検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 純米酒
-
【四国一小さなまちの地酒】美丈夫 純米 慎太郎 (一升瓶)
12,000 円
四国一小さな町の酒蔵「濵川商店」の美丈夫(びじょうふ) 幕末の時代を駆け抜けた土佐の志士、中岡慎太郎をイメージして造ったお酒です。 「慎太郎」 疾風怒濤の時代を駆け抜けた中岡慎太郎。 土佐国安芸郡北川郷に生まれた彼は、国難に立ち向かう幕末の志士であると同時に、ふるさとを愛し、地元住民の飢餓を救おうと海辺と農地とを奔走した篤い心の持ち主でもありました。土佐藩を去った後の慎太郎の帰郷は叶わず、彼は坂本龍馬とともに京都で不帰の人となります。 彼を育み、広い世界へと誘った海をどんな思いで眺めていたことでしょう。慎太郎と彼の愛したふるさとの海にピュアな味わいの純米酒を捧げます。この海を越えて、広い世界へと旅立っていく人たちを祝して、乾杯。 原材料名:米(国産)、米麴(国産米) 原料米品種:松山三井(愛媛県産) 精米歩合:60% アルコール分:15% ※未成年の飲酒は法律で禁止されています。 ※発送については常温での発送となります。 《加工について》 醸造から瓶詰めなど酒造りに係るすべての製造・加工工程を田野町内で行っている。 提供元:四国部品(株)中芸食材工房 製造元:有限会社 濵川商店
- 別送
【管理番号】 4718034_1
高知県田野町
-
獺祭 加東 磨き三割九分 ・ 剣菱 なんでんの 飲み比べ 各720ml 加東市特A地…
21,000 円
加東市ふるさと納税限定酒「獺祭 加東 磨き三割九分」と「剣菱 なんでんの」をセットにしてお届けいたします。 いずれも加東市特A地区産の山田錦を使用して造られた日本酒です。 ●獺祭 加東 純米大吟醸 磨き三割九分(醸造元:旭酒造株式会社/山口県) 兵庫県加東市特A地区産の山田錦のみを使用して造った純米大吟醸。 華やかな上立ち香と口に含んだときに見せるバランス良いきれいな甘みが特徴です。 飲み込んだ後の長い余韻。これぞ純米大吟醸。 和食全般によく合います。 ●剣菱 純米酒 なんでんの(醸造元:剣菱酒造株式会社) 兵庫県特A地区(藪地区)産山田錦を70%に磨き上げたお酒です。 純米酒独特のコクがありながらスッキリとした後味、いつも飲まれている剣菱とはまた違った味わいをお楽しみいただけます。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方の申し受けは致しておりません。
- 別送
【管理番号】 59720115
兵庫県加東市
-
磐城壽 大漁祝 火入 純米酒 山吹 & 純米吟醸 紺碧
15,000 円
15,000 ptで交換可地域の人々の暮らしぶりを表すことを目標にした『大漁祝』シリーズ第二弾『山吹』 海と大地の恵みに感謝し、平穏な豊かさを祈り醸造した純米酒は、 普段着の食と寄り添うことを意識した酒質でふくよかな旨味とキレが特徴です。 浪江のコシヒカリと浪江の水で仕上げ、スッキリとした味わいで、あっさりとした口当たりが特徴の『紺碧』。 香り高く、上品な味わいで楽しめます。日本酒好きな方にも、初めての方にもおすすめです。 清々しく夏の訪れを感じさせます。あなたもこの夏、磐城壽の「大漁祝 紺碧」で乾杯してみませんか? ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています ※北海道・沖縄・離島への配送はお受けできません 事業者名:道の駅なみえ 連絡先:0240-23-7121 【関連キーワード】 お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
- 別送
【管理番号】 AE027-NT
-
雪男3種セット(1800ml×3本)
44,000 円
ロゴが印象的で人気の雪男の3種セットです! 雪男は青木酒造の在る南魚沼市塩沢出身で江戸時代の随筆家、鈴木牧之が雪国の暮らしをかいた『北越雪譜』に登場する異獣です。 オリジナルは毛むくじゃらな勇ましさがありますが、ラベルに仕様しているロゴは愛らしさもある人気者です。 『北越雪譜』では、真冬に峠越えをする旅人商人が一息ついているところに雪男が現れ、旅人商人は持っていた握り飯を差し出すと喜んだ雪男は旅人商人の大きな荷物を背負い道案内をしてくれた。という内容です。 青木酒造は、雪男の勇ましくも優しく互いに助け合う気持ちを商売をおこなう中で大切に考えています。皆様がご購入いただいた売上の一部を山岳救助隊等に寄付をしています。 雪男純米酒は純米酒ながら非常にシャープな辛口です。ほどよくお米の旨味を感じ、しっかりしたキレがあります。 雪男本醸造も同じく辛口で、ボディのしっかりした冷でも燗でも味のバランスの良いお酒です。 雪男焼酎は、鶴齢純米吟醸の酒粕を西吉田酒造という酒粕焼酎をルーツとする福岡の焼酎メーカーが蒸留して造られています。酒粕の吟醸香感じる焼酎は、ロック・水割・お湯割・炭酸割と様々な飲み方で楽しめます。 【原材料】 米・米麹 清酒粕 アルコール度数:15度・25度 【産地】 青木酒造:南魚沼市塩沢 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満のお申し込みはご遠慮ください。 【お問合せ】発送事業者(酒の金田屋 TEL:025-777-2053) 関連キーワード:お酒 さけ ギフト
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 DZ48-NT
新潟県南魚沼市
-
雪男3種720mlセット
22,000 円
ロゴが印象的な雪男の辛口日本酒2種、粕取焼酎1種のセットです! ロゴが印象的で人気の雪男の3種セットです。 雪男は青木酒造の在る南魚沼市塩沢出身で江戸時代の随筆家、鈴木牧之が雪国の暮らしをかいた『北越雪譜』に登場する異獣です。 オリジナルは毛むくじゃらな勇ましさがありますが、ラベルに仕様しているロゴは愛らしさもある人気者です。 『北越雪譜』では、真冬に峠越えをする旅人商人が一息ついているところに雪男が現れ、旅人商人は持っていた握り飯を差し出すと喜んだ雪男は旅人商人の大きな荷物を背負い道案内をしてくれた。という内容です。 青木酒造は、雪男の勇ましくも優しく、互いに助け合う気持ちを商売をおこなう中で大切に考えています。皆様がご購入いただいた売上の一部を山岳救助隊等に寄付をしています。 雪男純米酒は純米酒ながら非常にシャープな辛口です。ほどよくお米の旨味を感じ、しっかりしたキレがあります。 雪男本醸造も同じく辛口で、ボディのしっかりした冷でも燗でも味のバランスの良いお酒です。 雪男焼酎は、鶴齢純米吟醸の酒粕を西吉田酒造という酒粕焼酎をルーツとする福岡の焼酎メーカーが蒸留して造られています。特徴は酒粕の吟醸香を感じます。ロック、水割り、お湯割り、炭酸割りと様々な飲み方をお楽しみください。 【原材料】 米・米麹・醸造アルコール・酒粕 アルコール度数:15度・25度 【産地】 青木酒造:南魚沼市塩沢 【お問合せ】発送事業者(酒の金田屋 TEL:025-777-2053) 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています 関連キーワード:お酒 さけ ギフト
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 DZ23-NT
新潟県南魚沼市
-
【2025年6月発送】<有田の地酒飲み比べ> 宮の松 純米吟醸・炎杜 特別純米酒 …
14,000 円
佐賀の焼酎 飲み比べ 有田の焼酎飲み比べセット
- 別送
【管理番号】 S0014N005
佐賀県有田町
-
伝統的酒造り佐渡の山廃兄弟セット 720ml×2本(山廃純米大吟醸、山廃純米G…
16,000 円
佐渡で山廃造りを行うところは、今はもうここ逸見酒造だけ。 そしてこのセットが「兄」と「弟」と呼ばれる訳は・・・ ココが重要なポイントです。 *************************************************** チョット面倒な話になりますが、少しお付き合いください。 この2本の酒は伝統的な酒造りの一つ山卸廃止もと(やまおろしはいしもと)で造られております。 山廃造りのことです。 日本酒造り、仕込みは大きく二つに分かれます。最初が酒母仕込み、次に醪仕込みです。 この兄弟セットは、原料米に50%精米の越淡麗を使い約4週間かけて酒母(しゅぼ)を完成させます。 その酒母を使い・・・兄になる山廃純米大吟醸は同じ米・同じ精米歩合50%で仕込み、その後約4週間の発酵期間を経て搾られます。 コレがここ逸見酒造の看板酒「真稜山廃純米大吟醸」です。アルコール度数が17度 一方、弟になる山廃純米GONは同じ酒母を分けて使い、その後の仕込みには加工米(一般米)を精米歩合65%に落として仕込み、4週間の発酵期間を経て全く別の山廃純米酒に仕上げております。 ただ、どちらも昔ながらの造り方ですから冷やすよりは燗したほうが味が広がります。 純米大吟醸はコクがあり味わい深いタイプ、GONは切れ味があり少し酸味も感じられるタイプ。 アルコール度数は15度 *同じ酒母から分かれて一人前になった酒=同じ母親から生まれた酒なんです。 ですから似たようでもあり、だけどそれぞれ個性があって・・・やっぱり別もんで面白いです。 ぜひお試しください。 なお、GONという名前はここ逸見酒造さんの屋号「権左衛門」からきておるとの事です。 *************************************************** どうぞ飲み比べてください。 ※画像はイメージです。 ※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。 ※保存方法:常温保存 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 【製造地】 逸見酒造:新潟県佐渡市長石84 事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店 連絡先:0259-74-2126 関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
- 別送
【管理番号】 DH011
新潟県佐渡市
-
佐渡の山廃兄弟セット 1800ml×2本(山廃純米大吟醸、山廃純米GON 各1本…
26,000 円
佐渡で山廃造りを行うところは、今はもうここ逸見酒造だけ。 そしてこのセットが「兄」と「弟」と呼ばれる訳は・・・ ココが重要なポイントです。 *************************************************** チョット面倒な話になりますが、少しお付き合いください。 この2本の酒は伝統的な酒造りの一つ山卸廃止もと(やまおろしはいしもと)から造られております。 山廃造りのことです。 日本酒造り、仕込みは大きく二つに分かれます。最初が酒母仕込み、次に醪仕込みです。 この兄弟セットは、原料米に50%精米の越淡麗を使い約4週間かけて酒母(しゅぼ)を完成させます。 その酒母を使い・・・兄になる山廃純米大吟醸は同じ米・同じ精米歩合50%で仕込み、その後約4週間の発酵期間を経て搾られます。 コレがここ逸見酒造の看板酒「真稜山廃純米大吟醸」です。アルコール度数が17度 一方、弟になる山廃純米GONは同じ酒母を分けて使い、その後の仕込みには加工米(一般米)を精米歩合65%に落として仕込み、約4週間の発酵期間を経て全く別の山廃純米酒に仕上げております。 ただ、どちらも昔ながらの造り方ですから「冷や」よりは「燗」したほうが味が広がりキレも増します。 純米大吟醸はコクがあり味わい深いタイプでアルコール度数17度、GONは切れ味があり少し酸味も感じられるタイプでアルコール度数は15度 *同じ酒母から分かれて一人前になった酒=同じ母親から生まれた酒なんです。 ですから似たようでもあり、だけどそれぞれ個性があって・・・やっぱり別もんで面白いです。 なお、GONという名前はここ逸見酒造さんの屋号「権左衛門」からきておるとの事です。 *************************************************** どうぞ飲み比べてください。 ※画像はイメージです。 ※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。 ※保存方法:常温保存 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 【製造地】 逸見酒造:新潟県佐渡市長石84 事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店 連絡先:0259-74-2126 関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
- 別送
【管理番号】 DH012
新潟県佐渡市
-
八海山 地元酒セット(1800ml×3本)
36,000 円
銘酒「八海山」の地元セレクトのセットです! 魚沼で候 魚沼地域に暮らす、または他の地域から魚沼へ訪れたお客様に、魚沼の豊かさ素晴らしさを感じていただきたいという想いからつくった魚沼地域限定販売のお酒です。芳醇にして上品な味わいで、魚沼ならではの季節のうつろいに合わせて、冷やしても温めても、お好みの温度でお召し上がりください。 ※ふるさと納税は特別に申込が可能ですが、地域外での販売やインターネット販売はおこなっていない商品です。 特別本醸造 本醸造といっても吟醸規格で造られた商品です。昨今純米造りが増えてきていますが、レストランシェフなど料理のプロ達からは食中酒としてこの特別本醸造が変わらぬ人気を博しています。改めて万能で品質の良さが注目されています。 清酒 吟醸造りの丁寧な普通酒です。南魚沼では絶対的な存在です。地元の晩酌酒として親しまれている辛口の味をお楽しみください。 【原材料】 米・米麹・(醸造アルコール) アルコール度数:15.5度 【産地】 八海醸造:南魚沼市長森 【お問合せ】発送事業者(酒の金田屋 TEL:025-777-2053) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満のお申し込みはご遠慮ください。 関連キーワード:お酒 さけ ギフト
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 DZ100-NT
新潟県南魚沼市
-
白鶴 別鶴「黄昏のテレスコープ」 720ml瓶
10,000 円
白鶴の若手商品開発プロジェクト「別鶴」で開発した、新感覚の純米酒です。 クラウドファンディングサイト「Makuake」では目標の5倍を超える532万円の支援を集めました。 「別鶴」プロジェクトではさまざまな部署から熱意ある若手が集まり、「世の中をあっと驚かせる日本酒を私たちでつくろう」との想いで一致団結し、開発を進めてきました。 「黄昏のテレスコープ」は完熟した果実のような香りとまったりとした甘味が特長で、チーズの盛り合わせやドライフルーツなどとの相性が抜群です。 日本酒ビギナーはもちろんマニアの方も、あたらしい日本酒の世界をぜひ覗いてみてください。 <こだわりの酒づくり> ・当社の400種以上の酵母ライブラリに長年眠っていた“お蔵入り酵母”を使用しました。 ・白鶴独自開発酒米の兵庫県産「白鶴錦」を100%使用しました。 ・兵庫県産の杉樽に短期間貯蔵することで、お酒の味わいに厚みと複雑さを付与しました。 <受賞歴> 2021年 GOOD DESIGN AWARD グッドデザイン賞受賞 <商品詳細> 【酒類の品目】 日本酒 【特定名称】 純米 【アルコール度数】 12%以上13%未満 【日本酒度】 ‐35 【酸度】 2.5 【アミノ酸度】 1.9 【味わい】 完熟した果実のような芳醇な香りとまったりとした甘味が特長 【原材料名】 米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】 70% 【使用米】 白鶴錦(兵庫県産) 【白鶴酒造株式会社/078-856-7190】 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています ◎検索キーワード ふるさと納税人気 ふるさと納税 日本酒 お酒 酒 ギフト プレゼント 贈り物 純米 地酒 ご当地 兵庫県 白鶴
- 別送
【管理番号】 D1008-15
兵庫県神戸市
-
【山形の極み】日本酒 1.8L 飲み比べ定期便 全4回 F2Y-5730
56,000 円
【1回目】寿虎屋酒造 特別純米 出羽の里 かけ米を一切使用せずすべて麹米を使用する、全国でも珍しい全麹使用速醸酒母醸造。 山形県産「出羽の里」精米歩合60%を使い、醸し出した味わいは、お料理を選ばず、すっきりとして飲み飽きないのが特徴です。 【2回目】秀鳳酒造所 特別純米 山廃 精米歩合55%の山形県産「出羽きらり」を伝統技術の山廃仕込みで特別純米酒にしました。 適度な酸味がキレを出し、さわやかな味わいが口中に広がります。 山廃ならではの深い旨みとコクのある味わいをお楽しみください。 【3回目】東の麓酒造 純米 出羽燦々 山形県産酒造好適米「出羽燦々」を55%まで磨いて使用。 すっきりとして飲み飽きない辛口純米酒です。 冷~熱燗まで幅広い温度で楽しめ、普段飲みの晩酌酒としておすすめ。 淡白~中程度の素材と味付けの料理によく合います。 【4回目】東北銘醸 初孫 純米吟醸本辛口 江戸時代に「西の堺、東の酒田」と謳われた港町、山形県酒田市に明治26年に創業。 昔ながらの手法「生酛(きもと)造り」で仕込む、全国でも数少ない蔵のひとつです。 みんなに愛され喜ばれる酒にしたいと、酒名を「初孫」と名付けました。 お届けするのは、独特の発酵技術により深みのある味と抜群のキレ味が楽しめる辛口純米吟醸酒。 精米歩合55%の山形県産美山錦を使用。 お寿司やお刺身におすすめの、すっきりとした飲み口です。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満のお申し込みはお受けしておりません。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※醸造年度により、表記のアルコール分・日本酒度は多少変動する場合がございます。
- 別送
【管理番号】 F2Y-5730
山形県
-
八海山 地元酒セット(720ml×3本)
17,000 円
銘酒「八海山」の地元セレクトのセットです! 魚沼で候 魚沼地域に暮らす、または他の地域から魚沼へ訪れたお客様に、魚沼の豊かさ素晴らしさを感じていただきたいという想いからつくった魚沼地域限定販売のお酒です。芳醇にして上品な味わいで、魚沼ならではの季節のうつろいに合わせて、冷やしても温めても、お好みの温度でお召し上がりください。 ※ふるさと納税は特別に申込が可能ですが、地域外での販売やインターネット販売はおこなっていない商品です。 特別本醸造 本醸造といっても吟醸規格で造られた商品です。昨今純米造りが増えてきていますが、レストランシェフなど料理のプロ達からは食中酒としてこの特別本醸造が変わらぬ人気を博しています。改めて万能で品質の良さが注目されています。 清酒 吟醸造りの丁寧な普通酒です。南魚沼では絶対的な存在です。地元の晩酌酒として親しまれている辛口の味をお楽しみください。 【原材料】 米・米麹・(醸造アルコール) アルコール度数:15.5度 【産地】 八海醸造:南魚沼市長森 【お問合せ】発送事業者(酒の金田屋 TEL:025-777-2053) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満のお申し込みはご遠慮ください。 関連キーワード:お酒 さけ ギフト
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 DZ99-NT
新潟県南魚沼市
-
青木酒造の手軽な四合瓶とカップセット(720ml×5本・180ml×3本)
36,000 円
青木酒造の「鶴齢」と「雪男」を揃えたお手軽なセットです! 雪国の銘酒、南魚沼の青木酒造には鑑評会に出品する「牧之」と「鶴齢」「雪男」の3つの銘柄があります。 その中で日常的に晩酌などでお使いになりやすい「鶴齢」と「雪男」をバラエティに揃えました。 「鶴齢」は青木酒造のメインブランドで、伝統的に取り扱うものとして位置付けています。 「雪男」は江戸時代の風土記『北越雪譜』に登場する異獣をデフォルメしたイラストロゴが人気のシリーズです。 <鶴齢芳醇清酒> とにかく地元で親しまれているお酒です。普通酒のレベルが非常に高い、誇れる味です。お燗酒としても柔らかくふくよかに美味しくいただけます。720mlという設定はなく180ml(カップ)を3本ご用意しました。飲み終えた後も用途様々に活躍します。 <鶴齢本醸造> 普通酒よりも、よりキレイにスッキリと感じます。実は食事に合わせるには申し分なく万能な酒質とよくいわれている銘酒です。 <雪男本醸造> ロゴが人気な雪男は大変辛口に仕上げています。しっかりとしたボディにキレの良さが特徴です。温めても崩れないしっかりした超辛口です。 <鶴齢純米酒> 精米歩合70%というあまりお米を削りすぎずに醸した純米酒は、お米の味を感じられ、厚みやコクも程よく感じます。柔らかさも備えたやや辛口に仕上げています。 <雪男純米酒> 日本酒度+10を超える、非常に辛口の造りです。その中にもやや純米酒ならではのふくらみをもっています。ロゴキャラクターが大変人気の商品です。 『北越雪譜』で人と雪男で互いに助け合うような物語が記されていることにちなみ、青木酒造では皆様がお買い上げになられた雪男商品(雪男純米酒や雪男本醸造など)の売上の一部を山岳救助隊に寄付をしています。 <鶴齢純米吟醸> 青木酒造の看板商品です。香り穏やかで程よいお米の旨味、柔らかく仕上げられた万能なお酒です。幅広いお料理と合わせやすい飲み飽きのしないお酒です。 青木酒造の味をお手軽に存分に楽しんでください!! ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 【お問合せ】発送事業者(酒の金田屋 TEL:025-777-2053) 【関連キーワード】お酒 さけ ギフト
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 DZ131-NT
新潟県南魚沼市
3,277件中511~540件表示