりください。 ・画像はイメージです。
【管理番号】 1067-005
山梨県大月市
-
石挽ならいそば 太麺 250g×20袋【1409298】
25,000 円
「ならいそば」は、厳選された玄そばを工場内にある石臼でゆっくり時間をかけて自家製粉し、挽き立てのそば粉を使用して作っております。 そばの持つ荒々しいまでの素朴さを前面に押し出した「太麺」。田舎そばがお好きな方や、温かいそばで召し上がるときにおすすめです。 乾燥した気候の群馬で、上州の名物といわれる「からっ風」を利用し自然乾燥させて作っております。 ■生産者の声 伊藤製麺は群馬県榛名山麓にある小さな工場です。 戦後まもなく先代が創業し、今も変わることなく昔ながらの製法で麺を作り続けています。 玄そばをゆっくり時間をかけて石臼で挽いているため生産性は低くなりますが、そば本来の香りを引き出す製法にこだわりを持って丁寧に作っております。 これからも先代の味を守り続け、喜ばれる麺作りに精進してまいります。 伊藤製麺のこだわりの「ならいそば」をどうぞご賞味くださいませ。 吉岡町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、そばのみがき、皮むき、石臼にて自家製粉、混合、圧程、切り出し、乾燥、裁断、計量、梱包
- 別送
【管理番号】 45099
群馬県吉岡町
-
和食麺処つるあんの『ぶっかけ 肉そばセット』(3人前)
15,000 円
つるあんの「ぶっかけ肉そば」は、まかない食から始まりました。 豪快でかつ繊細な味付け、疲れた身体に染み入るスタミナ料理。一度食したら癖になる「つるあん」の逸品です。 お肉を少し残して出汁をご飯にかけて「つゆだく豚丼」もおすすめの召し上がり方です。 メインのお肉は三河豚を使用。さっぱりした味と噛むほどににじみ出る旨味が特徴。胡麻とラー油での独特な味付けで仕上げました。 「だし」は料理の基本、焼津産の3種類の魚介(鰹、鯵、煮干)をバランスよく配合して丁寧に整えました。料理人のこだわりがご家庭でも味わえる「ぶっかけ肉そば」をぜひご堪能ください。 【召し上がり方】 ・出汁は沸騰したお湯の中で10分程度湯煎解凍しておきます。 ・大きな鍋にたっぷりの水を入れ沸騰させます。 ・沸騰したら凍ったままの蕎麦を袋から出し、沸騰したお湯の中で1分間茹でます。 ・蕎麦を湯切りし、器に盛りつけます。 ・湯煎解凍した出汁を加熱し、盛り付けたそばにぶっかけて出来上がり。蕎麦と出汁をキンキンに冷やして食すのもおすすめ。 メーカー/和食麺処 つるあん
- 別送
【管理番号】 T0453
愛知県豊橋市
-
<限定>美幌産石臼挽「そば粉」セット ふるさと納税 人気 おすすめ ランキ…
13,000 円
【数量・ネット限定】 寒暖の差が厳しいオホーツクの地で採れたそば粉は美味しいと評判です。 又、最近はご自身でそばを打つ方もたくさんいらっしゃいます。 そんな方にお薦めなのがご当地の、石臼挽きそば粉(きたわせ)です。 ※画像はイメージです。 【関連ワード】 そば粉 蕎麦粉 蕎麦 ソバ そば 打ち粉 つなぎ粉 一番粉 二番粉 田舎風 田舎 家庭用 そば打ち 麺打ち 手作り そば作り 手打ちそば 石臼挽 石臼 キタワセ きたわせ 玄蕎麦 セット 入門 体験 麺 セット 詰め合わせ 国産 麺類 人気 ランキング 北海道 美幌町 送料無料
【管理番号】 BHRG098
北海道美幌町
-
石挽ならいそば 太麺 250g×4袋【1409307】
7,000 円
「ならいそば」は、厳選された玄そばを工場内にある石臼でゆっくり時間をかけて自家製粉し、挽き立てのそば粉を使用して作っております。 そばの持つ荒々しいまでの素朴さを前面に押し出した「太麺」。田舎そばがお好きな方や、温かいそばで召し上がるときにおすすめです。 乾燥した気候の群馬で、上州の名物といわれる「からっ風」を利用し自然乾燥させて作っております。 ■生産者の声 伊藤製麺は群馬県榛名山麓にある小さな工場です。 戦後まもなく先代が創業し、今も変わることなく昔ながらの製法で麺を作り続けています。 玄そばをゆっくり時間をかけて石臼で挽いているため生産性は低くなりますが、そば本来の香りを引き出す製法にこだわりを持って丁寧に作っております。 これからも先代の味を守り続け、喜ばれる麺作りに精進してまいります。 伊藤製麺のこだわりの「ならいそば」をどうぞご賞味くださいませ。 吉岡町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、そばのみがき、皮むき、石臼にて自家製粉、混合、圧程、切り出し、乾燥、裁断、計量、梱包
- 別送
【管理番号】 45096
群馬県吉岡町
-
明治17年創業 東京庵の『鴨ざるそばセット』(5人前)
24,000 円
地元豊橋産の「あいち鴨」を東京庵のざる汁で煮た一品。 そばは北海道幌加内産のそば粉の7割そば。黒っぽく太いのが特徴でしっかりした歯ごたえです。 豊橋で長らくご好評をいただいてきた東京庵オリジナルの水車そばと、豊橋で生まれた「あいち鴨」のコラボレーション。甘い汁で煮た柔らかな鴨肉とよくからむ太いそばの組み合わせは、お店でも大人気です。 【召し上がり方】 鴨ざるの汁は湯煎解凍した後に小鉢にあけてください。また、そばは同様に湯煎解凍、あるいは冷蔵庫で自然解凍した後に、たっぷりのお湯の中にほぐしながら入れて約5分ほど茹で、お好みの硬さになったところで冷水で締めてお召し上がりください。 メーカー/株式会社東京庵
- 別送
【管理番号】 T0444
愛知県豊橋市
-
原繁の落花生 お試し 3袋 寒川 うどん きそば そうめん セット 国産 落花生
17,000 円
【原繁の落花生】 国産落花生を100%使用しておりますので安心してお召し上がりください。 ・サヤ付き落花生 落花生の王様半立ちを使用。落花生本来の味と香り、食感をお楽しみください。 ・味付落花生 落花生を一度塩水に潜らせてから煎りあげました。季節ごとに、塩加減を調整しながら煎りあげています。 ・落花糖 半立ちの国産落花生を使用。上白糖で丁寧に絡めました。昔ながらの素朴な味わいです。 寒川町の特産品であるうどん、そば、そうめんとセットでどうぞ。 ※画像はイメージです。 ※大豆と同じ煎り機で製造しております。
- 別送
【管理番号】 57020366
神奈川県寒川町
-
(特上)手まり詰合せ 9把入(うどん・そば・そうめん 各200g×3把)
11,000 円
創業明治39年の歴史ある与板製麺所の手まりシリーズ詰合せです。 こだわりぬいた小麦粉・そば粉を使用しており、つるつるしこしこのど越し抜群の乾麺です。 独自の低温加湿器で長時間熟成しており、一日に製造できる量が限られています。また活性イオン水も使用しており、食べたら違いがわかる麺となっております。 ぜひお確かめください。 冷たくざる用でも良し、温かくしても良し、一年中楽しめます。 事業者 :(株)与板製麺所 連絡先 :0258-72-3125 【関連キーワード】麺 食品 加工食品 人気 おすすめ 送料無料
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 EJ001-NT
新潟県
2,942件中1,711~1,740件表示