お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

鹿島市からのご案内

2023/05/26(金) 09:33 ※重要【ヤマト運輸・転送サービスの有料化】についてのおしらせ 令和5年6月1日発送分より転送サービスが有料となります。
令和5年6月1日(木)受付分より荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合
送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)は、お届け先様のご負担となります。
鹿島市では負担いたしかねます為、お引越しなどお届け先住所が変更となる場合は、
お早目に鹿島市ふるさと納税サポートセンター(TEL:050-5530-6839)へ、ご連絡をお願いいたします。
2022/03/14(月) 13:00 新鹿島市民会館整備への寄附を募集しております 現在、鹿島市では令和5年5月末の竣工に向けて、新鹿島市民会館の建設を進めています。新しい市民会館は、「まちの晴れ舞台」をコンセプトとして設計されています。
新しい市民会館が市民の皆様に親しまれる施設となるよう、新市民会館建設の記念事業として、皆様から寄附金を募集します。
ご賛同いただける皆様からのご協力・ご支援をお願いいたします。寄附は令和5年5月31日まで受付しています。
2021/05/20(木) 09:03 ふるさと納税に関するメールアドレスの受信設定のお願い 寄附完了メールや出荷通知メールをシステムからお送りしております。
「 lgkashima@furusato-lg.jp 」の受信設定をお願いいたします。
迷惑メール設定や受信拒否設定になっている場合は、メールが届きませんので、ご注意ください。
個別にお送りする場合は、「 furusato@city.saga-kashima.lg.jp 」からお送りしております。

鹿島市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

新着のお礼の品

特集記事

絞込み検索

災害支援への応援メッセージ

  • 災害お見舞い申し上げます。早く復興して、皆様が元気になりますように。
    コロナが終息して、帰省したかです。

    2021/08/22(日) 14:32

  • 早く元の生活に戻れるようお祈りいたします。

    2020/12/29(火) 20:05

  • また笑顔で会える日を楽しみにしています。頑張ってください。

    2020/12/02(水) 21:21

GCF®への応援メッセージ

  • 猫たくさん幸せにしてあげてください

    2023/02/09(木) 10:41

  • 鹿嶋市の保護猫活動にはとても感謝しています。
    これからも頑張ってください

    2023/01/29(日) 13:06

  • 鹿島市の猫活動に期待をしました。頑張って下さい。

    2022/12/31(土) 23:17

自治体への応援メッセージ

  • 3年ぶりに鹿島市が世界の中心になる日!
    日本中が有明海のガタを待ち望んでいました・・・!度々、鹿島には訪れてますが、是非とも今後の鹿島市の発展のお力になればと思います!

    2023/05/12(金) 20:28

  • 穏やかな風光明媚と優しい市民の方々が素敵です。

    2023/05/10(水) 21:42

  • 東京より応援しています!

    2023/05/06(土) 22:34

選べる使い道

  • 1.産業の振興に関する事業

    鹿島市は「ものづくりのまち」といわれます。農林水産業では、米・みかん・海苔などの産地として知られており、商工業でも、全国シェア№1の企業があるなど、多くの優良企業があります。また年間300万人が訪れる祐徳稲荷神社や、酒蔵を廻りながら蔵人と触れ合うイベント「酒蔵ツーリズム(R)」の発祥の地としても知られています。
    鹿島の産業をさらに盛り上げていくために、あなたの「ふるさと納税」を活用します。

  • 2.福祉・保健・医療の充実に関する事業

    鹿島市は、小中高生を対象とした医療費助成制度を市独自で行うなど、安心して子どもを産み育てられるような環境づくりに取り組んでいます。また、生きがいとゆとりのある健康長寿のまちづくりを推進しています。
    福祉・保健・医療の充実をはかっていくために、あなたの「ふるさと納税」を活用します。

  • 3.都市基盤の整備に関する事業

    鹿島市は、定住促進のための子育て世帯向け住宅の建設や公園整備、駅舎の再整備などの計画を進めています。また、重要伝統的建造物群保存地区に選定された肥前浜宿の町並み保存にも取り組んでいます。
    快適な住環境と、趣のある風情を大切にしたまちづくりに、あなたの「ふるさと納税」を活用します。

  • 4.自然環境の保全に関する事業

    鹿島市は「水のまち」ともいわれます。1,000m峰としては日本最西端の経ヶ岳がそびえる多良山系から生まれた水は、幾筋も延びる河川を伝い、集落を通り、豊穣の海有明海に注ぎます。
    水がつなぐ、森里川海が一体となった自然環境をこれからも守っていくために、あなたの「ふるさと納税」を活用します。

  • 5.安全・安心のまちづくりに関する事業

    鹿島市では、防災センターの建設や市内全世帯に防災情報伝達システムを設置し、防災体制の強化に努めています。これからも、もしもに備えた組織体制や環境整備を進めていきます。
    暮らしの安全・安心のために、あなたの「ふるさと納税」を活用します。

  • 6.教育・文化の向上に関する事業

    鹿島市では、ふるさとに誇りを持ち、心豊かでたくましい子どもを育む教育を推進しています。
    各学校の歴史・特色などを活かした「ふるさと教育」の推進や、図書の充実、市民文化交流施設やスポーツ施設の整備などに、あなたの「ふるさと納税」を活用します。

  • 7.協働のまちづくりに関する事業

    鹿島市は、有明海の干潟の大運動会「鹿島ガタリンピック」をはじめとして、市民が自ら企画する自発的なまちおこし活動が盛んです。
    市民主体のイベントや交流事業などを支援するために、あなたの「ふるさと納税」を活用します。

  • 8.市長におまかせ(1~7を含め、市長が必要と認める事業に活用)

    市長が必要と考える事業に、あなたの「ふるさと納税」を活用します。

鹿島市の最新情報

もっと見る