そば
そばの人気ランキング
検索結果一覧
- 該当数:
- 1,500件
- 選択中の条件:
- そば
-
福岡八女の名店・そば季里史蔵 石臼挽きそば乾麺とそば茶のセット
10,000 円
事業者名:一般社団法人地域商社八女(℡0943-41-0049) 【ミシュランガイド掲載店の地元食材にこだわったそばセットです】 うどん文化が根付く地区に、県内外から「そば」を食べにくる― そんなお店が八女市中心部の、伝統建造物が立ち並ぶエリアにあります。 【そば季里 史蔵】 八女市中心部、文化庁伝統建造物群保存地区に指定される地区で かつての商家をリノベーションした、趣きある店構えの「そば季里 史蔵」 子供の頃からそばが大好きだった店主は長野での修行を経て、 故郷八女に新たに蕎麦文化をつくるべく、この地区に蕎麦屋を開業しました。 自らも星野村に畑を持ち、蕎麦を栽培するほか、市内外からこだわりぬいた 蕎麦の実を、店内の石臼で挽き自家製粉しています。 ■石臼挽きそば乾麺■ 厳選された蕎麦粉は地元八女産・福岡県(県南)産のものを使用。合わせた小麦粉も 八女市のある筑後平野で育った小麦から製粉されたものです。 そばをゆでる際はまず乾麺を4分、水を張ったバットに浸し、麺を半生状に戻してください。 そのあと、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かし、約3分半茹で上げてください。 茹で上がったそばは素早く上げ流水で洗い、氷水で冷やして締めてください。 最初に乾麺を半生状にすることで、モチッとした触感が際立ちよりおいしく召し上がり頂けます。 ■そばつゆはお早めにお召し上がりください■ 同梱しているそばつゆは店内で使用しているものと同じもの。 九州のおそばのつゆは比較的甘めですが、史蔵のつゆは少し辛めにつくってあります。 こだわったつゆをお召し上がりいただきたく、セットも冷蔵便でお届けいたします。 店内調合のものですので、出荷日から5日以内にお召し上がりください。 ■店内でお出ししているそば茶もどうぞ■ 店内でお食事の際にお出ししているそば茶も一緒にお届けいたします。 日本茶同様に淹れていただきお飲みください。また、煮出したそばの実は ごはんと一緒に炊いていただくともっちり炊き上がり、そばの栄養もさらに摂取できます。 ★原材料のそば粉は八女市内で製粉しています★ ・事業者:一般社団法人地域商社八女 福岡県八女市馬場411-12 ・そば製粉・販売者:そば季里 史蔵 福岡県八女市本町154
【管理番号】 FD448-NT
福岡県八女市
-
吟選 へぎそば 真人の味 2人前(生そば)
10,000 円
「吟選 へぎそば 真人の味」は上質な小千谷産そば粉の一番粉のみを使用し、独自の製法により小麦粉を一切使用せずにそば粉と布のりで丹念に打ち上げております。また、自家製のつゆは鰹節の風味と旨味、そば粉の香りと甘みの両方を御堪能いただきたいために原材料を吟味し、高級利尻昆布を使用する他、それぞれの特徴を生かした七種類の削り節を時間差でじっくりと煮込んで仕上げております。「新潟の美味しいへぎそば」への思いを込めた小千谷こだわりの一品をお楽しみください。 ※美味しく食べられる期間が限られている為、「北海道」、「九州」、「沖縄」、「離島」への発送は出来ません。 ※年末年始の配達日指定はお断りさせていただいております。 ※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。
【管理番号】 010-006
新潟県小千谷市
-
[№5915-0259]信州小諸特吟蕎麦200g×10把 20人前
10,000 円
夏の朝、長野県の山麓は霧に包まれます。霧が発生するほど寒暖の差がある土地で育った蕎麦は風味絶品として「霧下蕎麦(きりしたそば」と呼ばれます。信州小諸特吟蕎麦はこの風味豊かな長野県産のそば粉に長野県産の小麦粉をつなぎに使ったプレミアムな信州そば乾麺です。当社は明治創業の蕎麦専門製粉会社です。厳選した信州そばを使い、挽きたての蕎麦を使った、そばの香り良く、のど越しも良い信州そばです。 ※申込状況により、お届けまでにお時間を頂戴する場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。 事業者:有限会社大西製粉
【管理番号】 59150259
長野県小諸市
-
越前そばパスタ リングイネ・フェットチーネセット
6,000 円
(18 ポイント)
福井のご当地蕎麦「越前そば」とパスタのおいしいところをひとつにしました。 食感も、香りも、栄養も「越前そば」の贅沢パスタ!福井のお蕎麦をお洒落に美味しく健康的に! 福井県産蕎麦の実を原料に自社製粉所にて石臼で挽いた「越前そば粉」・福井県産小麦「ふくこむぎ」・越前海岸の天然塩「越前塩」と福井県産の食材にこだわっています。 農林水産省主催「フード・アクション・ニッポン アワード2017」入賞受賞。 海外でも普通に食べられている蕎麦。でも日本では案外知られていなく、蕎麦は日本の蕎麦(麺)のみだと・・。 そこで、福井県産のそば粉で海外のような食べ方をしては面白いのでは!というのが始まり。 さらに福井県のこだわり職人が作り上げた素材(そば粉・小麦粉・塩)をマッチング!特にそば粉は、石臼挽き製粉のプロが、パスタにした時でも蕎麦らしい香りと旨味が出るベストの挽き方を何度も何度も試し決定しました。 【事業者情報】 事業者名:株式会社増田 連絡先:0778-25-1157
【管理番号】 AQ01-NT
福井県越前市
-
石田製麺 自然乾燥 乾麺3種セット【1074714】
10,000 円
地元製麺所が長年の技術を生かし、自然乾燥した特製乾麺のセットです。 池田めん(乾燥うどん)、ひやむぎ、乾そばの3種の乾麺が入っています。 ■生産者の声 そば、うどん、素麺など、信州の風土に合わせた美味しい麺を製造している製麺専門店。 長年の技術を生かし、自然乾燥した腰の強い麺は、地元のみならず、県内外の方にもファンが多いです。 ■注意事項/その他 ・直射日光および湿気を避けて、常温で保存してください。 ・梱包には万全を期していますが、輸送中の多少の折れはご容赦ください。 ・そばアレルギーの方はお召し上がりいただけません。 ※画像はイメージです。 提供元 池田町ハーブセンター
【管理番号】 43556
長野県池田町
-
19-A 加藤そば道場 究極の手打ち生そば(更科そば)1升(東北・関東のみ)
11,000 円
※ソバの風味を大切にお届けするため、お届け先は東北6県・関東1都6県内とさせていただきます。 ※発送は【希望到着日時】をお申込みの際にご入力ください。 ※お申込み日から2週間以降の日時でお願いします。 ※蕎麦は生ものであるため、希望到着日以降の受け取りの場合そばが切れやすくなってしまいます。是非ともおいしいそばを召し上がってほしいので、受け取ることが出来る日時をご指定下さい。申し訳ありませんが希望日以降受け取りの場合、返品等はご遠慮させていただきます。 会津坂下町の山あいの集落、洲走地区で「加藤そば道場」を営む加藤健さんと長男の康明さん。 健さんは全国各地に数十名の蕎麦打ちのお弟子さんを育ててきた、蕎麦打ちの達人です。 こちらでは無農薬栽培した蕎麦を自家製粉し、毎日蕎麦を打つ。 蕎麦は地産100%の蕎麦粉でつなぎをいれず、打ち粉にも同じ蕎麦粉を使う完全な十割蕎麦。 蕎麦の実の中心の白い胚乳部分から50%を使う蕎麦は、白く贅沢な更科蕎麦となります。 茹で上がりはつややかに透き通り、ほんのり甘み、独特の風味とほどよいコシがあります。 蕎麦の茹で時間は60秒位で、茹でている間にそばを触ると切れてしまう、究極に繊細な蕎麦です。 本物の蕎麦をぜひ、お召し上がりください。
福島県会津坂下町
-
江田島に残る完全天日干し製法のうどん・素麺・蕎麦セット<大>
25,000 円
温暖な気候に恵まれた瀬戸内の江田島(えたじま)で、2〜3日間に渡って天日干しの作業を重ねて丁寧に作られたうどん、素麺、蕎麦の干麺と白だしのセットをお届けします。手間暇をたっぷりかけた昔ながらのやり方で製造された干麺のうま味やコシをお楽しみいただけます。お中元など贈答用としても喜ばれるセット内容となっております。 調理の際にはたっぷりのお湯でうどん8分、素麺90秒、蕎麦4~5分を目安に、お好みの硬さになるまで茹でてください。「いりこの白だしこれ一本」はうどんやにゅう麺、温かいそばのだし汁を作る際に活躍します。 発送:通年
【発送】 決済から14日前後
【管理番号】 ET130102
広島県江田島市
-
【定期便6回】特別栽培米コシヒカリ12㎏&A5ランク若狭牛&宗近そば
50,000 円
(150 ポイント)
越前市の頒布会6回コース・6ヶ月に渡りお届けいたします。 「越前市産コシヒカリ神山龍神米・特別栽培米12㎏」(4㎏×3回) 福井県は「コシヒカリ」発祥の地。全国のコシヒカリもこの福井の地から生まれたものです。品質評価も非常に高く、全国で40銘柄ほどしかない特Aを今年も頂きました。そのコシヒカリの中でも越前市の神山地区、神山龍神米は特別栽培米で、特別栽培米とは「農林水産庁」で定められた厳しい基準をクリアした物だけが表示することができる、化学肥料や農薬を極端に減らした、自然で体に優しいお米です。 「越前市産神山龍神米」という希少なブランド米を農家から直接お届けさせていただきます。 神山地区は越前市の中でも周囲三方を龍神山で守られたパワースポット。この龍神パワースポットで丹精込めて作られた特別栽培米を、時間をかけた低温乾燥で仕上げました。パワーのこもった美味しく、安全、安心なお米をぜひご賞味ください。 「三代目宗近生そば4人前」×2回・福井県越前地方では、以前よりそばを「越前そば」と称し、隠れた地方の味として知られています。 茹でた太打ちの蕎麦に大根おろし、ネギ、かつおをのせ、だしつゆをかけて食べる「おろしそば」が福井の一般的な食べ方で季節を通して食べる郷土料理であります。 越前そばならではの「コシの強いそば」と「特製つゆ」は、「辛味大根おろし」との相性が非常に良く、さっぱりとお召し上がりいただけます。 福井で創業70年、「宗近」のおろしそばをお愉しみください。今年の年越しそばにお勧めです。 (アレルゲン:そば、小麦、やまいも、さば。本品製造工場では、卵を使用した製品を製造しております。) 『若狭牛』は、越前若狭の四季に富んだ気候と豊かな風土の中で丹精込めて育てられたものから若狭牛流通推進協議会(福井県経済連畜産課内)が厳選した最高級の牛肉です。その中でも本品は最高級ランク5等級の若狭牛です。 その若狭牛をなんにでも使える切り落とし500g(冷凍)にておとどけいたします。 ※入金完了後、初回発送まで2週間ほどお時間を頂いております。 ※頒布会は初回の届いた月を1回目とし、翌月より毎月の発送となります。また、頒布会2回目以降は各月中旬~下旬の発送となります。 ◆お礼の品のお問い合わせ先◆宗近(TEL:0778-22-0759)
【管理番号】 G810-NT
福井県越前市
-
【定期便2回】特別栽培米コシヒカリ8㎏&宗近そば
20,000 円
(60 ポイント)
越前市の頒布会2回コース・2ヶ月に渡りお届けいたします。 「越前市産コシヒカリ神山龍神米・特別栽培米・8㎏」(4㎏×2) 福井県は「コシヒカリ」発祥の地。全国のコシヒカリもこの福井の地から生まれたものです。品質評価も非常に高く、全国で40銘柄ほどしかない特Aを今年も頂きました。そのコシヒカリの中でも越前市の神山地区、神山龍神米は特別栽培米で、特別栽培米とは「農林水産庁」で定められた厳しい基準をクリアした物だけが表示することができる、化学肥料や農薬を極端に減らした、自然で体に優しいお米です。 「越前市産神山龍神米」という希少なブランド米を農家から直接お届けさせていただきます。 神山地区は越前市の中でも周囲三方を龍神山で守られたパワースポット。この龍神パワースポットで丹精込めて作られた特別栽培米を、時間をかけた低温乾燥で仕上げました。 パワーのこもった美味しく、安全、安心なお米をぜひご賞味ください。 「三代目宗近生そば4人前」福井県越前地方では、以前よりそばを「越前そば」と称し、隠れた地方の味として知られています。茹でた太打ちの蕎麦に大根おろし、ネギ、かつおをのせ、だしつゆをかけて食べる「おろしそば」が福井の一般的な食べ方で季節を通して食べる郷土料理であります。 越前そばならではの「コシの強いそば」と「特製つゆ」は、「辛味大根おろし」との相性が非常に良く、さっぱりとお召し上がりいただけます。 福井で創業70年、「宗近」のおろしそばをお愉しみください。今年の年越しそばにお勧めです。 (アレルゲン:そば、小麦、やまいも、さば。本品製造工場では、卵を使用した製品を製造しております。) ※入金完了後、初回発送まで2週間ほどお時間を頂いております。 ※頒布会は初回の届いた月を1回目とし、翌月より毎月の発送となります。また、頒布会2回目以降は各月中旬~下旬の発送となります。 ◆お礼の品のお問い合わせ先◆宗近(TEL:0778-22-0759)
【管理番号】 G807-NT
福井県越前市
-
DS-3 給食の定番!ソフトメン 20食
5,000 円
作り続けて半世紀! 茨城県産小麦「きぬの波」を使用したおいしいソフトメンです。 素朴で温かい土地柄をそのまま受け継いだ懐かしの味。 現代の様な飽食でなかった時代に、当時の学校給食パンに使われていた輸入小麦を利用し、うどんとしてもスパゲッティとしてもおいしく食べられる麺として誕生しました。 正式名称は、「ソフトスパゲッティ式めん」。 小麦の風味ともちもちした食感で、和風、洋風どちらにもマッチする簡単便利な主食として長年親しまれています。 茨城県は、全国有数の農業大県。 個性豊かな県産原料に恵まれます。 最適な原料を選び、余計なものは添加せず、原料の持ち味を活かす製法で仕上げる。 あたりまえのことを常に追求し生まれる「新たなあたりまえ」を積み重ねて、当社の麺は日々進化し続けています。 麺は「いきもの」、切出され麺になった後も熟成は進みます。 麺種によって異なる熟成変化を把握・コントロールし、最適な状態でお届けします。 提供:株式会社笠間ソフトメン橋本屋 https://men-fudoki.jp/
茨城県笠間市
-
【贈答用】【事業者緊急支援】福井の名門・宗近そば 3食
5,000 円
(15 ポイント)
宗近そばとは・・・ 宗近は、厳選した原料を使用し、「高品質な麺」をつくることに特化した製麺会社です。 「原料の仕入れ」から「そば粉の製粉」「製麺」「商品企画」「品質管理」など、ほぼすべてを一貫して自社で責任を持っておこなっています。 どれか一つでも欠ければ、理想の麺づくりはできないと考えているからです。 昭和22年の創業より70年以上の歴史を持ち、四代に亘り受け継がれてきた確かな技術で、みなさまにとっての最高のそばをお届けいたします。 ・原料・製法にこだわる 栽培の難しい希少な「福井県産在来種」の高品質な玄蕎麦を厳選。 四代に亘り受け継がれてきた「石臼挽き製法」で、そば粉を製粉するところから自社で行っています。 石臼挽き製法は機械挽きと比べて手間と時間がかかるもの。 しかし、宗近では石臼でゆっくり時間をかけて玄蕎麦を挽き、そば粉の旨味を引き出すことにこだわります。 私たちが求めるのは「効率」ではなく「高品質」だから。 ・製麺にこだわる 私達の会社は、昭和22年の創業より70年以上の歴史を持ち、先代たちより受け継がれてきた製麺技術を代々継承する日本屈指の向上です。 その日の気温や、玄蕎麦の微妙な挽き方の違いで品質が変わってしまうほど、そば作りは繊細なもの。「Made in japan」ならではの緻密かつ正確な作業で宗近そばがつくられているからこそ、1年を通して安定した高品質の麺をお届けすることができます。 ・品質・価格にこだわる 「高品質でありながらご予算以上のクオリティ」それが宗近の目指す品質です。 仕入れから販売管理まで自社で一貫して行い、直接お客様になまそばをお届けすることで、お客様にとっての価値のある価格を実現していきます。 ただ安いだけの「麺」は、どんな依頼があったとしてもお作りできません。
【管理番号】 G823-NT
福井県越前市
-
八ヶ岳蕎麦切りの会 加盟店共通お食事券(2名様分)
10,000 円
「八ヶ岳蕎麦切りの会」加盟店のお食事券(2名様分)です。 信州八ヶ岳山麓は標高が高く、甘みのある美味しい蕎麦栽培に適している風土で、また八ヶ岳山麓の湧水は美味しく、 その湧水で打つお蕎麦はとても美味しいと好評です。 「八ヶ岳蕎麦切りの会」は地元産の玄蕎麦を使った手打ち蕎麦を提供する店舗の会です。 【注意事項】 ・ご提供するセットメニューは店舗により異なります。 ・ご提供するセットメニューはあらかじめ決まっていますので、ご了承ください。 ・お食事券内容以外のご注文については、お客様負担となります。 ・ご提供するセットメニューを少なくした場合の差額返金は行いません。
長野県茅野市
1,500件中1~30件表示