お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ワンストップ特例申請書の郵送------------------
年末(12月26日以降)のご寄付分は年明け以降の発送となり期限(1月10日)まで期間がないため、「ご自身でのダウンロード」または「オンラインワンストップ申請(■2)」を推奨しています。
<申請書様式>
https://www.town.ujitawara.kyoto.jp/material/files/group/3/onestopsinnseisyo.pdf
<申請書記入例>
https://www.town.ujitawara.kyoto.jp/material/files/group/3/onestopsinnseisyokinyuurei.pdf
【送付先】
〒610-0289 京都府綴喜郡宇治田原町立川坂口18-1
宇治田原町企画財政課あて
■2)オンラインワンストップ申請
本町は、オンラインでワンストップ特例申請(自治体マイページ)が可能です。書類の記入・送付が不要です。以下のURLよりログインしてください。
<自治体マイページURL>
https://mypg.jp/
※)「自治体マイページ」の初回ログイン時には、メールアドレスの入力やパスワードの設定が必要となります。
※)ログイン後「ふるさとチョイスの申込完了メール」を確認のうえ、手続きください。
※)銀行振込や郵便振替えなど、自治体の入金確認に日数を要する支払い方法の場合は、「自体マイページ」への寄附情報の反映に日数を要します。自治体マイページへの寄附情報が反映されていない期間は、申請手続きができませんので、予めご了承ください。
■受領書の郵送
寄附金受領証明書は、寄附日から約1か月後に発送させていただきます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
■年内の寄附受付-----------------------
○クレジットカード、コンビニ、携帯決済、ネットバンク、その他キャッシュレス支払い
12月31日までの決済分が対象になります。
○銀行振込、郵便振替(ゆうちょ銀行振込)
年内のご寄附受付を希望される方は、払込用紙の送付の期間が要するため、12月上旬までにお願いします。郵送されてくる払込取扱票にて、年内に各金融機関の業務期間内にご入金いただく必要がありますのでご注意ください。(業務期間は各金融機関にお問い合わせください)
○窓口納付
年末開庁最終日の午後5時までの支払分が対象になります。
■ワンストップ特例申請書の郵送
12月26日から31日の間にご寄付いただい方は、ご自身で様式をダウンロードいただき、必要事項の記入・押印・マイナンバー等に関する必要書類添付の上、1月10日までに下記送付先にご郵送ください。
(*ワンストップ特例申請書は希望された方のみに送付していますが、12月下旬のご寄付分は年明け以降の発送となり期限(1月10日)まで期間がないため、ご自身でのダウンロードをお願いいたします)。
<申請書様式>
https://www.town.ujitawara.kyoto.jp/material/files/group/3/onestopsinnseisyo.pdf
<申請書記入例>
https://www.town.ujitawara.kyoto.jp/material/files/group/3/onestopsinnseisyokinyuurei.pdf
■年末年始のお問い合わせ----------------------------
令和4年12月28日(水)午後5時をもって年内の業務は終了します。
12月29日~令和4年1月3日の間は、お問い合わせに対応できませんので予めご了承ください。
【送付先】
〒610-0289 京都府綴喜郡宇治田原町立川坂口18-1
宇治田原町企画財政課あて
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
宇治田原町からのご案内
2022/11/26(土) 09:36 | メルマガ会員登録はこちら お礼の品の追加情報、人気ランキングなどメルマガでいち早くお知らせいたします! |
---|
宇治田原町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
未来を担う子どもたちのための事業
皆さんからいただいた「ふるさと納税」は「未来を担う子どもたちのために」活用させていただきます。