検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 民芸品・工芸品
-
ウォールナットのクッションブラシ《 ヘアブラシ ブラシ お手入れ ヘアケア …
20,000 円
『ヘアブラシひとつで生まれる幸せな時間』を感じてみませんか?
- 別送
【管理番号】 2402N07606
兵庫県加古川市
-
「現代の名工」が手掛けるこだわりの越前和紙バック【EICOBAG(XLサイズ)】
30,000 円
90 ptで交換可【クレジット限定】 「EICO BAG」は、このバッグの考案者である伝統工芸士・長田榮子(おさだえいこ)の「EIKO」と「ECOLOGY」をかけた造語です。 1500年の歴史を持つ越前和紙の里(福井県越前市)の豊かな自然と、受け継がれてきた職人技より生まれました。丹念に漉いた和紙を手もみ加工し、にかわ等で固め貼りあわせ、持ち手は一本一本手編みしています。 漉き場の片隅で何度も試作を繰り返し、紙の柄やデザインに少しずつ改良を加えながら二十年。今や長田製紙所のロングセラー商品となりました。 大きめのサイズになりますので、A4ファイルなども楽々入れて頂けます。 ◆商品お問い合わせ先◆長田製紙所(TEL:0778-42-0051)
- 別送
【管理番号】 BJ01-NT
福井県越前市
-
さわるツガルヌリ タンブラー [ 5色 セット ] 津軽塗 コップ 滑らない グラ…
39,000 円
さわるツガルヌリのタンブラー(300ml)5色フルセット。 中身を入れて完成する、使う人のアイディア次第で変化するデザインです。 是非いろいろな色の飲み物を入れて、オリジナルの色の組み合わせをお楽しみください。 “さわるツガルヌリ” 津軽塗(唐塗)の独特な模様を表現するのに欠かせない工程「仕掛」。 この「仕掛」を施した直後には、塗を仕上げてしまうとわからなくなってしまう独特な手触りがあります。 「さわるツガルヌリ」は、 この仕掛の特徴に着目し、津軽塗の工程ならではの漆の手触りを「さわって楽しむ」をコンセプトに誕生した 当社完全オリジナルの商品です(商標申請済)。 凹凸が手に馴染みますので、「すべりにくい」という実用性も兼ね備えています。 また、透明な素地に加飾した商品については、隙間の透明部分を活かし 透明な液体を入れると、奥の模様が拡大して万華鏡のように模様が一層引き立つようにデザインされています。 さらに、色付きの液体を入れると色の組合せで様々な表情に変化させることが出来ます。 漆器というと高級な雰囲気で重厚な色合いのものが基本ですが、 この「さわるツガルヌリ」は透明なガラス等との相性も良い明るく・さわやかな雰囲気で 今までの漆器のイメージを覆すものに仕上がっています。 一見して津軽塗とは思えない、しかし津軽塗の要素がしっかりと盛り込まれている商品です。 ※画像はイメージです。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※受注生産となる場合があり、その場合は通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 ※本品は容器のみです。(中身の液体は含まれません) ※サイズは、おおよそのサイズです。(個体差がございます) ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280869
青森県弘前市
-
めいぼく椀テッラ大 2樹種セット(ブナ・サクラ)【めいぼく椀テッラ サクラ材…
29,000 円
日本の自然の森から届いたブナ・サクラの木を約6カ月間乾燥させ、小田原の職人が1つ1つ丁寧に削った職人メイドのうつわです。削る際に使用する刃物から職人が手作りし、妥協無く、すべての製品に作り手の心がこもっています。塗装は、小田原の学校給食用のお椀と同じ、安全なウレタン塗装を使用しております。料理を引き立て、洋食にも合うたっぷりとしたうつわ。ぜひ毎日の豊かな食卓でおためしください。 【産地・原材料名】 材料:国産 ブナ、サクラ材 加工/仕上げ:小田原 塗装:ウレタン塗装 【使用方法】 ・特別なお手入れは不要です。 使用後(洗う際)は市販の食器用洗剤と柔らかいスポンジで優しく洗って下さい。 ・電子レンジ、食洗器、食器乾燥機、浸け置きは避けてください。 ・天然木使用のため、生き節(枝が生えていた痕)や天然のシミがある場合もございますが、ご使用には問題ございません。 【保存方法】 湿度が高く、カビの生えやすい場所、直射日光の当たる場所や高温の場所での保管はさけてください。 【注意事項】 ・取扱い説明書が同封されておりますので、必ずお読みください。
- 別送
【管理番号】 17-2654
神奈川県小田原市
52,229件中421~450件表示