「お茶」 検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 飲料類
-
PR
-
PR
あじかん 焙煎 ごぼう茶 プレミアムブレンドごぼうのおかげ(2g×30包入り)×1…
17,000 円
イヌリン、クロロゲン酸が含まれるので、腸内環境を気にされている方におすすめです。 あじかんでは、ごぼうを皮ごと加熱・乾燥させることで、皮の持つえぐみを抑え、甘み成分を増やすことに成功しました。 また、加熱後に独自技術でじっくり焙煎することで、皮の周りにあるクロロゲン酸の力を引き出しています。 やかんなどに約1~1.2リットルの水と本品(ティーバッグ)1包を入れ、沸騰後約3分間煮出してお使いください。 ノンカフェインです。飲んだ後の茶殻もお召し上がりいただけます。 南雲吉則博士監修のごぼう茶です。 機能性表示食品(届出番号:D461) 製法特許取得(PAT:第5661263号) iTQi 優秀味覚賞 2ツ星受賞製品 ・開封後はお早めにお飲みください。 ・煮出した後の茶殻はその日のうちにお召し上がりください。また、一旦保存される場合には、水気をよく切って冷凍庫に入れ、お早めにお召し上がりください。 ・本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。 ・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。 ・本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。 ・疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。 ・体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。 ※画像はイメージです。 【提供:あじかん】
- 別送
【管理番号】 AB001us
茨城県牛久市
-
PR
国産 六条大麦 麦茶 ティーバッグ 100パック (お茶 茶 飲料 日本茶 国産 麦…
6,000 円
茶葉10g入りティーバッグ100パックセット
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 263656_ymsr012_A
京都府
-
日本茶AWARD審査員奨励賞! 世界農業遺産認定 茶草場農法の掛川かぶせ茶【12…
10,000 円
100g×10本セットを真心込めてご提供させていただきます。 こちらの掛川かぶせ茶は日本茶AWARD2021において審査員奨励賞を受賞いたしました。 日本茶AWARDとは、様々な分野でお茶の新しい価値を見出し、多くの方に多種多様なお茶の美味しさや香りを伝えていきたいという考えのもと、お茶を飲む消費者や多分野のスペシャリストの視点から審査を行うものです。 茶葉の価値だけではなくお茶を味わう、お茶を淹れるといった生活スタイルとして提案することで、日本茶の多様性とその幅広い魅力を国内はもとより世界に発信していくのを目的としたものです。 また、世界農業遺産認定、茶草場農法とは茶草場で刈り取った草などを茶園の畝間に敷き詰める伝統方法です。 きちんと管理された茶園で、丁寧に生産するその茶葉の味わいは格別です。 さらに、茶葉の旨味を引き出すため約2週間の間、茶葉に被覆(ひふく)をし、太陽の光を制限し、茶の旨味を閉じ込めて育てた大変貴重なお茶に仕上げました。 味の特徴は、渋みの元である「カテキン」が少なめ、旨味のもとになる「テアニン」は多めに出来上がるため、渋味が少なくキレイな水色(すいしょく)、旨味が凝縮された逸品です。 「掛川かぶせ茶」は、夏の暑い季節には冷水で美味しくお召し上がりいただけます。 秋から春先の季節には温かく「ほっと」した気持ちで召しあがれるように製造されておりますので、一年間を通してお使いいただけます。 仕上げは茶審査技術八段 大井丈司が作り上げました。 ご自分用やご家庭用に是非、お試し下さい。 ■生産者の声 掛川市は全国茶品評会の「深蒸し煎茶の部」において産地賞が最多の日本有数の茶産地です。 深蒸し掛川茶には様々な栄養素がたっぷりと含まれています。健康を気にされている方におすすめです。
- 別送
【管理番号】 1277565
静岡県掛川市
-
【新茶特急便】早摘み煎茶いちばん星(100g入×3本)〈煎茶 お茶 茶 緑茶 新茶 …
10,000 円
~できたての新茶をお届け(予約便)~ 5月2日は「八十八夜」と呼び、京都近辺では新茶が取れる時期です。こちらの返礼品では、当店ン初摘み新茶「いちばん星」を5月上旬のゴールデンウィーク明けから、いち早くお届けいたします。 <いちばん星> 奥深い味わいと、新茶らしい爽やかな口当たりを同時に実現する希少なお茶です。渋みは少なく、飲む人を選ばない煎茶ですので、来客時や贈り物などにも幅広く使って頂ける煎茶です。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- <宇治茶の木谷製茶場のご紹介> 煎茶発祥の地、京都・宇治田原町にて文久元年(江戸時代)に創業した日本茶専門店です。直火を使った独自の製茶方法で、癒やされるような優しい香りのする茶葉を目指して製茶しています。宇治田原町内では、工場併設の直売所とカフェを営業しております。店舗まで来られない遠方のお客様にも通信販売やふるさと納税を通じて、当店のお茶を楽しんで頂けると幸いです。 ※画像はイメージです。 ※直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 ※開封後は冷蔵保存し、お早めにお召し上がりください。 ■株式会社木谷製茶場 TEL0774-88-2218 〈関連キーワード〉 煎茶 お茶 茶 緑茶 新茶 茶葉 早摘み
- 別送
【管理番号】 1-116
京都府宇治田原町
-
宇治抹茶入深蒸し煎茶 1kg(250g×4袋)〈煎茶 お茶 茶 茶葉 緑茶 深蒸し茶 深…
10,000 円
緑茶の健康成分が豊富に溶けだすと、注目を浴び人気が高まっている深蒸し煎茶。この深蒸し茶葉に、茶師が宇治抹茶を絶妙にブレンドし、美しい色とおいしさが詰まった特別な深蒸し茶をご堪能ください。まろやかな口当たりとやさしい後口、のみやすく仕上げております。容量はたっぷり1kgをお届けしますが、新鮮さを保つため250gずつ4袋に小分けしています。毎日飲んで、皆様の健康にお役立て頂ければ幸いです。 ■ご注意 高温・多湿をさけ移り香にご注意下さい。 開封後は、なるべくお早めにお召し上がりください ■株式会社宇治田原製茶場 TEL0774-99-8080 〈関連キーワード〉 煎茶 お茶 茶 茶葉 緑茶 深蒸し茶 深むし 宇治抹茶 抹茶 宇治茶 飲料 ブレンド
- 別送
【管理番号】 1-16
京都府宇治田原町
-
<訳あり>深蒸し掛川茶100g×10袋の合計1kg【1108689】
10,000 円
【訳あり】会社の倉庫に使わなくなったお茶の袋が山のように残っています。 廃盤になってしまった袋、在庫過多で余ってしまった袋など…そんな使い道のなくなった袋に【訳あり】としておいしい深蒸し掛川茶を詰めてお届けします。 袋は何でもいいよ~という方、おいしいお茶をたくさん飲みたいという方、100g×10袋合計1kgの大容量でご用意いたしました。 ※袋のデザインや形などはお選びできません。 10袋全て同じ袋の場合もございます。 ■生産者の声 【山英での安全管理】万全の品質・衛生管理の工場から安全、安心を約束できる製品づくり。 大切に育てられたお茶は(株)山英・農産物加工場で丁寧に仕上・火入れ加工を行います。 (株)山英・農産物加工場はHACCP(ハサップ)普及推進モデル事業所としての事業委託を受け、(社)静岡県食品衛生協会によりミニHACCPの承認を受けました。 衛生管理に優れた工場には、ISO14001の内部監査員2名を常駐させ、製品の規格管理など、より安全で安心してご賞味いただける製品づくりを実践しています。 ■注意事項/その他 ※袋のデザインや形などはお選びできません。 10袋全て同じ場合もございます。
- 別送
【管理番号】 1108689
静岡県掛川市
-
深蒸し掛川茶 500g×4本! 総重量 2.0kg!ご家庭用普段飲みセット!【1590801】
12,000 円
深蒸し掛川茶が総重量2.0kg(500g×4本)セットです♪ 2.0kgもありますので気兼ねなく飲めて普段飲みに最適なセット! 美味しくてお手頃なので「また飲みたい!」との声が多い大人気の掛川茶♪ ご自分用やご家庭用に是非、お試し下さい。 きっとあなたの好きなお茶になると思います。 目の届く地元の茶畑で育てられた茶葉を茶審査技術八段・掛川市最高有段者の大井丈司がそれぞれの茶葉の品質を見極め旨味・特徴を最大限に引き出すよう丹念に製造いたしました。 大井製茶ではお客様に安心・安全の商品をお届けできるよう製造工程に異物除去機を取り入れ、すべての茶葉を異物除去機に通してから袋詰めいたします。 ※こちらの深蒸し茶は「新茶」切り替えはございません。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 1590801
静岡県掛川市
-
チョイス限定
天皇杯受賞者の茶師 下岡久五郎作の手摘み玉露 1缶入り〈お茶 茶 緑茶 …
108,000 円
農林水産大臣賞9回・黄綬褒章・天皇杯受賞者の茶師・下岡久五郎氏が、緑茶発祥の地・京都宇治田原町で丹精込めて育て上げた玉露を、日本で一番古い歴史をもつ手作り茶筒の老舗、京都・開化堂製の銅製茶筒におさめた一品です。口の中に芳醇な香りと甘みが広がる玉露と、絹にも似た手触りとまろやかな光沢を放つ茶筒の美しさは、贅沢なひとときを演出します。 ■京都・宇治田原町のお茶 まちには、玉露、煎茶、抹茶、それぞれに適した地域がり、適地に合わせて幅広くお茶を生産できます。どんなお茶でも生産できる立地を有していることは他のまちにはない強みであり、この地で開発されたお茶が全国へと広がっていった歴史や文化は、まちの誇りとなっています。 ■下岡氏のお茶づくり お茶づくりを20歳の頃から始めて60年あまり。農林水産大臣賞や天皇杯など多くの賞を受賞してきましたが、まだまだ勉強中だと話す下岡氏。気候や温度、天候など、同じ日は一度としてなく、お茶の木を常に観察し、今何をしてほしいと思っているのか読み取っていく。そんな一日一日の積み重ねが自身の経験になり、それをもとに、そのときのお茶づくりに活かしていると語っています。 ■味と香りの絶妙なバランス 「お茶から香りをとってしまうと、それはお茶とは言えない」と下岡氏。健康なお茶の木からはバランスのよい香りと味が生まれます。味と香り、両方のバランスがよいお茶を育てていくべく、毎日欠かすことなく茶畑に通い、日々お茶の木と向き合っています。 ■茶筒の取扱方法 本品は水分に弱い素材でつくられています。最初に使用する際にも水洗いは必要ありません。冷蔵庫内での保管は避けてください。 もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。毎日、全体を手のひらでよくなでてください。部分的に触れると、ムラができてしまいます。 時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。 フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。 フタの変形も防げます。フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。 継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。 〈関連キーワード〉 緑茶 茶葉 高級 玉露 お茶 茶葉 品評会 大臣賞 入賞
- 別送
【管理番号】 5-02改
京都府宇治田原町
-
粉末かぶせ茶400g 人気の緑茶を臼挽きで粉末に(宇治茶の木谷製茶場)〈上級 …
10,000 円
<美味しいお茶を毎日飲むだけで、体も心も元気になる> ●味と鮮度へのこだわり 宇治茶の木谷製茶場の中で最も人気のある茶葉を臼挽きで粉末にしました。当店の粉末茶は、常に新鮮な挽きたてをお届けできるように少しずつ臼でお茶を粉末にしています。茶葉の種類は「かぶせ茶」というお茶で、煎茶と玉露の中間に位置する上級緑茶です。 ●手軽だから毎日続けられる 粉末茶は水でもお湯でも溶けるので、簡単に作れる上に茶殻が出ないので便利です。マグボトルやペットボトルなどに茶葉を1~2杯程度入れて、水やお湯を入れてシャカシャカと混ぜれば、誰でも簡単に美味しい緑茶を作れます。そのため粉末茶は究極のインスタントティーとも呼ばれています。 ●豊富な栄養素をそのまま摂取 茶葉をすべて摂取できるので、粉末茶は健康にとてもよいと言われています。茶葉に含まれる代表的な栄養は・カテキン・テアニン・食物繊維・ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE。 昨今、緑茶に含まれる「カテキン」をはじめ、数多くの成分を含む緑茶の作用に注目が集まっており、色々なTV番組等で日本の緑茶が「スーパーフード」として取り上げられることが増えてきました。実際に、緑茶を多く飲む地域とそうでない地域での人々の健康状態の差などを調査した研究も行われています。 ●美味しいから毎日飲む。無理しない健康習慣 様々な「健康法」がメディアで紹介されていますが、健康法は継続しないと意味がありません。例えば早寝早起きのように、一度習慣になってしまえば無意識に続けられる無理のない習慣を積み上げる事で、心と身体が健康になっていくものだと私は思っています。工場直販の美味しいお茶というのは、その可能性が高い商品だと考えています。ぜひ、この機会に毎日続けられるお茶習慣を始めてみてください。 <宇治茶の木谷製茶場> 煎茶発祥の地、京都・宇治田原町にて文久元年(江戸時代)に創業した日本茶専門店です。直火を使った独自の製茶方法で、癒やされるような優しい香りのする茶葉を目指して製茶しています。宇治田原町内では、工場併設の直売所とカフェを営業しております。店舗まで来られない遠方のお客様にも通信販売やふるさと納税を通じて、当店のお茶を楽しんで頂けると幸いです。 ■株式会社木谷製茶場 TEL0774-88-2218
- 別送
【管理番号】 1-115改
京都府宇治田原町
-
茶 特撰 みやざき 煎茶 ティーバッグ 5g×20個入 計2袋 [谷岩茶舗 宮崎県 日…
6,000 円
一番茶(新茶)で作った本格派煎茶ティーバッグです。
- 別送
【管理番号】 452061008
宮崎県日向市
-
【訳あり】本山茶(ほんやまちゃ)200g× 2本★★
5,000 円
観光地や高速道路のサービスエリアのお土産店等で取り扱っていた本山茶が、新型コロナウィルス感染症の影響により大量の在庫となってしまいました。《本山茶とは》静岡県三大ブランドの一つで、川沿いの山間地では茶の木が川霧に包まれ葉肉がやわらかく鮮やかな緑色が特徴です。口当たりは上品で優しく、爽やかで独自の香りを持ちます。この香りは「山の香り」とも呼ばれています。かの徳川家康も愛飲したという由緒正しい伝統のお茶です。通常よりも品質の良いものを、可愛い富士山型のチャック付き袋にたっぷり200g詰めました。毎日のお茶にピッタリです。 ※画像はイメージです。 ※直射日光や高温多湿を避け涼しい場所で保管してください。 ※お茶は鮮度が命です。開封後はお早めにお召し上がりください。 事業者:茶商 栗原園 飲料類 お茶類 緑茶 飲料 茶葉 ソフトドリンク 本山茶 玄米茶 ほうじ茶 静岡茶 静岡市 ふるさと納税 日本茶 煎茶 深蒸し茶 煎茶ティーバック お取り寄せ 茶商 栗原園 茶葉通販 茶葉セット 茶葉ギフト 茶葉販売 煎茶ギフト 玄米茶販売 ほうじ茶販売 静岡県産茶 国産茶 茶葉直送
- 別送
【管理番号】 DN010
静岡県静岡市
-
007-03 知覧茶農家が自宅で飲むこだわりのお茶8本セット
10,000 円
お茶どころ、知覧の生産農家が自宅で飲むこだわりのお茶8本セットです。
- お届け日指定可
- 別送
決済から2週間程度で発送
鹿児島県南九州市
-
【全6回定期便】そのぎ茶 490ml×48本 長崎県/長崎県農協直販 [42ZZAA203]缶 …
160,000 円
まろやかな深み、ふくよかな味と香り
- 別送
【管理番号】 42ZZAA203
長崎県
-
お茶 茶葉 緑茶 深蒸し 煎茶 かほり 100g 玄米茶 120g ティーバッグ セット …
5,000 円
静岡沼津ブランド認定品の深蒸し茶です!
- 別送
【管理番号】 maruni12
静岡県沼津市
-
<掛川深蒸し茶>三角ティーバッグ(4g×30個入)4袋【1091591】
12,000 円
全国品評会において深蒸し煎茶の部門で産地賞を何度も受賞している掛川市産の茶葉を100%使用。その掛川茶の中でも、世界農業遺産に認定された「静岡の茶草場農法」を実践している茶葉を日本茶インストラクターが厳選しました。深蒸し茶とは普通蒸し茶よりも3~5倍長く蒸されるため、茶葉が細かくなり、その分、栄養素とうま味がたっぷり溶け出し、美しい濃い緑色が特徴です。後片付けが簡単で便利なティーバッグタイプ。 【お湯出しの場合】急須のティーバッグを入れ、お湯を注いで60秒ほど待ちます。量や濃さが均等になるように注ぎ分け、最後の一滴まで注ぎきってお召し上がりください。 【水出しの場合】冷水ポットにティーバッグを入れ、水を注ぎ、よくかき混ぜてください。3時間ほど冷蔵庫で冷やすと甘味のあるまろやかな味わいになります。 【使用量目安】ティーバッグ1個につき、約350ml~500ml ■生産者の声 大切に育てられたお茶は(株)山英・農産物加工場で丁寧に仕上・火入れ加工を行います。(株)山英・農産物加工場はHACCP(ハサップ)普及推進モデル事業所としての事業委託を受け、(社)静岡県食品衛生協会によりミニHACCPの承認を受けました。衛生管理に優れた工場には、ISO14001の内部監査員2名を常駐させています。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 1091591
静岡県掛川市
-
栗のモンブラン 抹茶プリン 6個入 ( 京都 宇治 栗 マロン くり プリン カラ…
15,000 円
抹茶好きにはたまらない、抹茶の風味が口の中いっぱいに広がります
- 別送
【管理番号】 262048_HYT020X2_A
京都府
-
【さくらねこTNR活動支援】静岡県産茶ティーバッグ5種類(静岡茶・ほうじ茶…
9,000 円
※こちらの返礼品は、返礼品代の一部(200円)が、さくらねこTNR活動支援金として寄附されます。 年間数万頭に及ぶ野良猫の殺処分。悲しい思いをする野良猫を減らすために公益財団法人『どうぶつ基金』さんが取り組んでいるのが【さくらねこTNR活動】です。 【さくらねこTNR活動】とは、野良猫を保護して動物病院へ連れていき、そこで不妊手術と耳先カットを施し、また元の場所に返すことで、一代限りではあってもその命を全うさせてあげる、そんな活動です。耳先をカットされた猫は『さくらねこ』と呼ばれ、活動に参加してくれた人々に守られて一生を過ごしてゆくのです。詳しくは【さくらねこTNR活動】で検索してください。 当返礼品1セットあたり200円を公益財団法人『どうぶつ基金』さんに寄附し、寄附金額は当店のインスタグラムにて随時公開いたします。おいしいお茶を飲むだけで、【さくらねこTNR活動】に参加できます。 【静岡市産煎茶】 静岡市で育てられた煎茶を、摘みたての香りそのままにティーバッグへ詰めました。本格的な味わいです。 【静岡市産ほうじ茶】 静岡市で生産されたお茶を焙煎した浅煎りほうじ茶です。焙煎を浅くすることで緑茶の味とほうじ茶の香ばしさを両方味わえる大人のお茶に仕上げました。 【静岡市産和紅茶】 静岡市内で育てられた紅茶専用の茶葉で作った和紅茶です。昼夜の温度差が少なく日照時間が短い茶畑で採れた茶葉は渋みが少なく甘みの感じられる紅茶になります。 【静岡県産玉露】 摘み取り前の一定期間(20日間~)茶畑を覆い完全に日光を遮ることで、渋み成分を抑え旨味成分の多いお茶が出来上がります。茶葉はやわらかく色鮮やかで、青海苔に似た「覆い香」を発しています。ぬるめのお湯でじっくりと抽出すると玉露特有の甘み・旨味・「覆い香」がたっぷり詰まったお茶になります。 【静岡県産茶使用玄米茶】 贅沢に静岡県内産の一番茶のみを使用し、国産玄米とブレンドしました。蒸してからキツネ色になるまで炒った玄米の香ばしさと、一番茶の力強い味わいが互いに絡み合い一格上の玄米茶が生まれました。 ※画像はイメージです。※画像提供 公益財団法人『どうぶつ基金』 ※直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保管してください。 ※お茶は鮮度が大切です。開封後は早めにお召し上がりください。事業者:茶商 栗原園
- 別送
【管理番号】 DN031
静岡県静岡市
10,781件中1~30件表示