お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
《お問合せについて》
お電話及びメールは、LR株式会社がご対応いたします。
TEL:099-208-0380
MAIL:akune@lrinc.jp
営業時間:平日9時~17時
※土日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
阿久根市からのご案内
2022/11/22(火) 17:41 |
【オンラインワンストップ特例申請が可能となりました】
自治体マイページによるオンラインワンストップ特例申請が可能となりました。 詳細につきましては、お手元に届きます書類をご確認くださいませ。 |
---|---|
2022/01/21(金) 09:10 |
\鹿児島県阿久根市のメルマガ会員登録はこちら!/
>>メルマガ登録する<< メールアドレスをご入力するだけで、おすすめのお礼の品の情報や使い道の情報など定期的にお届けいたします。 ぜひ登録をよろしくお願いいたします。 |
2020/04/16(木) 16:32 |
コロナウイルス流行に伴う配送の影響について
新型コロナウイルス流行に伴い一部地域への配送の遅延が発生しております。 以下の対象地域への賞味期限が短い商品や生鮮品を選ばれる際はご注意ください。 【対象地域】北海道・沖縄・一部の離島 (※その他の地域についても一部遅れが生じる可能性がございます。) 生鮮品、賞味期限の短い返礼品などをご希望された場合にはキャンセルさせていただくことがございます。 何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
2019/10/15(火) 15:28 |
受領書の発行につきまして
10月下旬に順次発送とお伝えしておりましたが10月分のご寄附につきましては11月から順次発送となります。 ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。ご了承のほどよろしくお願い致します。 |
2018/05/22(火) 18:46 |
~未来に引き継ぐ日本の宝~ 松木弘安(寺島宗則)旧家保存活用プロジェクトを応援してください!
松木弘安(のちの寺島宗則)は、明治日本の近代化を牽引し、通信網で全国をつなげ「電信の父」と呼ばれます。 明治政府では、外務卿、文部卿、元老院議長を歴任しています。 その彼が、幼少期を過ごした松木邸が阿久根市脇本に現存していますが、築後180年を経過し老朽化が進んでいます。阿久根市では、美しい景観と共に旧家を保存・修復し、彼の功績を未来ある子供たちに語り継いでいきたいと考えています。 本プロジェクトを応援いただける方は、寄附の使い道で本プロジェクトをご選択ください。 |
阿久根市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
1 観光の振興、施設充実のための事業
ふるさとの観光を充実させていくために使わせていただきます。
-
2 地域産業の振興及びその他地域の活性化のための事業
ふるさとを元気にするために使わせていただきます。
-
3 自然環境及び地域景観の保全のための事業
ふるさとの自然と環境を守るために使わせていただきます。
-
4 健康・福祉の充実のための事業
ふるさとの父母兄弟の健康増進を図り、福祉の向上のために使わせていただきます。
-
5 教育環境の充実及び子育て支援のための事業
未来を担うふるさとの子供たちのために使わせていただきます。
-
6 ~未来に引き継ぐ日本の宝~
松木弘安(寺島宗則)旧家保存活用プロジェクト松木弘安(のちの寺島宗則)は、阿久根市脇本に生まれました。薩摩藩侍医であった養父の影響もあり、蘭学・医学・科学等幅広い知識を持った秀才で、島津斉彬の集成館事業に携わった他、幕府遣欧使節団随員、薩摩藩英国留学生の引率として、2度の渡欧を経て、日本の近代国家の礎を築きました。
電信政策を推進したことから「電信の父」と呼ばれます。明治政府では、外務卿、文部卿、元老院議長を歴任しています。
その彼が、幼少期を過ごした松木邸が阿久根市脇本に現存していますが、築後180年を経過し老朽化が進んでいます。阿久根市では、美しい景観と共に旧家を保存・修復し、彼の功績を未来ある子供たちに語り継いでいきたいと考えています。
本プロジェクトを是非ご支援ください。