体験チケット
体験チケットの人気ランキング
検索結果一覧
- 該当数:
- 4,916件
- 選択中の条件:
- 体験チケット
-
いちご狩り体験ペアチケット【プレミアムチケット】
18,000 円
事業者名:ひらい観光農園(メール:hiraifarm1411@gmail.com) ひらい観光農園が土づくりに約2年を費やし、育苗に250日をかけこだわり続けて丹精込めて作った高糖度完熟あまおうなど園内のいちごが食べ放題 【ご利用方法】 ・ご寄附が確認できましたら、チケットを送付いたします。 ・事前のご予約が必要となりますので、下記までご希望日のご連絡をお願いいたします。 ≪ご予約に関するお問合せ≫ ひらい観光農園:hiraifarm1411@gmail.com (『八女市ふるさと納税』をご利用、ご寄附された方のお名前を明記くださいませ。) 【ご注意】 ・チケットの裏面を必ずご確認下さいませ。 ・事前のご予約が必須となります。 ・ご予約状況によってはご希望のお日にち、お時間にご予約できない場合がございます。
【管理番号】 EY04-NT
福岡県八女市
-
棚田のオーナー制度(10a/1年間だけのオーナー)
67,000 円
棚田のオーナーになりませんか。一緒に美しい棚田を守りませんか。 オーナー田にオーナー様のお名前を表示し、農作業できないときも「佐藤農場」が責任をもって管理いたします。 ☆佐藤農場とは・・・豪雪地の限界集落で耕作放棄から里山を守り、魚沼産コシヒカリ・棚田米を生産販売しています。 ※棚田のオーナーとなれるのは、1年間となります。 【オーナー様の特典】 ①無料農業体験 2名様まで参加可能 小千谷市民の家などに宿泊をし、無料農業体験が可能です。宿泊所の予約は、ご自身でご予約ください。(保護者同伴で児童可) 『おぢゃ~る』市民の家・小千谷信濃川水力発電館サイト https://www.ojiya-r.com/index.html ※食事は、ご自身でご用意ください。寄附金額に含まれておりません。(自己負担) ※宿泊費、交通費は自己負担となります。寄附金額に含まれておりません。(自己負担) ※マイカーでのお越しをお勧めいたします。 ②新米収穫後の希望日に 「玄米20㎏または、精米18㎏」+「杵つき餅2㎏(よもぎ餅・玄米餅・白餅・古代餅)(お好きな種類をお選びいただき備考欄にご記入ください。)」をお届けいたします。 ③オーナー田にオーナー様のお名前を表示し、農作業できないときも「佐藤農場」が責任をもって管理いたします。 佐藤農場 【ご連絡先】 satoto@at.wakwak.com
【管理番号】 067-001
新潟県小千谷市
-
G-14 カヤック&サイクリングツアー(1日コース)大人1名分
40,000 円
四国の玄関、鳴門市をレンタル自転車とカヤックでたっぷりと楽しめるプランです。 自分が漕いで来たルートを見ながらのサイクリングは、ただ走るだけのサイクリングとは違った楽しみがありますよ。はじめての方でも安心して楽しめます! ●スタート時間 10:00 ●装備一式レンタル料・保険料・ガイド料含む ●最小催行人数2名 ●HORIZONより日程調整のお電話をさせていただきます。 ●天候等の都合による中止及びお受けできない日程がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 ●当日現地清算いただくことにより追加参加も可能です。
【発送】 決済から30日前後
徳島県鳴門市
-
ミニジープやミニカーで島原半島ドライブ体験(1名様分)
37,000 円
(185 ポイント)
「島原半島でのミニカードライブ」を満喫していただく体験プランとなります。 旅行の思い出に、ぜひご利用ください! 【お送りするもの】 ・体験チケット1枚(1名様分) ・ふるさと納税体験サービスのお知らせ1枚 【体験の流れ】 ①前日までに「体験チケット」をご準備の上、ご予約(0957-82-4124)をお願いいたします。 ②当日は、韋駄天観光(南島原市有家町石田8-34)にご集合ください。 ③ミニカーを選んでいただいた後、簡単な操作説明をいたします。 ※運転には普通自動車免許(AT限定可)が必要です。 ④「世界文化遺産 原城跡」や「キリシタン墓地」を巡り、小浜温泉を目指して島原半島をドライブ♪ ※小浜温泉でのお食事とご入浴はサービスに含まれます。 ⑤最初の集合場所までお帰りのドライブ(景色が大きく変わります)♪ ⑥韋駄天観光にてミニカー返却・解散となります。 【必ずお読みください!】 ◎ご利用時間 [午前の部]10時~15時までのご返却 [午後の部]14時~19時までのご返却 ※少し早い時間や遅い時間からのご希望等がございましたらお問合せください。 ◎最大4名様までご予約できます(ご予約には人数分のチケットが必要です)。 ◎「体験チケット」の有効期限は、発行日から1年間となります。 ◎期限を過ぎた「体験チケット」はご利用いただけません。 ◎「体験チケット」の払い戻しは出来ません。 【問い合わせ先】 株式会社韋駄天観光 電話:0957-82-4124 [提供元] 株式会社ミナサポ 0957-61-1212 [配送に関するお問い合わせ] 結デザイン有限会社 0570-000-776
【管理番号】 YD586-NTZ
-
E-13 大谷焼手びねり作陶体験 2名分
20,000 円
約230年前より続き、平成15年9月には国の伝統的工芸品に指定された徳島の伝統工芸品「大谷焼」を作ってみませんか?手びねり体験は自由な作品を作ることができることが魅力で、家族連れや女性の方にもご好評です。作った作品は焼成して郵送いたします。(40~50日程度) ●各窯元(大西陶器、佳実窯、田村商事、陶業会館(梅里窯)、森陶器、矢野陶苑)の詳細については下記URLをご参照ください。 (参考URL)http://www.tsci.or.jp/ooasa/ootaniyaki.html ●お選びいただきました窯元より、後日連絡をさせていただきます。 ●当日現地清算いただくことで追加で参加可能です。
【発送】 決済から30日前後
徳島県鳴門市
-
【C1-003】田舎豆腐作り体験(体験交流型メニュー)
21,000 円
「松浦の田舎の味 伝承講座」 地元産の大豆を使って豆腐作りを体験し、出来上がった豆腐を食します。無添加の体にやさしい自然食品です。(大豆500gお持ち帰り付き) 【田代地区の紹介】 松浦市御厨町の南部に位置する55戸124名の農村です。花卉や花木、水稲、黒毛和牛、野菜などを主に生産しています。 中央を竜尾川の主流である田代川と木場川が流れており、春にはゲンジホタルが乱舞し、その蛍の幼虫の餌を育む清流の水で作られる棚田米は、訪れる人々にとても人気があります。 玄武岩土壌の赤土で、味・質の良いものがとれる地の利であることも自慢の一つです。 日本人の心の原風景をそのまま守り続ける人たちが住み、心身をいやしてくれるそんな農村です。 提供元:まつうら観光物産協会(まつうら党交流公社) 【注意点】 所要時間:3時間程度。体験商品にはすべて保険料が含まれています。 ※現地までの交通費・宿泊費等は自己負担となります。 ※体験で調理した物は、持ち帰り出来ません。 ※写真はイメージです
-
飛騨市 ガイドツアー 1申込みで10名まで対応可 自然案内人と歩く「池ケ原湿…
105,000 円
車から降りて2分でミズバショウに出会う池ケ原湿原と環境省のかおり100選に選ばれた種蔵を歩くガイドツアー。 ランチは古民家の「板倉の宿種蔵」で、酵素玄米とマクロビで季節の山菜や野草などを丁寧に調理したお食事をいただきます。 山の中に突如と現れる広大な池ケ原湿原。ゴールデンウイークの頃はミズバショウやリュウキンカの花が一面に咲き誇ります。 散策道として車いすでもベビーカーでも木道が整備されています。 続いて日本のいなかの原風景ともいわれる棚田と板倉の景観が美しい種蔵地区を散策します。 飛騨の春の自然を、自然案内人と一緒に歩き訪ねる完全プライベートツアーです。 飛騨古川や高山、白川郷方面へご旅行の際に、周辺での自然体験型ツアーとしてご利用いただけまます。飛騨の自然や風景にゆったりと浸り、あまり知られていない魅力あふれるディープな飛騨に出会うことができます。 忙しい日常を離れて、ゆったりと流れる”とき”を楽しみたい方。お一人で、ご夫婦で、カップルで、お友達と一緒にご参加ください。ご両親やお世話になった方へのプレゼントとしてもぴったり。 飛騨市・白川郷自然案内人協会:地元在住のアウトドア好き23名のガイド組織。飛騨の魅力溢れる自然や暮らしの知恵を訪ねるツアーを展開している。年間平均約800人ご利用いただく。 ・レビュー: ・ガイドさんの細やかな心遣いと豊富な知識が良かった。ガイド無しでは知りえないことを教えていただき良かったです。 ※ランチは2名様分しか料金に含まれておりませんので、増える場合は別途実費が必要となります ※合計5時間程度 ※体験可能時期:4/25-5/15 ※お1人様~10名様のグループ 【旅程例】10:00池ケ原湿原駐車場集合(ハイキング) 移動 12:00 種蔵の古民家でランチ 13:00~15:00種蔵ガイドウォーク
【管理番号】 K0088
岐阜県飛騨市
-
[№5743-0052]サーフレッスン体験
31,000 円
千葉九十九里ビーチにて経験豊かなスタッフが教えるサーフィンスクールです。 サーフボードもウエットスーツも持っていない、これからサーフィンを始めたい方や、数回やった事はあっても基本がわからないと言う方向けの初心者サーフィンレッスン 、定年後に趣味として始めてみたいとお思いの初めての方もご経験者もOK!シニア向けサーフィンレッスン、 パパママも一緒にサーフィンできるキッズ向けサーフィンレッスン、などのレッスンコースがあります。国際サーフコーチ資格保持者が、しっかりとしたコーチングでわかりやすく丁寧に基本の基本からお教えいたします。 ※画像はイメージです。 ※体験レッスンは事前のご予約が必要となります。 ※チケットの有効期限は発行より6ヶ月となります。 事業者:ラ・メールサーフショップ
【管理番号】 57430052
千葉県九十九里町
-
207.【高さ215m】日本一のバンジージャンプ「岐阜バンジー」体験券 1名様分
84,000 円
(2021.2.1:寄付額が変更となりました) 日本一の高さ215m、岐阜バンジーの体験券です。 天候等の都合により、体験いただけない場合がございます。 その際は別途日程にて、再予約が可能です。 1年中体験が可能です。 ■体重制限 40 ~100 kg ■年齢 15歳以上 (※20歳未満の場合は、ご両親等の法定代理人の方にご同伴いただくか、確認書に署名していただき、ご持参いただく必要があります。) ■健康な方 ■妊娠されている方は参加できません。 ■飲酒をされていない方(当日少量でも飲酒をされた方は、保険適用外となり、ご参加できませんのでご注意 ください。) 体験には事前予約が必要ですので、予約センター(0278-72-8133)又は、バンジージャパンホームページにて予約手続きをお願いします。 雨天の場合も体験可能です。 ご予約後のキャンセルについては体験日の2日前までにご連絡の上、別日程の再予約をお願い致します。
岐阜県八百津町
-
196 ~キラキラ輝く徳之島の海を満喫~ボートで向かうサンゴ礁スノーケリン…
20,000 円
キラキラ輝く徳之島の海を満喫してみませんか。“短い時間でも徳之島の海を満喫したい!”方にはオススメで、午前(9時から12時)か午後(13時から17時)の半日で徳之島の綺麗なサンゴと熱帯魚を楽しめるコースとなっております。このコースは初めての方(7歳以上)にも人気のコースで、ボートで綺麗なポイントに向かい誰でも安心して徳之島の海を満喫できます。(※詳しい内容については下記の提供業者にお問い合わせください。) 【提供業者】「アルファアイランド」〒891-7423 鹿児島県大島郡徳之島町山2197 TEL0997-84-9991 HP(http://a-island.com) 【内容】 ・体験コースは寄附者または寄附者が寄附の際に指定した方のみ1回となります。・有効期限:発行日より1年間。・払い戻し、現金への換金は不可。・予約は電話か提供先HPよりご予約下さい。(ふるさと納税での予約とお伝えください)・予約状況によりご利用できない場合がございます・体験の権利を第三者へ譲渡・転売することは出来ません。
鹿児島県徳之島町
4,916件中1~30件表示