お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
●お礼の品(お届け日等)に関するお問合せは下記までお願いします。
======================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
(レッドホースコーポレーション株式会社)
営業時間 9:30~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=282286
※レッドホースコーポレーションへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
=======================================
●その他のお問合せは下記までお願いします。
=======================================
加東市役所まちづくり政策部まちづくり創造課
TEL 0795-43-0507
開庁時間 8:30~17:15
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
furusato-tax@city.kato.lg.jp
=======================================
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
加東市からのご案内
2020/12/04(金) 13:30 |
ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
年末年始も通常通り、申し込みを受け付けております。 ただし、令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和2年分として取扱いいたします。 寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書類は、返礼品とは別送となります。 ワンストップ申請書類は令和3年1月10日必着での手続きをお願いいたします。 様式は、加東市ホームページからもダウンロードできます。 なお、書類提出に係る封筒・郵送料は、確定申告をされる方との費用負担公平性の観点から、申請者ご自身の負担となりますので、ご了承ください。 |
---|---|
2020/05/25(月) 10:23 |
お問合せセンター再開のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため電話によるお問合せは休止させて頂いておりましたが、5月25日(月)より再開いたします。 休止中はご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。 ■ふるさと納税商品お問合せセンター TEL 0120-977-050 営業時間 9:30~18:00 土日祝日・12/29~1/3休み |
2020/04/08(水) 14:26 |
ー新型コロナウイルス感染拡大対策に伴うお知らせー
この度、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「ふるさと納税商品お問合せセンター」のお電話によるお問い合わせにつきましては、当面の間休止させていただきます。 お問い合わせにつきましては「WEBサイト問い合わせフォーム(メール)」にてお願いします。回答は、メールにてご連絡いたします。 ※メールでの回答にお時間をいただく場合がございます。ご理解、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。 |
2019/12/10(火) 14:22 |
ふるさと納税年末・年始の取り扱いについて
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。 ただし、令和元年12月31日までに入金されたもののみ、令和元年分としての取扱いをいたします。 寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書類は、返礼品とは別送となります。 ワンストップ申請書類は令和2年1月10日必着での手続きをお願いいたします。 様式は、加東市ホームページからもダウンロードできます。 なお、書類提出に係る封筒・郵送料は、確定申告をされる方との費用負担公平性の観点から、申請者ご自身の負担となります。 あらかじめご了承ください。 |
2018/08/13(月) 15:00 | レジン液の返礼品は終了しました。 返礼品の見直しに伴い、7月31日(火)をもって、レジン液の受付は終了しました。 |
2018/06/29(金) 12:40 | キャリア決済を追加しました! 寄附金を携帯電話の利用料金とまとめてお支払いができる「キャリア決済」を追加しました。ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いがご利用いただけます。 |
2018/05/29(火) 14:01 |
ワンストップ申請書について
ワンストップ申請書は、寄附金受領証明書と一緒にお送りします。(加東市ホームページからも申請書をダウンロードできます。) 【申請書の提出先】 〒673-1493 兵庫県加東市社50番地 加東市まちづくり創造課ふるさと納税係 ※郵送によるご提出の場合、封筒・郵送料は申請者のご負担となります。なお、個人番号は重要な個人情報です。郵送の際は、簡易書留等のご利用をおすすめします。 |
加東市の人気ランキング
新着のお礼の品
選べる使い道
-
新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症対策事業に活用させていただきます。
-
力強い産業としごとづくり
本市の基幹産業である商工業や農業の振興をはじめ、創業の促進などにより、地域産業力の向上を図るとともに、若者や女性をはじめ、市民が安心して働ける環境づくりを推進します。
-
誇れる選ばれる加東ブランドづくり
まちの魅力を維持・向上させ、にぎわいを創出するとともに、市民の住みよさ実感を高め、その魅力を効果的に市内外に発信することにより、定住・移住の促進と交流人口の拡大を目指します。
-
加東の未来を担う若い世代の希望実現と親子の絆づくり
教育を未来への投資と捉え、学校や家庭、地域など、それぞれの教育力を高め、共に育てる環境を整えることで、加東の教育ブランドを確立し、未来を担う人間性豊かな「生きる力」を備えた加東の子どもたちを育成します。また、出会いから結婚・出産・子育てに至るライフステージに応じた切れ目のない支援を行うことで、若い世代が希望のもてる、魅力を感じるまちの実現を目指します。
-
安全・安心で快適な住みよいまちづくり
効率的で機能的な都市構造の創造をはじめ、災害に強いまちづくりの推進や保健・医療・福祉などの充実により、安全・安心で快適なまちの実現を目指します。
-
市長におまかせ