お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
※12月29日~1月3日は全てのお問い合わせについて対応致しかねます。
・お礼の品に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせ先
飯綱町ふるさと納税事務局
TEL:026-219-2320 Mail:contact@iizuna-furusato.jp
・ワンストップ特例関係書類送付先
〒389-1293 長野県上水内郡飯綱町大字牟礼2795-1 飯綱町役場総務課
TEL:026-253-2511 Mail:soumu@town.iizuna.nagano.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
飯綱町の人気ランキング
新着のお礼の品
選べる使い道
-
小学校跡地活用推進プロジェクト
平成30年3月をもって閉校となった小学校跡地活用について、地域住民のアイデアを交えながら、幅広い世代が集うことができる拠点づくりを目指します。
-
環境保全・自然体験
~美しい風景を育て、豊かな自然と共生するまちづくり「自然」~
自分たちの手で大切な里山を守り、次の世代にふるさとの大自然を継承していくために、景観の保全や資源循環の推進に向けた取り組みを行います。 -
子育て・健康福祉・公共交通
~共に支え合い誰もが安心して暮らすことのできるまちづくり「安心」~
町の宝である子どもたちの子育ち・子育てを応援するとともに、若年からお年寄り、障がい者などいきいきと健康で暮らせる社会、身近で親しまれる公共交通の実現に向けた取り組みを行います。 -
公共基盤整備・安全対策・行財政運営
~住み慣れた地域で誰もが安心して暮らすことができるまちづくり「安全」~
道路や橋などインフラの整備や改修、地域の防災力・防犯力で災害に強いまち、質の高い行政サービスを提供するまちに向けた取り組みを行います。
-
産業(農業・商工業)・観光
~新たな産業・しごとの創出と地域に根差した産業基盤の継承による活力あるまちづくり「創出」~
標高500~900m、昼夜の温度差と日照量、豊富な水から、良質のお米やりんご、もも、さくらんぼなどが育つ農業を主軸に、大自然に囲まれた飯綱東高原の癒しの空間へのおもてなし、新たな産業による活力あるまちづくりに向けた取り組みを行います。 -
教育・スポーツ・芸術・文化
~ふるさと環境を活かし夢と希望にあふれるまちづくり=人づくり「学ぶ」~
まちづくりの原点は人づくりであります。少子化や価値観の多様化、国際化に向け機敏に対応することができ、そしてふるさとを愛し思いやる心と健全な体の育成、伝統あるふるさとの文化の保全・継承に向けた取り組みを行います。 -
地域活性化・情報発信
~地域コミュニティの再構築と多様な連携・交流による地域の活性化「交流」~
地域でのつながりを取り戻すとともに、都市とのつながりを大切に町を超えた交流の輪、”飯綱ファン”を増やす取り組みを行います。 -
自治体におまかせ
当町にて一任させてください。