検索結果一覧
- 該当数:
- 153件
- 選択中の条件:
- 玄米茶(茶葉・ティーバッグ)
-
[№5695-1056]イケメン茶農家 佐京園 深蒸し新茶お試し6種&ティーバッグ4…
10,000 円
静岡県内でも有数のお茶の産地、島田市金谷地区。 江戸時代から300年、13代続くお茶農家、オダギリジョー似のイケメン農家としても有名な佐京園の深蒸し茶お試し、ティーバッグ4種のセットです。 深蒸し茶は全て、当家の畑で摘採し、当家の工場で製茶した新茶100%。 手作りにこだわり、茶葉の持つ旨味、香り、色を最高に引き出せる製法で作りました。 お湯ではもちろん、水出しでも3分で抽出できるほど柔らかく揉んでいますので、少量の茶葉でもしっかりとしたコクのお茶がお楽しみいただけます。 ティーバッグは全てマグカップなどで飲むときに便利なひも付きです。 添加物、着色料、抹茶不使用。シングルオリジン。保存に便利なジップロック袋入り。かわいいお茶缶1個付き。 ※画像はイメージです。 ※直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 ※開封後は冷蔵庫に入れずに保存し、お早めにお召し上がり下さい。 事業者:佐京園
【管理番号】 56951056
静岡県島田市
-
K2006 訳あり 緑茶 さしま茶 お茶3種飲みくらべ ティーバッグ 360包 玉露 上…
10,000 円
■「訳あり」だけど味には間違いなし! 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、大量に余ってしまったお茶農家さんたちの「さしま茶」を新鮮なままティーバッグにしました。 もちろん品質に問題はなく、味も通常のさしま茶と変わりありません。 簡易パッケージかつ、小さいサイズ(60サイズ)でのお届けとなります。 【TEA SHED 日本の茶蔵シリーズ】 日本茶の美味しさだけでなく、お茶のある心豊かなひとときを存分にお楽しみいただけるように、様々なスタイルのお茶をシリーズにいたしました。 日本茶と共に過ごす日本の日常、ゆっくり、じっくりとお味わい下さい。 ■飲み比べて楽しめる3種セット 今回は日本の茶蔵シリーズから、玉露・上煎茶・玄米茶の3種をセットにしました。 ぜひ個性豊かな3種類を飲み比べて、お楽しみください。
茨城県境町
-
[№5550-0912]【嘉永元年(1848年)創業老舗茶問屋】静岡県産抹茶入玄米茶200…
10,000 円
丁寧に淹れた一杯のお茶が、日々の暮らしを豊かにします。心にも、身体にも、優しいお茶を中心とした暮らしを提案できたらと当店は考えます。鈴和商店は、江戸末期に日本一の茶産地静岡の地で嘉永元年に創業し、現代まで170年こだわりのお茶を作り続けてきました。 仕入れは、当社茶師が厳選して選び、そのお茶の持つポテンシャルを最大限引き出すよう仕上げております。毎年、自分達の納得いく味になるまで何十回とサンプルを作り、入念にテイスティングを行っております。 抹茶入り玄米茶は香ばしい玄米と煎茶、抹茶を独自の割合でブレンドしたものです。 玄米の香りとお茶のコクがバランスよく調和し熱湯でサッと淹れることができます。 お勧め温度:100度 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿を避け、移り香にご注意ください。 事業者:株式会社鈴和商店
【管理番号】 55500912
-
〈人気ティーバッグ3種飲み比べ〉八女茶・紅茶・玄米茶 たっぷり全100P
10,000 円
事業者名:創業昭和元年 自園自製 八女の鶴製茶園(TEL:0943-22-4755) 鶴製茶園で人気の緑茶ティーバッグに抹茶入り玄米茶と紅茶が仲間入り。 急須いらずの本格緑茶をもっと手軽に飲んでください。 マグカップにティーバックを入れて、あとはお湯を注ぐだけ。 お家で和カフェ、オフィスで一呼吸、お茶の時間にいたしましょう。 このシリーズは全て鶴製茶園が自園自製した八女茶を使用しています。 この商品は、ご自宅用の簡易包装となります。 【緑茶ティーバッグ】 鶴製茶園自慢の八女茶を飲みやすいティーバッグにしています。 飲み方は、マグカップに1包入れてポットからお湯を注ぐだけで美味しい八女茶が召し上がれます。 【抹茶入り玄米茶ティーバッグ】 鶴製茶園の玄米茶は厳選した玄米とお茶を使用し、抹茶を入れてさらに香ばしく仕上げました。 飲み方は、マグカップに1包入れて熱めのお湯(80℃以上)を注ぐだけで美味しい玄米茶がいただけます。 【和紅茶ティーバッグ】 鶴製茶園の人気の和紅茶は、透き通るルビー色の水色に、味はほんのり甘味を感じる後味。 飲み方は、マグカップに1包入れて熱湯を注いでストレートで、また夏場は濃いめで出し冷やして飲むのもオススメです。
【管理番号】 EG434-NT
福岡県八女市
-
【先行予約】BAM003 そのぎ茶 山霧3本入り【茶友】
11,000 円
・芽太く力強い新芽を使用 ・天皇杯受賞茶園 ・味のバランスが良く濃厚 ・ワインに例えるとフルボディ 茶園名『茶友』に込めた『人々に親しまれる人であり、お茶でありたい』という願いを胸に、東彼杵町の豊かな自然の中で、徹底した管理で健康な茶樹を育て、熟練の技術で製造し、丹精込めたお茶をお届けしている茶園です。 お茶と向き合う姿が評価され天皇杯という栄えある賞を受賞しました。この商品は日本茶で最もポピュラーな『やぶきた』という品種を使用しています。 一番茶だけを収穫する事で栄養を十分貯えた力強い新芽が芽吹いてきます。 この芽を時間をかけてしっかり蒸し揉み込むことで旨み・甘味・渋み・苦味のバランスの取れた濃厚で力強いお茶の味が楽んでいただけます。 まさにワインに例えるとフルボディのような力強い味わいです。 ※5月中旬以降の発送になります事をご了承くださいませ。
【管理番号】 BAM003
長崎県東彼杵町
153件中1~30件表示