お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
(1)寄附日について
・ふるさと納税による寄附日は、入金が確定した日です。
令和4年12月31日までに入金が確定したご寄附について、令和4年の寄附となります。
(2)寄附手続きについて
・クレジット決済の場合、ふるさと納税のポータルサイトでクレジット決済での寄附申し込みを完了した日が入金の日となります。12月31日は、ポータルサイトへのアクセスも集中しますのでご注意ください。
・コンビニ・ペイジー決済など
12月31日までにお支払いください。ただし、12月31日のお支払いについては、令和4年中の寄附としてお取り扱いできない場合もありますのでお早めにお手続きください。
・現金書留や、市役所窓口での納付については、12月28日(水)15時までとなります。
(3)寄附金受領証とワンストップ特例申請書について
・受領証明書等の書類の発送について、現在ご寄附いただいてから約半月~1ヶ月程度お時間を頂いております。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
高山市からのご案内
2022/05/11(水) 08:50 |
お中元シーズン中の配送について
お中元シーズンのお申込みについては、返礼品のお届けが遅れることがございます。 予めご了承ください。 |
---|---|
2022/05/11(水) 08:35 |
長期休暇期間中の配送について
いつも高山市を応援いただき、誠にありがとうございます。 お礼の品のお届けに関しまして、長期休暇中も通常通り発送する返礼品もございます。お受け取りの難しいお日にち等ございましたら、お申込時に備考欄へご記入を頂きますよう、よろしくお願い致します。 ※期間中に事業者が休業日の場合、お届けにお時間を頂戴する場合がございます。 (長期休暇とは、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆、夏期休暇・シルバーウィーク) |
2021/11/26(金) 14:58 | ワンストップ特例申請書 よくある問い合わせ ワンストップ特例申請について、よくあるお問合せをご案内しています。 |
2021/11/19(金) 16:10 | あとから選べる飛騨高山カタログがスタートしました! 高山市の人気の返礼品、飛騨牛や家具、雑貨、野菜・果物、地酒などがあとからゆっくり選べる飛騨高山カタログがスタートしました。 |
2021/10/13(水) 11:27 |
【注意喚起】悪質な偽サイトにご注意ください
商品名・説明文・画像を不正に流用して販売する悪質な偽サイトを確認いたしました。 購入手続きをされた場合、商品が届かない、クレジットカード情報を盗まれるなどの被害にあう恐れがあります。 怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前に御確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。 |
高山市の人気ランキング
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
飛騨高山の観光・地場産業を活性化
3,000m級の名峰に囲まれ全国屈指の湧泉量を誇る奥飛騨温泉郷に山岳観光用の駐車場を整備します。里山風景が残る飛騨の里エリアでは、体験メニューの充実などによる体験型観光の拠点づくりやバリアフリーの推進などエリア一帯の整備を行います。また、中心市街地に新たに整備した飛騨高山にぎわい交流館「大政」の運営など、広大な市域に点在する魅力的な観光資源を整備・活性化します。加えて、市街地観光の周遊性を高め賑わいを創出するため、市街地の観光エリアを短時間で接続する観光特化型バスを運行します。
-
安全安心で豊かな食文化を育む
現在の高山市の食の流通拠点である公設地方卸売市場は、開設から40年以上が経過し、老朽化が進んでいます。高山市では、安全安心な生鮮食料品の安定的な供給品質管理の高度化、物流機能の効率化を図るために、新たな食の流通拠点として、公設地方卸売市場を再整備します。
-
過疎地域の暮らしを守る拠点を整備
市南部地域の医療提供の拠点となるセンター拠点診療所を整備します。また、少子高齢化が著しく進む高根地域では、様々な機能を集約した多目的センターを整備し、過疎地域での高齢者にやさしいまちづくりの拠点を構築します。
-
子どもたちに贈る学びの環境
荘川地域で地域特性に応じた保育園、小中学校の整備を行います。市内小中学校でタブレットや電子黒板、デジタル教科書を導入します。次代を担う若者たちが地域で伸び伸びと学び活動できる環境を整備するために、若者等活動事務所を運用します。
-
地球にやさしく。ごみ対策の推進
高山市は、人口が減少しているにもかかわらず、ごみの排出量がほぼ横ばいで推移しており、一人当たりのごみ排出量は上昇傾向にあります。
ソフト・ハードの両面から地球にやさしいごみ対策を推進するために、市民・事業者・行政が一体となったごみ減量化の取り組みを促進するほか、日本有数の環境基準を満たした環境にやさしいごみ焼却処理施設を整備します。 -
自然と共生する美しい山の都の整備
二酸化炭素を増加させないカーボンニュートラルな木質バイオマスの利用を促進し、自然エネルギーを活かしたまちづくりを推進します。また、飛騨山脈ジオパーク構想の取り組みを通じて自然体験プログラムの造成やプロモーション活動をすすめ、自然と共生する山の都飛騨高山を整備します。
-
市長におまかせ
市の様々な課題に対応する事業に活用します